2013年03月31日

また西へ~『島ママDreamマーケット』のススメ。

行ってきましたemoji08
『島ママ Dreamマーケット』

島田の「お茶の郷」にて
今日まで開催されてます~♪

完成度の高さに驚きですface25emoji07

去年の夏のこと。

現在島田市の市長選に
出ているそめやきぬ代さんから
「島田に元気なママがいてね
kinakoさんに会って欲しいの」

そう紹介されたのが
島田のママのグループ
「島ママ」さんたちでした。


「はぴままカフェ」へ来てくれて
キラキラした表情で
「島田のママにもこういう
場所を作りたいんです!」
そう言っていたのが
とても印象的でした。


その後、一緒に
ランチをしたり…と
数ヶ月が経ち、開催へ。
昨日、行ってきました。






会場にはママさんが
沢山来てましたよ~

ほっこり
あたたかくなる
そんなイベント。
島ママの思いなんだと
感じてきました。

はぴままからも
出店者が参加!








リバティのchocolat*さん、

へんてこ似顔絵の
ゆっちょさん、

ふわふわ感が素敵な
sa-chiさんもいたし

マフィンのおいしい
コスモス珈琲さんも!







この前初出店してくれた
ホットドッグの
bonds
さんもいましたし

kinakoが大好きな
繊細な編み小物の
一緒に東北まで
ドライブしてくれた
SEPTEMBERさんや、
kinakoがファンの
やまこはんこさんもicon06






もちろん
島田といったら…の
海産物処のふじ田さんや

シバモク・ショップさんも
発見しましたっemoji08

とっても生き生き
してましたよ~
地元だもんなぁ~






もちろん
他にも魅力的な
作家さんも多くて…

島ママさんの
パワフルさに
感動してきました~face25










もちろん感動だけじゃなくて
お買い物だってちゃんと
してきましたよ~emoji13face25

コスモス珈琲さんの
マフィンも買ったし~

SEPTEMBERさんの
スマホケースもemoji08

この目の細かさと正確さ…♪
見ているだけで
嬉しくなる作品です。
こういう丁寧な仕事
好きなんですよ~安心する。









そしてコレ。

kinako、
やられちゃいました。

「キレイな色の木の棒だなー」
なんて思っていたら
シバモクさん、
すかさず…

「それ鍋敷きなんすよ」

「?!!!」

そして…数分後
kinako購入~icon06

うん、
シバモクさん、
商売上手ぅ~face25icon06






こちらの鍋敷き、
サイズが調整できる
スグレモノ。

こういうコロンブスの卵的な
品にとっても弱い
kinakoですface24

木の風合いが
また好き~icon06







掛けておける
なんて小ワザも
もう虜~icon06


お気づきですか?

はい、kinako

「島ママDreamマーケット」
楽しみました。
満喫してきましたよ。






そして、頑張っている島ママたちの姿に
最初の「はぴままカフェ」を思いました。

どんな思いで始めたのか
何がしたかったのか…

自分を振り返り、初心に帰ったり、思い直したり…
とてもいい時間を過ごすことができました。


でね…ここだけの話、何より

「うかうかしてらんないよー」って思いました。

うん、いい刺激face25emoji08
「島ママ」ありがとう。

今日は「島ママDreamマーケット」の最終日!
はぴままではお目にかかれない作家さんが沢山出店しますよ~
ぜひ、癒されに行ってきてください。
ちびっこのダンスショーもあるし、縁日も!
(「島ママ」さん、紹介が今日になっちゃってごめんね!)



しかもっっっっ!なんと今日。

静波のゴッドマザー
コスモス珈琲さんの
手づくりイベント
『mizutama』も開催!

絶対に両方行かないと
ソンしますよ~。

『mizutama』には
kinakoの大好きな
M's cafeさんや
お魚のmarche san eiさんが
出店しています。





静岡のイベントシーン、本当に熱いです♪
(とくに西っ!!)


「はぴままカフェ」も負けないよーっ!
5月の第7段には新しい企画てんこ盛りだもんねーっemoji11emoji08
(↑あまりにもおとなげない…笑)

あぁ…楽しいっ!

