2015年01月07日
引越ししました。
2014年12月11日
鬼が笑いますが・・・2月に『はぴままカフェ』やります!
寒いですよね。
この時期は特に太陽のありがたさを感じます♪
布団を干したら…
ブログをね、お引越し。
新しいブログ→ 『はぴままカフェ』
こちらのブログの容量が
いっぱいになってきたのでお引越しです~
(400MBを399.08MBまで使いました!←アホな自慢)
心機一転スタートします
新居は画像容量が沢山あるので
じゃんじゃん紹介していきます♡
そして、さぁ・・・お待たせの『はぴままカフェ⑫』。
2015年2月に開催です!
しかも今回は13~15日ということで
真ん中の土曜日が『St.Valentine's-Day』
これはもう乗っかるしかないでしょ?
楽しむしかないでしょ?
楽しい企画やっちゃいますよ~

『はぴままカフェ⑫』の出店者さんの
ご紹介を、ボチボチ開始です

って・・・早いと思いますよね?
次回は2月ですから。
あきらかに鬼が笑いますよね(笑)
でもね、出店者さんが3日間で
120店舗はいるんですよ

(嬉しい悲鳴っ~♡)
ということは・・・
単純計算で
毎日1店舗ずつ紹介しても
4ヶ月かかるわけで(笑)
ということで、早めてみました。
というより・・・
「早くしなさい!」と
こわい裏ボスのめいを受け…
スタートです
お付き合いのほど、よろしくお願い致します。
新しい「はぴままカフェ」のサイト
⇒コチラ
それ以外にも
面白い記事のストックができたので
挟んでUPしていきますよ~
では、新ブロブにてお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ♪
しずおかオンラインさん、ありがとうございました。
布団を干したら…
犬があきらかなダメ犬になっていました…

気持ちいいのは犬も一緒なんだな…。
ということで!
(どういうことで???)


気持ちいいのは犬も一緒なんだな…。
ということで!
(どういうことで???)
まずはお引越しします(笑)
ブログをね、お引越し。
新しいブログ→ 『はぴままカフェ』
こちらのブログの容量が
いっぱいになってきたのでお引越しです~
(400MBを399.08MBまで使いました!←アホな自慢)
心機一転スタートします

新居は画像容量が沢山あるので
じゃんじゃん紹介していきます♡
そして、さぁ・・・お待たせの『はぴままカフェ⑫』。
2015年2月に開催です!
しかも今回は13~15日ということで
真ん中の土曜日が『St.Valentine's-Day』

これはもう乗っかるしかないでしょ?
楽しむしかないでしょ?
楽しい企画やっちゃいますよ~


『はぴままカフェ⑫』の出店者さんの
ご紹介を、ボチボチ開始です


って・・・早いと思いますよね?
次回は2月ですから。
あきらかに鬼が笑いますよね(笑)
でもね、出店者さんが3日間で
120店舗はいるんですよ


(嬉しい悲鳴っ~♡)
ということは・・・
単純計算で
毎日1店舗ずつ紹介しても
4ヶ月かかるわけで(笑)
ということで、早めてみました。
というより・・・
「早くしなさい!」と
こわい裏ボスのめいを受け…
スタートです

お付き合いのほど、よろしくお願い致します。
新しい「はぴままカフェ」のサイト
⇒コチラ
それ以外にも
面白い記事のストックができたので
挟んでUPしていきますよ~
では、新ブロブにてお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ♪
しずおかオンラインさん、ありがとうございました。
2014年11月25日
はぴままと発表会~( ´ ▽ ` )ノ♪
イベントづくしの週末が
終了しましたね~♪
みなさんイベントに行きました?
kinakoは連休で3つしか
お邪魔できませんでした・・・
(予定では5つだった…

はぴままスタッフもあちこちの
イベントに顔出してましたよ~( ´艸`)
dynaboは4つ、
mayunnyも3つは行ってるかな?
そしてsalutは…
5つは行ったハズ

結局、はぴままスタッフはみんな
イベントが好きなんですよね
でも、大事なコトだと思いません?
さてさて…
話は変わるのですが…
kinakoは今、静岡市の
「まちみがき」というものに参加してます。
市長の田辺さんが学長のプログラムで
グループに分かれて
静岡市について色々と考え、
静岡をもっといいまちに
できるようにはどうしたらいいかを提案する…
そんなプロジェクトなんです。
で…
はぴままのFacebookページでは
すでにお知らせしたんですが…
「静岡で子育てをするママが
よりハッピーになるには
どうしたらいいのか?」について
楽しくおしゃべりをする会を開催します♪