5月のはぴままの出店者が出揃ってきました。
そろそろオシブログ、スタートしますか♪



  

Posted by kinako2  at 08:00Comments(0)おすすめのイベント情報♪

2013年03月25日

春の一日。

 
色々書きたいことは沢山ありますが…

昨日は桜につられて
フラフラと外出。

久しぶりに休日を満喫~♬
そんな気分なので、
今日は個人的ですが
そんな報告。

桜、綺麗でしたよ~icon06

←瀬名の土手沿い。
 折り重なるように
 咲き誇る桜は感動ものっicon06





先日、ブログで島田を推しておきながら
実はkinako、どうしてもお会いしたかった方がいたので
今日は『Sunday Sunny Picnic』へ行ってきました。
島田、かなり熱かったみたいですね~♪


さて、久しぶりにお邪魔した『Sunday Sunny Picnic』さん。
毎月同じ場所で会えるアットホームな感じ。
こういう安定感もいいなー。
って、今日はイベントの話ではなく…モノのお話emoji08


『本日の戦利品』

いやぁ~
クオリティ高かった。

はぴままの裏ボスに
「絶対に見て!」と
言われて
行ってきたんですが…

あぁ、ラッキーemoji08






大好きな富士のパン屋
SHIONちゃんの
バターブレッツェルを
買うことができましたicon06
いつも売り切れてしまう
バターブレッツェル。
今日はラッキーにも
昼過ぎに残っていましたicon06

これ、間違いなくはまります。
というのも…
中にバターの粒が
入ってるんです~face23




温めて溶かして食べてもよし、
そのままバターを
感じながら食べてもよし。

ブレッツェルの香ばしさと
塩っけに、バターの甘味が
たまりません~face25

あ、SHIONちゃん。
5月のはぴままに
また登場してくれますよ~
12日(日)ですemoji08







そして、裏番長のおすすめなんですが…




素敵でしょ~icon06

輸入の紙を使って
作られた箱たち。

まさに「箱屋」さん。

あぁ…出店風景の
写真撮らせて
もらえばよかった。
↑↑↑
買うことに必死だったヒトicon11





掛川にある
紙屋さんの作品icon06

←裏番長がkinakoに
 買ってくれた
 ペンケース♪

テクスチャーが
とってもかわいい。
色もそうだけど、
日本にはなかなかない
感じですよね~





というのも、
イタリアから輸入している
紙で作っているのだそう。

しかも、すごーく
ちゃんとした作りの
ものばかり。

丈夫そうだし、
安定感が抜群emoji08
さすが紙屋さんのもの
といったところです。






←スタッキング
 できちゃう箱。

作りがとてもしっかり
しているので、
安定感が抜群。

スタッキングの
箱の数を調節して
好きなものを入れる
ことができます~






ちょうど、
デスクまわりの整頓に
付箋とかカードが
入るサイズが
欲しかったemoji13face25emoji08

色んな柄があって
めっちゃ楽しいですよ~









kinako、今回
カラフルなものばかり
そろっていますが、
色数がすくない大人っぽい
渋いのもあったし、
動物も、パターンだけもあり。

買うときに迷うこと
間違いないと思いますface24








そして、驚くほど
BINGOだった箱。

←マグネット付BOX

これ、本当に欲しかったのっemoji08

最近スケジュールを
ホワイトボードで
管理してるんですが
ペンが置ききれず
困っていましたemoji07







もちろん材質はしっかりして
いるんですが

マグネットもかなり強力icon06

びくともしない
安定感にラブです~face25emoji07

買ってきてホント目からウロコ。

これ以外にも、幅が
この倍のサイズもあったので
次も買うこと間違いなしっface21









そうそう…
マグネットがとても
安定しているから

←こうやって携帯を
 入れちゃうことも
 できちゃいますよ~

価格もリーズナブル。


あぁ~
はぴままカフェ、
来てくれないかなーっicon06





はぴままカフェ⑦は5月10~12日ですよ~♪


  