Facebookで定員が
埋まるかな~と思ったのですが
キャンセルが出て
予定数まであと3~4名空きがあるので
こちらでも募集しまーす( ´ ▽ ` )ノ♪
静岡の子育てのあんなことやこんなこと…
「こうだったらいいのに…」
「こんなのどう?」などなど…
現役子育てママならではの
「思うこと」を持って遊びに来て下さい。

『しずおかはぴままトーク♡』
日時:12月2日(火)9:30~11:00
場所:中央子育て支援センター4階
対象:主に0~3歳までの子育て中のママ
(6歳までのお子さんのママやプレママも歓迎!)
料金:無料(ママのためのほんのちょこっとのお土産付)
募集:15名を予定(現在半数ほど埋まっています)
持ち物:しゃべりたいこと!
お子さん連れの方はお子さんの飲み物など
その他:お子さんの同伴、お友達との参加も歓迎です
そしてsalutは…
5つは行ったハズ

結局、はぴままスタッフはみんな
イベントが好きなんですよね

でも、大事なコトだと思いません?
さてさて…
話は変わるのですが…
kinakoは今、静岡市の
「まちみがき」というものに参加してます。
市長の田辺さんが学長のプログラムで
グループに分かれて
静岡市について色々と考え、
静岡をもっといいまちに
できるようにはどうしたらいいかを提案する…
そんなプロジェクトなんです。
で…
はぴままのFacebookページでは
すでにお知らせしたんですが…
「静岡で子育てをするママが
よりハッピーになるには
どうしたらいいのか?」について
楽しくおしゃべりをする会を開催します♪

Facebookで定員が
埋まるかな~と思ったのですが
キャンセルが出て
予定数まであと3~4名空きがあるので
こちらでも募集しまーす( ´ ▽ ` )ノ♪
静岡の子育てのあんなことやこんなこと…
「こうだったらいいのに…」
「こんなのどう?」などなど…
現役子育てママならではの
「思うこと」を持って遊びに来て下さい。

『しずおかはぴままトーク♡』
日時:12月2日(火)9:30~11:00
場所:中央子育て支援センター4階
対象:主に0~3歳までの子育て中のママ
(6歳までのお子さんのママやプレママも歓迎!)
料金:無料(ママのためのほんのちょこっとのお土産付)
募集:15名を予定(現在半数ほど埋まっています)
持ち物:しゃべりたいこと!
お子さん連れの方はお子さんの飲み物など
その他:お子さんの同伴、お友達との参加も歓迎です
ママのためのプチお土産付です~
申込み:はぴまま実行委員会Facebook
ページからのメッセージかメールにて
メール:hapiamamacafe@gmail.com
そして…
この12月2日の
『はぴままトーク』の様子は
12月13日(土)に行われる
『「まちみがき」13の提案』にて
kinakoのチームが発表します( ´艸`)♪
こちらの発表会
だれでも聞きにこれちゃうのもあり
現在、当日の「聴講生」を募集しています。
この日はタイトルにあるように
今の静岡に対する
「13の提案」が発表されます。

市長が学長ということで
田辺市長の講評もあります。

市長の生の声や意見を
聞いてみたい方も必見です♪
kinakoは「子育て」がテーマです。
でも、それ以外にも12のチームが
それぞれのテーマに取り組んでいて・・・
中山間地域の過疎化問題や
障害者の就労支援、
お茶の消費問題、若者の就職支援、
シングルマザー支援、
高齢者支援などなど…
静岡市の様々な分野の
多岐に渡るテーマに関する
問題提議と解消法の提案が行われます。

「聞いてみたいな…」
「次回、受けてみたいな…」
「何やるの?」
「なんだか面白そう!」
そんな方、ぜひ聞きにきてみて下さい♪
『私たちが進める「まちみがき」13の提案』
日程:12月13日(土)
時間:13:00~16:30(会場12:45)
場所:アイセル211Fホール
講評:田辺信宏静岡市長、コーディネータ川北秀人さんなど
定員:100名(どなたでもOKです♪)
料金:無料
申込先:静岡市コールセンター054-200-4894(年中無休8:00~20:00)
*詳しくは こちらのチラシをご覧ください。⇒ チラシ(PDF471KB)
ちなみに・・・
コーディネーターの川北秀人さん。