Posted by kinako2  at 11:15Comments(2)そのほかのこと。

2013年03月23日

明日は島田が楽しそうですよ~

 
このところ縁あって
西へ出没することが多いkinako。
島田とか藤枝とか焼津とか…。

最近、西が熱いんですヨ。


先日開催の藤枝の
『三ツ星百貨店』も
そうでした。

クオリティの
高いイベントが
各所で開催されていて…
kinako、
とってもいい刺激を
いただいています。








なぜ、そんな話かというと…

藤枝に引き続き、明日は「島田」が熱いんですface25


『FORMS手作り市』ともうひとつ、『島田がアツい!』

FORMSさんは島田の雑貨屋さん。
毎月ちいさなイベントを
開催していたんですが、
と仕上げ1、2月はお休みしていました。
待ちに待った開催です~icon06


二つのイベントが島田で同時開催とは贅沢。
はぴままでご存知の出店者さんもチラっと出店してます。

以下、引用添付ですみませんemoji07

日に日に春らしくなっている今日この頃。
ちょっとお散歩気分で出かけるのもいいかなーと♬



『FORMS 手作り市』
























しずさやSHOP(布小物、シロップ&季節のジャム)
Morisan's Baking of Bread さん(手ごねパン 冬季限定クリームパンあります♪)
Naoko Made Sweets さん(マフィン、ラスク、クッキー、タルトなど焼き菓子)
ホッとcafe さん(光サイフォンコーヒー、福乞味噌を使った島田汁&お弁当)
tochiko さん(子ども&おとなのサルエルパンツ)
sa-chiさん(マスコット、子ども服、バッグなど布小物)
花時間さん(羊毛フエルト小物、ドライリース、生花など)
NPO法人こころ りなむさん(地元の素材をつかった手づくり石けん)
soleil ソレイユさん(天然石、スワロフスキーを使ったアクセサリー ↓写真)
tytto ティットさん(チェコビーズなどを使ったアクセサリー ↓写真)
まきの農園さん(島田牧の原、坂口のお茶※13:00まで)
煎茶茶房 アトリエ えん さん(お煎茶&和菓子、和風小物)






『島田がアツい!』


寝装寝具 みやち http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e988947.html
細島屋 花水木 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e988955.html
龍月堂 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e988982.html
海産物処ふじ田 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1006473.html
時計屋さん☆むらまつ http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1005851.html
シバモクショップ http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1007127.html
めがね時計・補聴器 鈴木 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1006482.html
こんけい&KTカンパニー (シマアツ愛知開催)http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1006502.html
朝日園 茶房「遊」 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1007155.html
野菜とパウンドケーキのお店 e・pou http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1007218.html
45RPM 島田店 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1007927.html
ELAN VITAL http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1008569.html
チャールストン http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1008582.html
ポプリ http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1009912.html
桑原精肉店 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1009917.html
PALMS CLUB http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1009937.html
なるおかサイクル http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1011043.html
季節菓子 シュエット http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1011049.html
KU-PAN http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1011054.html
お花屋 TONTTU http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1011062.html
清水屋 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1011081.html
文具・事務器のオカダ http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1011579.html
ふじ膳 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1011721.html
FORMS http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1012326.html
手打ち蕎麦と天ぷら 蕎ノ字 http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1012348.html
コワーキングスペース http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1013641.html
Plus Style ガーデンテイム http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e1013656.html




あ…ちなみに、はぴままは5月に向けて着々と準備中~♬
出店者さんが揃ってきたので、そろそろ
ブログのご紹介もスタートかなぁ~

新しい企画もあるので、楽しみにしていて下さいねっ☆



  


Posted by kinako2  at 22:47Comments(0)おすすめのイベント情報♪

2013年03月15日

はぴままからパパママ応援団のススメっ♪


昨日、無事『はぴままクラス 特別編』が終了しましたっ!

やっぱりよかった~
やって本当によかった~
楽しかった~

ママさんたちの笑顔が最高でした♪
みんな、来てくれてありがとう!でした。

ご協力いただいた先生方や
アシスタントのみなさん、
会場や、関係各所の方々
本当にありがとうございました。

今回参加できなかったママさん、本当にすみません。
キャンセルの方、早く体調がよくなりますように。

報告は追ってたっぷりさせていただきますよ~
間違いなく、楽しいのが伝わると思います。



その前に。。。。。。明日!

第一テレビ主催の『パパママ応援団』が開催されます!
去年ははぴままで参加しましたが
今回ははぴままからの
ご紹介で「ヤマ・スポーツクラブ」の
山本明美先生が、
「ベビービクス」の特別講座を
ひらいて下さいます。

明日3月16日(土)限りです。
12:15~12:45までです。

ベビーちゃん対象のお教室です。
エクササイズやストレッチに
スキンシップを盛り込んで
ベビーちゃんの信頼関係を深め
情緒面をさらに豊かにと
刺激をしていきます♪

ぜひ、楽しみにいらして下さい!
予約はなく、当日の先着順です。
kinakoもお手伝いに
参上する予定ですよ~emoji08
  


Posted by kinako2  at 18:53Comments(0)おすすめのイベント情報♪

2013年03月11日

はぴままクラスで春爛漫のイタリアン~♪

このとろこ急に春らしくなってきましたね~♪
花粉は大変だけど、毎日少しずつ明るくなっていく様子が
楽しくて気分もicon14icon14です~face22

もうすぐお花見シーズン突入emoji49

はぴままでも春を先取りしちゃいます!