めっちゃ面白い方です。
というより、スーパーすごい方で
今回かなり勉強をさせてもらいお腹いっぱいです。
こういう人にもっと早く
会っておきたかったと思ったkinakoです。
川北さんの話、明快でわかりやすいので
聞いててすっきりしますよ~
聞く価値ありだと思います。
さて、12月13日の13の提案のひとつに・・・
「しずおかのお茶産業」があります。
お茶の生産量は静岡が
日本一だと思っていましたが
数年後にはそうならない日が
来るという計算なのだとか

日本一じゃなくてもいいんじゃない?
そう思う方もいると思います。
でも…
日本一かそうでないかって
予想以上にいろんなことに
影響を及ぼすんですよ


今まで生きてきて
お茶について考えることが
あまりなかったけど・・・
お茶チームの話を聞くうちに
静岡人なんだから気にしなきゃって
感じるようになってきました。
そんなお茶チームが今週末
「お茶カレッジ」なるものを開催します。

内容は・・・
すごろくゲームを使って、
お茶の健康について楽しく遊びながら
学ぶお茶のワークショップです。
対象は小学校3~6年生の
お子さんとその保護者の方。
頭を使う問題から体を使った
アクティブな問題まで。
お茶にまつわるさまざまな
クイズをご用意。
もちろん、おいしいお茶を
いただくこともできるゲームです。
すごろくゲームの終了後は、
KINZABURO商店の
お茶スイーツを食べながら、
ゆっくりおくつろぎください。
『第2回シズオカお茶カレッジ』
日時:2014年11月29日(土)
時間:10:00~11:00
場所:茶町KINZABURO 2F
( 静岡市葵区土太夫町27)
※専用駐車場5台まで
参加対象:小学3~6年生までの
お子様とその保護者様
参加費:大人500円
保護者様1人につきお子様1人無料
(2人目以降のお子様は500円)
内容:すごろくゲームを使ったクイズ形式の
お茶の健康効果を楽しく学ぶ
講師:前田冨佐男(TVチャンピオンお茶通王)
問合せ先:マルヒデ岩崎製茶
電話:054-271-1010
メール:ochacollege@gmail.com
詳細⇒コチラ
告知ブログみたいですみません・・・(笑)
でも、どれも「オシ」なのでよかったらぜひに♡
申込み:はぴまま実行委員会Facebook
ページからのメッセージかメールにて
メール:hapiamamacafe@gmail.com
そして…
この12月2日の
『はぴままトーク』の様子は
12月13日(土)に行われる
『「まちみがき」13の提案』にて
kinakoのチームが発表します( ´艸`)♪
こちらの発表会
だれでも聞きにこれちゃうのもあり
現在、当日の「聴講生」を募集しています。
この日はタイトルにあるように
今の静岡に対する
「13の提案」が発表されます。

市長が学長ということで
田辺市長の講評もあります。

市長の生の声や意見を
聞いてみたい方も必見です♪
kinakoは「子育て」がテーマです。
でも、それ以外にも12のチームが
それぞれのテーマに取り組んでいて・・・
中山間地域の過疎化問題や
障害者の就労支援、
お茶の消費問題、若者の就職支援、
シングルマザー支援、
高齢者支援などなど…
静岡市の様々な分野の
多岐に渡るテーマに関する
問題提議と解消法の提案が行われます。

「聞いてみたいな…」
「次回、受けてみたいな…」
「何やるの?」
「なんだか面白そう!」
そんな方、ぜひ聞きにきてみて下さい♪
『私たちが進める「まちみがき」13の提案』
日程:12月13日(土)
時間:13:00~16:30(会場12:45)
場所:アイセル211Fホール
講評:田辺信宏静岡市長、コーディネータ川北秀人さんなど
定員:100名(どなたでもOKです♪)
料金:無料
申込先:静岡市コールセンター054-200-4894(年中無休8:00~20:00)
*詳しくは こちらのチラシをご覧ください。⇒ チラシ(PDF471KB)
ちなみに・・・
コーディネーターの川北秀人さん。

めっちゃ面白い方です。
というより、スーパーすごい方で
今回かなり勉強をさせてもらいお腹いっぱいです。
こういう人にもっと早く
会っておきたかったと思ったkinakoです。
川北さんの話、明快でわかりやすいので
聞いててすっきりしますよ~
聞く価値ありだと思います。
さて、12月13日の13の提案のひとつに・・・
「しずおかのお茶産業」があります。
お茶の生産量は静岡が
日本一だと思っていましたが
数年後にはそうならない日が
来るという計算なのだとか


日本一じゃなくてもいいんじゃない?
そう思う方もいると思います。
でも…
日本一かそうでないかって
予想以上にいろんなことに
影響を及ぼすんですよ



今まで生きてきて
お茶について考えることが
あまりなかったけど・・・
お茶チームの話を聞くうちに
静岡人なんだから気にしなきゃって
感じるようになってきました。
そんなお茶チームが今週末
「お茶カレッジ」なるものを開催します。

内容は・・・
すごろくゲームを使って、
お茶の健康について楽しく遊びながら
学ぶお茶のワークショップです。
対象は小学校3~6年生の
お子さんとその保護者の方。
頭を使う問題から体を使った
アクティブな問題まで。
お茶にまつわるさまざまな
クイズをご用意。
もちろん、おいしいお茶を
いただくこともできるゲームです。
すごろくゲームの終了後は、
KINZABURO商店の
お茶スイーツを食べながら、
ゆっくりおくつろぎください。
『第2回シズオカお茶カレッジ』
日時:2014年11月29日(土)
時間:10:00~11:00
場所:茶町KINZABURO 2F
( 静岡市葵区土太夫町27)
※専用駐車場5台まで
参加対象:小学3~6年生までの
お子様とその保護者様
参加費:大人500円
保護者様1人につきお子様1人無料
(2人目以降のお子様は500円)
内容:すごろくゲームを使ったクイズ形式の
お茶の健康効果を楽しく学ぶ
講師:前田冨佐男(TVチャンピオンお茶通王)
問合せ先:マルヒデ岩崎製茶
電話:054-271-1010
メール:ochacollege@gmail.com
詳細⇒コチラ
告知ブログみたいですみません・・・(笑)
でも、どれも「オシ」なのでよかったらぜひに♡
2014年11月23日
今日は・・・ストフェス♡
おはようございます♪
昨日は「藤枝三ツ星百貨店」へ
行ってきましたよ~( ´ ▽ ` )ノ♪
色んな年齢層の方が遊びに
来ていて・・・駅周辺でやるっていいな~と。
おいしいものが多いイベントでした。
このブースで売っているのは・・・
もつ煮、日本酒、ビール・・・でした(笑)
kinakoの収穫は・・・
2月のはぴままにも登場してくれる
フォカッチャがおいしい
「カクタスハウス」の・・・
(テントはMAYBES作

ホットワイン~
めっちゃうまかった~
しかも、嬉しいことに
ノンアルコールもあったので
(ぶとうジュースとは違います!)
ドライバーのkinakoは
嬉しくておかわりしちゃいました

家でもこの時期はもう
毎日にようにホットワインなんですが
プロが作るホットワインは
違いますねぇ・・・
2月のはぴままにも登場します!
お楽しみに~
ノンアルコールワイン、
大人買いしちゃおうかなぁ・・・(´・_・`)
そして・・・もう定番です~♪
「マルイエ醤油川根本店」の
お味噌を購入してきました

いつもFacebookで
作業をしている背中しか拝見していない
マルイエの4代目にもお会いできました

しかも、お味噌を買ったら
暦をいただいちゃいました


暦ってわかります?
一白水星とか、九紫火星とか・・・ってやつです。
日本に古くから伝わる
まぁ元は中国の占いみたいなものを
今では指しますよね。
暦って案外面白くて
kinakoは毎年のように
おせんげんさんで買ってます。
まぁ占いみたいなものですが
気を引き締めて過ごすには
このくらいがちょうどいいかなーと。
その暦を年末年始に配るのは
明治時代から続いているならわし。
こんなめでたいポスターも
当時は人気だったんですよ~
暦は昔も今と同じように
人気があったので
引札という昔のポスターとして
お店で暮れなどから常連さんに配布されていて
重宝がられたんです!
さすが歴史あるマルイエさんだなぁ・・・と。
そして、もう年末を感じる
時期になったんだなぁ・・・と。
「藤枝三ツ星百貨店」
実行委員のみなさん、
本当にお疲れさまでした。
来年もお会いできたら嬉しいです

それにしても・・・
この11月は毎日、イベントがてんこ盛り♪
イベントで会う人の中には
さっき○○のイベント行ってきて
このあと○○のイベントに行くの!
なんて方もいて・・・
「え?それもやってたの?」ってほど
イベントが開催されています