14日(木)の『はぴままクラス特別編』では
春満載のイタリアンをスープからデザートまで
フルコースで習えちゃいますよ~っ♪


『野菜に触れて美味しさを知ろう!春のイタリアン』

メインは、ブロッコリーを
潰してパスタにからめた
「ブロッコリーソースの
 ショートパスタ」

kinakoはブロッコリーを
つぶすという発想が
なかったので、一体
どのように仕上がるのか…楽しみ♪

このブロッコリーを潰すを
習得できたらぐんと
お料理の幅が広がりそうicon06




そして食育に欠かせない
野菜たっぷりサラダ。
本田先生のメニューは
これぞ春爛漫といった感じ。

「6品目のコールスローサラダ」。
旬の春キャベツを使い
(あまいですよねぇ~♪)
海草なども含み、
栄養満点のとても
作りやすいサラダだそう。
これは応用がきくこと
間違いないと思います♪








スープは「かぶ玉スープ」。
かぶって実はとっても
優等生なお野菜だと
kinakoは思っています。

調理は早いし
食べやすいし、
ひとつで二つおいしいし♪

今回はかぶの甘みと
柔らかさを感じる
コンソメスープを
教えていただけます!










そして、最後はデザート!

「トマトのスムージー♪」
冷凍トマトとヨーグルトを合わせた
お手軽でヘルシーなベジデザート。
これももちろん、
材料を変えればまた応用できちゃう。

うーん、とっても楽しみっ♪
さすが、本田先生。
リクエストの「ママでも手軽に…」を
まさに教えてくれる
教室になりそう~。




まだお席には空きがありますよ~♪


ふじのくにNPO活動基金助成事業 
静岡ガスPresentsふるさと食育事業
『今日からできる子育てママのための食育料理教室』

「食育って気になるし、いいことなのはわかっているけど
具体的に何をどうしたらいいのかわからない…」
「食育って大変そうだからできなかった」
そんなママを対象にした特別講座ですemoji08

ちびっこが野菜を嫌いな理由なども含めて
理論ではなく、調理方法も含めた実践的な講座を開催~icon06
(ママでない方の参加も歓迎!)

今回は「食育」のエキスパートであり、企業はもちろん
公官庁やJAにまで引っ張りだこの山城智美先生と
静岡で大人気の予約のとれない料理教室
「Mogu kitchen studio」の本田淑美先生の
お二人をお迎えした講座になります。

忙しくて有名なお二人が揃う、奇跡的な講座ですよ~face23emoji08
(ホント、はぴままってラッキー☆だと思いましたww)

日程:3月14日(木)

時間:10:00~14:00(予定)

場所:大里生涯学習センター 料理実習室
    (託児は同じ建物の中で行います)

料金:2000円

託児:ひとり600円/ふたり1000円(保険料込)
   ※首の座ったお子さんからお預かりします
   ※託児のない方の参加も大歓迎です

申込み:上記メールフォームか、直接メール、フェイスブックにて
     下記内容を記入ののちご連絡下さい。
     はぴままからの受付完了メールが届いた段階で予約となります。
    
     ・参加される保護者の方のお名前
     ・メールアドレス
     ・連絡先(緊急時用)

     【託児を希望される方】
     ・託児をされるお子さんのお名前
     ・お子さんの性別
     ・お子さんの年齢(月齢まで)
     ☆当日はお昼を含む託児となりますので、
      お弁当の用意をお願いすることになります(詳細は追ってご連絡)

     hapimamacafe@gmail.com
   


あ、久しぶりにはぴままの告知メール
「はぴメール」を配信しちゃいました。
ホント、久しぶりで申し訳ないくらいです。
思う以上に届かなくなっている方が多くて…。
欲しい方、hapimamacafe@gmail.com までメール下さい。
「はぴまま春の予定」が書かれていますので
ぜひ、今後の予定に参考にされて下さい!





  


Posted by kinako2  at 19:14Comments(0)そのほかのこと。

2013年03月04日

最近熱い…藤枝っ!

 
今週末、kinakoが個人的に
とっても楽しみにしているイベントがあります~face25emoji08
今週はそれを楽しみに、一週間頑張ろうかな~という感じ。
今、とっても人があたたかくて、それ以上に街が熱い場所です~icon06



kinakoの認識が
違っていなければ
『てーしゃばストリート』や
『ボン・マルシェ』と
言われていたイベントかと。
kinako、ここ2年連続で
お邪魔させていただいてますicon06

藤枝の駅南のメイン
ストリートを封鎖して
開催される街をあげたイベントで
今回は名前を変えて
3月10日(日)に開催です。




実は9日(土)に
駅前の「イルミネーション消灯式」
なども開催され「てーしゃば…」は
二日間開催されるようすですね。
しかし…「消灯式」ってどうなの??
イルミが消えて真っ暗になって
みんなでパチパチ???face16

そんな不思議が起きるのか?
あぁ…気になります。







あ、おすすめの3月10日は
その名も・・・
『藤枝三ツ星百貨店』emoji08
なんて素敵なネーミング♪

思うんですが…
イベントのネーミングって
とても大事だなぁ…と。
覚えやすく、かつわかりやすい
そして、少しおしゃれな名前の
ついたイベントって
成功しやすいんじゃないかと。

コンセプトが明確なのが
その理由だと思うんですが…。
まぁそんな話はさておき
『藤枝三ツ星百貨店』。







「百貨店」と命名しただけあって志太榛原地区を中心とした
こだわりのお店がずらりemoji08
イベントでもなかなかクオリティが高く、
一度行くと、リピートしちゃうそんな感じです♪



kinakoの勝手なオススメは…



はぴままでもご存知の
「M's cafe」さん。
M'sさん、はぴままカフェは
前回をもって卒業されましたが
今でも変わらぬkinakoの
心のよりどころです。










そして、シバモクさん。
おしゃれな木製雑貨が沢山。
キッチン用品がオススメです~

この前購入した
カバのスプーン。
見ているだけで
ほっこりしちゃいます♪









今回、kinakoが
何より楽しみなのが
PEACEFUL DOGさん。
藤枝のおしゃれなバー。
で、ご主人がめちゃいい人。

先日縁あって
お邪魔したんですが…
朗報を仕入れてきましたface25

この日にご主人おすすめの
イスラエルからやってくる
ノンアルコールビールを
解禁にするんだそうicon06



禁酒が日常となっている
お国ならではの
試行錯誤のたまものらしく
フルーツフレーバーが
付いていたりして
なかなか美味しいとのこと。

ノンアルコールビールなので
そこにお酒を
入れてもらおうかなぁ…
なんて、考えている
kinakoです。
楽しみ~face25emoji08





そして「海産物処ふじ田」さんも出店emoji08
あぁ…益子直美さん
オススメの海苔を買おう。
あと、「まぜるだけ」も
また買おうかな~














奇跡的に早く到着したら
この前のはぴままカフェで
食べ逃した
静波のママさんのお店
「自家焙煎珈琲 コスモス」さんの
スイーツ系マフィンも
外せないし…icon06















あ、はぴままとは
切っても切れない
切らせない(笑)

「marche san ei」さんも
出るので、もしあれば
スタッフの間でも大絶賛の
「マメかわはぎ」をまた
つまみに買おうかなぁ~
とってもいいつまみです♪







「Lufas」さんの
ランチボックスも
また食べたいなぁ。
サラダがおいしいんです。

またこんな感じに
おしゃれなのかなぁ。
話によると、新店舗を
オープンさせたそうemoji08
そっちも気になる~







焼津の隠れ家的存在
「MARUKE COFFEE」さんの
コーヒーも楽しみたいところ。
この小分けタイプがオススメ。

e・pouさんも久しぶり。
ケーク、買いたいなぁ。
チンして食べたら
いいワインのつまみ。










あぁ…胃袋ひとつでは足りません。

誰か手伝って下さい(笑)


『藤枝三ツ星百貨店』は3月10日(日)藤枝駅前です!
kinakoを見かけたら声、かけて下さいね~



  


Posted by kinako2  at 09:00Comments(0)そのほかのこと。

2013年03月02日

はぴままクラスのススメ♪

3月14日(木)に開催する『はぴままクラス』。

およそ1年ぶりの復活で…
kinako個人的ではありますが何だかとっても感慨深いです。

早速お申し込みをいただいていて
中には以前からの常連さんもいて、
またお会いできるのが楽しみでなりません♪(←これも個人的ww)