明日は・・・
青葉公園で「ストフェス」(2日目!)
駿府匠宿では大人気の
「そばまつり」(2日目!)
七間町のミライエリアンでは
「ものづくり市」(この日だけ)
清水では「アグリフェスタ」、
焼津港ではフリマ、
用宗港では「なぎさ市」、
清水港では「海辺のマルシェ」などなど・・・
どこだっけ?「とろだマルシェ」やるって
話も明日だった気がします。
ということで、イベントだらけの
週末ですが、みなさんはどこへ行きますか?
ちなみにkinakoはストフェスと
ものづくり市へお邪魔する予定です( ´ ▽ ` )ノ♪
防寒、防寒~♪
よい連休をお過ごし下さい。
2014年11月21日
今週末は…三ツ星百貨店~♡
ご無沙汰しちゃいました

実は現在ブログのお引越し準備中でして…


記事のストックはできているのもの
引越し先が整わず・・・
(おうちがなかなか完成しない…屋根がない…そんな感じ)
遅れていますが、
近日さらにパワーアップして公開ですので、お楽しみに


Facebookに色んな写真が
UPされて届くわけですよ。
こーゆーのとか
こーゆーのとか


こんなのとか


こういうのとか…


こういうのも




こういうのも



さらには…こんなセットとか

で…
こーゆーのがコンセプトだと知り…

いい大人たちが夜ふけにこーゆーことしたり…

で…
こーゆーのがコンセプトだと知り…

いい大人たちが夜ふけにこーゆーことしたり…
こんなことしてたりすると…
はぴままのみなさんはご存知の御三家。
真ん中が実行委員長マルイエ若女将です~♡
ふじ田さんがいれば「四天王」だな(笑)
コレが非常に楽しみなワケで



明日11月22日に藤枝で開催の『藤枝三ツ星百貨店』♪
11:00~15:30という…
短期決戦のイベントではありますが
今回は「まち」作りにかなり気合が入っていて・・・
今回は「まち」作りにかなり気合が入っていて・・・
デコレーションが相当素敵な予感・・・
ご存知『MAYBES』ちゃんが
今回は実行委員で入っており・・・
(出店は年内はありませんよ~2月のはぴままに会いに来てね♡)
色んなものが登場するようで
これまためっちゃ楽しそう~♡
命名された「迷い込んだ街」には…

ご存知『MAYBES』ちゃんが
今回は実行委員で入っており・・・
(出店は年内はありませんよ~2月のはぴままに会いに来てね♡)
色んなものが登場するようで
これまためっちゃ楽しそう~♡
命名された「迷い込んだ街」には…
『moodmaker』さんがいつもの
おしゃれかわいい洋服を持ってきたり・・・
その中には一部、委託をしている
『MAYBES』作品も登場



よく知る・・・シェフも登場しますし♡

何食べようかな~
9月のはぴままで初登場してくれた
『CherryMarble』さんが本領発揮!
得意なもっこもこ素材をふんだんに使った
得意なもっこもこ素材をふんだんに使った
これまたクールな冬物も沢山登場します~

冬物に会いにいくのが、めっちゃ楽しみです~
2月のはぴままも出てくれます♡
そして・・・
なぞのスナフキンが歌を歌うんだとか(笑)

犬連れだとかなんだとか?(笑)
『藤枝三ツ星百貨店』
明日11月22日に開催ですよ~
藤枝駅から徒歩1分の南口ですよ~
11:00~15:30と時間は短いですよ~
でも、めっちゃ素敵なお店がそろってますよ~

冬物に会いにいくのが、めっちゃ楽しみです~
2月のはぴままも出てくれます♡
そして・・・
なぞのスナフキンが歌を歌うんだとか(笑)
犬連れだとかなんだとか?(笑)
『藤枝三ツ星百貨店』
明日11月22日に開催ですよ~
藤枝駅から徒歩1分の南口ですよ~
11:00~15:30と時間は短いですよ~
でも、めっちゃ素敵なお店がそろってますよ~
なので、もちろん、kinakoも行きます
(裏ボスも登場か?そしてあの人も遠路はるばるくるらしい♡)
楽しみです~