今日は3月14日の詳細も含めて、ご紹介。

今回はお二人の先生を迎えた豪華版『はぴままクラス』

それも忙しいで有名な
お二人の先生の
スケジュールが
奇跡的にとれたので、
開催へと無事
こぎつけましたemoji08

おひとりは静岡では
有名なmogu先生こと、
本田淑美先生。













予約が取れないことで有名な
『mogu kitchen studio』という
料理教室の先生です。

フードコーディネーターも
されていて、大手食品会社に
レシピの提供などもしています。

詳しくは先生のHPへ⇒コチラ

kinakoもお邪魔したことが
あるんですが…
本当に楽しい料理教室。










しかも、内容が濃くて
かつ、わかりやすく
あれだけの情報量を
詰め込んだ料理教室を
kinakoは知りません。
面白いくらいに
チャキチャキ進みますww








mogu先生、実は京都生まれ。

そんなこともあり、ところどころ
はさみこまれる食文化への
造詣の深さがまたkinakoの
ツボでして…

先生の教室で
自然と食育されてたんだなぁ…
と、後になって思った次第です。

あ、あと本格的に
お米作りもしています。
いわゆる農業従事者ですね。
田植え、稲刈り・・・
先生のFBやツイッターは
読むだけで楽しいです♪









今は京都に帰ることが
多いので、料理教室は
出張で開催
するだけですが
先生のお教室は
相変わらずの人気っぷりicon06

←由比漁協さんと
 コラボで開催される
 moguレッスン♪




内容は当たり前なんですが
この人気っぷりは
何より本田先生の
人柄なんだなぁ~って
思うことが多いです。

竹を割ったようでいて
それでいて情に深い。
曲がったこととか嫌いで
楽しむこと、そして
丁寧に生活することを
とても大事にしてる…
そんな印象です。









最近は
飾り巻き寿司の
お教室も開催。

カエルやお花…
といった季節の
ネタが多く
ちびっこも
楽しめるので
いつか
はぴままでも…と
思っていますface25






本田先生とご一緒できるのでワクワクしています~♪念願ですよ、念願♪


そして、もうおひとりの先生、山城智美先生。
食育のエキスパートの方なんですが…


山城先生については、また次回のブログで♪






ふじのくにNPO活動基金助成事業 静岡ガスPresentsふるさと食育事業
『今日からできる子育てママのための食育料理教室』

「食育って気になるし、いいことなのはわかっているけど
具体的に何をどうしたらいいのかわからない…」
「食育って大変そうだからできなかった」
そんなママを対象にした特別講座ですemoji08

ちびっこが野菜を嫌いな理由なども含めて
理論ではなく、調理方法も含めた実践的な講座を開催~icon06
(ママでない方の参加も歓迎!)

今回は「食育」のエキスパートであり、企業はもちろん
公官庁やJAにまで引っ張りだこの山城智美先生と
静岡で大人気の予約のとれない料理教室
「Mogu kitchen studio」の本田淑美先生の
お二人をお迎えした講座になります。

忙しくて有名なお二人が揃う、奇跡的な講座ですよ~face23emoji08
(ホント、はぴままってラッキー☆だと思いましたww)

日程:3月14日(木)

時間:10:00~14:00(予定)

場所:大里生涯学習センター 料理実習室
    (託児は同じ建物の中で行います)

料金:2000円

託児:ひとり600円/ふたり1000円(保険料込)
   ※首の座ったお子さんからお預かりします
   ※託児のない方の参加も大歓迎です

申込み:上記メールフォームか、直接メール、フェイスブックにて
     下記内容を記入ののちご連絡下さい。
     はぴままからの受付完了メールが届いた段階で予約となります。
    
     ・参加される保護者の方のお名前
     ・メールアドレス
     ・連絡先(緊急時用)

     【託児を希望される方】
     ・託児をされるお子さんのお名前
     ・お子さんの性別
     ・お子さんの年齢(月齢まで)
     ☆当日はお昼を含む託児となりますので、
      お弁当の用意をお願いすることになります(詳細は追ってご連絡)

     hapimamacafe@gmail.com
   


あ、久しぶりにはぴままの告知メール
「はぴメール」を配信しようと思います。
ホント、久しぶりで申し訳ないくらいです。

登録して下さったみなさん、楽しみにしていて下さい。
とっても不定期ですが・・・
まだの方、メールフォームからアドレスを送って下さいね♪


  


Posted by kinako2  at 09:00Comments(0)そのほかのこと。