(裏ボスも登場か?そしてあの人も遠路はるばるくるらしい♡)
楽しみです~

『藤枝三ツ星百貨店』で会える
はぴままでお世話になっている出店者さんを紹介!
(一部でごめんなさい

RUBY-3Happiness
moodmaker
cherry marble
シバモク・ショップ
カクタスハウス
chocolat.(ショコラ)
LUfuS
屋台チェー
マルイエ醤油川根本家
海産物処 ふじ田
などなど・・・
全部で40店以上が出店しますよ~
何食べようかな~
楽しみますっ( ´ ▽ ` )ノ♪
カクタスハウス
chocolat.(ショコラ)
LUfuS
屋台チェー
マルイエ醤油川根本家
海産物処 ふじ田
などなど・・・
全部で40店以上が出店しますよ~
何食べようかな~
楽しみますっ( ´ ▽ ` )ノ♪
2014年11月07日
縁とトマトと野菜狩り。後半
直売所で野菜を買うつもりで
お邪魔した「ももちゃん農園」。
実はオープンな農園で
「野菜狩り」ができると知り
急にテンションが上がったkinakoですが・・・
(小株は3つで100円でした~

(奥はリーフレタス~♪)
バケツを手にしながら、よろこんで収穫!
さらにテンションがあがったのが・・・・コチラ!
キャベツとブロッコリー

というのも・・・
ビニールハウスに限らず
普通の畑からも
収穫ができちゃうんです



ブロッコリーはそろそろ花が咲きだしたので
終わりが近いそうですよ~(1個200円、2個300円)
畑のキャベツやブロッコリー

見ているだけで嬉しくなっちゃいます。
農家さんがちゃんと育ててくれているから


というのも・・・
ビニールハウスに限らず
普通の畑からも
収穫ができちゃうんです



ブロッコリーはそろそろ花が咲きだしたので
終わりが近いそうですよ~(1個200円、2個300円)
畑のキャベツやブロッコリー

見ているだけで嬉しくなっちゃいます。
農家さんがちゃんと育ててくれているから
スーパーで帰るようなキャベツや
ブロッコリーがゴロゴロ~






ブロッコリーがこうやって畑でできること
知らないちびっこもいますよね~
何より、採れたてで新鮮だから
美味しいだけじゃなくて、
日持ちもいいのが素敵~
「ももちゃん農園」で一番人気のトマト。

「ももちゃん農園」で一番人気のトマト。
もうぷりんぷりんで、綺麗なトマトたちでした


kinakoの収穫はコチラ!
しめて・・・約830円なり

安くて、新鮮で、楽しくて遊べちゃう
お腹いっぱいの農園でした~
『ももちゃん農園』
営業時間:8:30~17:00
定休日:月&木曜
住所:焼津市越後島45-1
ホームページなど→コチラ
Facebook→コチラ


安くて、新鮮で、楽しくて遊べちゃう
お腹いっぱいの農園でした~
『ももちゃん農園』
営業時間:8:30~17:00
定休日:月&木曜
住所:焼津市越後島45-1
ホームページなど→コチラ
Facebook→コチラ
2014年11月06日
縁とトマトと野菜狩り。
はぴまま実行委員会の
Facebookページがあるのですが・・・
ふと気づいたら・・・
昨日、700「いいね」に達しました。
ちゃんと宣伝せずにいたのですが…
それでも縁が縁を呼び、
とても大勢の方から
「いいね!」をいただきました。
本当にありがとうございます

嬉しいです~


はぴまま実行委員会のFacebookでは
普段ブログでは書かない
ちょこっとしたタイムリーなネタを
UPしたりもしますので、
チェックがまだの方は
よかったら覗いてやって下さい。
(Facebookやってなくても見れるハズ
)
「はぴまま実行委員会」Facebook→コチラ
そんな縁もいただきつつ…
~
縁が縁を呼び…
とっても素敵な場所を
紹介してもらったので
早速はぴままブログでご紹介
とある焼津のパン屋さんへお邪魔をしたら…
店主の方が同級生だという
農園を紹介してくれました。
その名も…『ももちゃん農園』

焼津の150号沿いから北へ
少し入ったところにある農園とのこと

「直売所かな~?」
そう、勝手に想像してお邪魔したkinako。
ガラスハウスのような
ビニールハウスが登場♪

早速お邪魔してみました


確かに入口には「ももちゃん農園」と。
ご主人らしき方が…
「そこにバケツがあるからどうぞ」と。
「??」
「バケツ???」
↓↓コレです

バケツを手にしたものの・・・
戸惑ってあたりを見回すと…
UPしたりもしますので、
チェックがまだの方は
よかったら覗いてやって下さい。
(Facebookやってなくても見れるハズ

「はぴまま実行委員会」Facebook→コチラ
そんな縁もいただきつつ…


縁が縁を呼び…
とっても素敵な場所を
紹介してもらったので
早速はぴままブログでご紹介

とある焼津のパン屋さんへお邪魔をしたら…
店主の方が同級生だという
農園を紹介してくれました。
その名も…『ももちゃん農園』


焼津の150号沿いから北へ
少し入ったところにある農園とのこと


「直売所かな~?」
そう、勝手に想像してお邪魔したkinako。
ガラスハウスのような
ビニールハウスが登場♪
早速お邪魔してみました


確かに入口には「ももちゃん農園」と。
ご主人らしき方が…
「そこにバケツがあるからどうぞ」と。
「??」
「バケツ???」
↓↓コレです
バケツを手にしたものの・・・
戸惑ってあたりを見回すと…

「今日とれる野菜&果物」


なんと…
「野菜狩り」が
できちゃうんだと知り…びっくり




いきなりテンションが…




ずらりと並ぶお野菜たち


(ここはトマトゾーンです♪)
こうやって、好きにもいでいいんです


(お茄子ゾーン
)
入場料みたいなものはないし
予約だって不要。
(月&木が定休日です)
しかも・・・お野菜が普通に安くて新鮮~
大体、無人販売くらいの値段設定

何より、もぎたて、新鮮野菜!
ちびっことお邪魔したときには
こういうのは気を付けないとですが…↓↓↓

(ひっぱると苗を痛めちゃいますからね
)
新鮮~♡新鮮~♡
人参にしても色が綺麗!

こうやって、好きにもいでいいんです


(お茄子ゾーン

入場料みたいなものはないし
予約だって不要。
(月&木が定休日です)
しかも・・・お野菜が普通に安くて新鮮~

大体、無人販売くらいの値段設定

何より、もぎたて、新鮮野菜!
ちびっことお邪魔したときには
こういうのは気を付けないとですが…↓↓↓
(ひっぱると苗を痛めちゃいますからね

新鮮~♡新鮮~♡
人参にしても色が綺麗!
人間の本能なのかな?
嬉しくなりますよね

まさかのドラゴンフルーツ

そして・・・
パッションフルーツは
まだ花が咲いている状態でした。
これから色づくんですね~
トケイソウみたいなお花にびっくり
てっきりパッションフルーツは
木になるものだと思ってました
さらに・・・
kinakoの「野菜狩り」はまだまだ続きます・・・
(次回へつづく)
嬉しくなりますよね


まさかのドラゴンフルーツ

そして・・・
パッションフルーツは
まだ花が咲いている状態でした。
これから色づくんですね~
トケイソウみたいなお花にびっくり

てっきりパッションフルーツは
木になるものだと思ってました

さらに・・・
kinakoの「野菜狩り」はまだまだ続きます・・・

(次回へつづく)
2014年11月04日
ちょこっと便利な静岡情報。
いきなりですが…
「同報無線」って知ってます?
静岡市内に設置されている
スピーカーから一斉に流れる
「こちらは…広報…しずおかです」
というアナウンス。
(よくもわんもわん~
言ってますよね・笑)
あのことを「同報無線」と
言うんだそうです。
よくありません?
場所によってはこだまが
ひどくて聞こえないとか
雨風が強くて聞こえないとか。
今日(11月4日)の夕方なんですが…
普段は聞こえるのに
よく聞こえない同報無線が
流れていました。
確認すると。
「牧ケ谷地区の
上下水道の設備が壊れているので
節水に協力して下さい」
そんな内容でした。
牧ケ谷地区という
静岡市内の葵区のそれも
また限られた場所の
内容だったので
きっと、流す地域も限られて
いたんだと思います。
先日の台風のときも
何度か流れましたよね。

普段は行方不明者の方の
捜索が多いですが・・・。
雨風や建物によっては
嵐の音のほうが大きくて
聞こえないなんてことも。
心配なときには
「同報無線」をネットや電話で
確認することができますよ~
ネットの場合は…→コチラ
防災対策課の同報無線のページ
http://www.city.shizuoka.jp/deps/bosai/douhou.html
電話案内のサービスもありますよ。
電話案内サービス番号
0180-99-5656
※通話料金がかかります。
※携帯電話からもご利用いただけます。
※IP電話やPHSなど、電話の種類によっては
ご利用いただけない場合があります。
先日の台風のときのように
本格的な警戒情報などが
発令される場合には
「緊急速報メール」の
登録がオススメ。
docomo、softbank、auが
対応キャリアです。
(docomoでは「エリアメール」というらしい)
緊急速報メール登録は→コチラ
ネットでも確認はできるとのこと。
静岡市の災害情報→コチラ
あ…あと、救急車や
消防車の出動も
電話で確認することができます。
0180-995-678
※通話料金がかかります。
※携帯電話からもご利用いただけます。
※IP電話やPHSなど、電話の種類によっては
ご利用いただけない場合があります。
という・・・
ちょっと気になったことを
書いてみました。
「はぴままカフェ⑫」の告知
もうそろそろスタートかな・・・。
2014年11月02日
『はなこのブログ』
最近、気に入ってよく読んでいる
子育てブログがあります。
『はなこのブログ。』
(知ってるママさん、多いですよね?)
脱力感と斜め上(?)下(?)からの
曲がった目線が大好きです。
作者の「はなこ」さん♡
以前、おっさんネタで
スッタフとも盛り上がって…
『意識の高い2歳児にありがちなこと』
この2歳児の記事を読んで…
また好きになったので
取り上げてみます。
という…
個人的な見解のブログでした。
2014年11月01日
昨日のイベント、今日のイベント♡
☆お詫び☆
ごめんなさい!昨夜遅くにブログの更新を行い、メールの配信がされてしまいました

昨日は10月31日。
ということで…
そうです♪
やっと本当のハロウィン~

「仮装」のオーダーがあった
幼稚園も多いみたいです♪
(バスがとってもかわいいことになってたそう
)

ということで…
あの人気のよしよしの
「ハロウィンパーティー」へ
行ってきました~


50組ほどの親子さんたちが参加!
大人気の「トントントンの扉」は
大人気の「トントントンの扉」は
と~っても可愛く
ハロウィンバージョンになってました

子供達に大人気~

なんと、グランドピアノの生演奏で
楽しいリズム遊びです~
開かなくなっちゃった
魔女のオーブンを

子供達に大人気~

なんと、グランドピアノの生演奏で
楽しいリズム遊びです~

開かなくなっちゃった
魔女のオーブンを
みんなで力を合わせて
ひっぱりまーす



空いたオーブンからは
とってもおいしそうな
ドーナッツが登場です~

というわけで…
トリックオオアトリート~で、
kinakoもよしよしさんから
お菓子をいただいちゃいました

ひっぱりまーす



空いたオーブンからは
とってもおいしそうな
ドーナッツが登場です~

というわけで…
トリックオオアトリート~で、
kinakoもよしよしさんから
お菓子をいただいちゃいました


ハロウィンてんこ盛りの
「よしよしのハロウィンパーティー」
めっちゃ楽しかったし
かわいくて癒されました~
いらしてたみなさん、
はぴままのアンケートにもご協力いただき
本当にありがとうございました!
よしよしのみなさんもありがとうございました!
お邪魔しました。
そして…本日11月1日は・・・
清水のマルコデュパンさんで
『petie et Maison』開催~

9:30~14:00の開催です。
雨だった場合は、5日(水)に延期。
晴れとは言わないですが
雨が降らないといいな・・・・
安定の作家さんグループ
petite et Mamansさんに
クールな印象のお洋服が
雨が降らないといいな・・・・

安定の作家さんグループ
petite et Mamansさんに
クールな印象のお洋服が
多いHi-3ちゃん…


もちろん『Petiet et Mamans』さんも♪

ホントこのスモックは
ポップでかわいい~

これからの時期に役立つこと
間違いなし!のふわもこの「ティペット」。
もちろんレッグウォーマーも



そのほかには…
「よちよちリュック」こと
一升餅リュックの『RinenCloset』さん、

姉妹作家のグラニーバッグが素敵な

姉妹作家のグラニーバッグが素敵な
『花*hana』さんと

ママのかゆいに手が届くグッズが

ママのかゆいに手が届くグッズが
沢山のミコロンさんが加わった

『petie et Maison』。
ママに嬉しい雑貨で
おうちをいっぱいにしよう~
そんな思いが詰まっています。

『petie et Maison』。
ママに嬉しい雑貨で
おうちをいっぱいにしよう~
そんな思いが詰まっています。
petite et MamansさんのFBや
ブログで、開催を事前に
チェックして下さいね~( ´ ▽ ` )ノ♪