2014年11月04日

ちょこっと便利な静岡情報。

 
いきなりですが…
「同報無線」って知ってます?


静岡市内に設置されている
スピーカーから一斉に流れる

「こちらは…広報…しずおかです」

というアナウンス。
(よくもわんもわん~
言ってますよね・笑)

あのことを「同報無線」と
言うんだそうです。



よくありません?

場所によってはこだまが
ひどくて聞こえないとか
雨風が強くて聞こえないとか。


今日(11月4日)の夕方なんですが…
普段は聞こえるのに
よく聞こえない同報無線が
流れていました。

確認すると。
「牧ケ谷地区の
上下水道の設備が壊れているので
節水に協力して下さい」
そんな内容でした。

牧ケ谷地区という
静岡市内の葵区のそれも
また限られた場所の
内容だったので

きっと、流す地域も限られて
いたんだと思います。


先日の台風のときも
何度か流れましたよね。
ちょこっと便利な静岡情報。

普段は行方不明者の方の
捜索が多いですが・・・。


雨風や建物によっては
嵐の音のほうが大きくて
聞こえないなんてことも。

心配なときには
「同報無線」をネットや電話で
確認することができますよ~


ネットの場合は…→コチラ
防災対策課の同報無線のページ
http://www.city.shizuoka.jp/deps/bosai/douhou.html



電話案内のサービスもありますよ。

電話案内サービス番号
0180-99-5656

※通話料金がかかります。
※携帯電話からもご利用いただけます。
※IP電話やPHSなど、電話の種類によっては
ご利用いただけない場合があります。



先日の台風のときのように
本格的な警戒情報などが
発令される場合には
「緊急速報メール」の
登録がオススメ。

docomo、softbank、auが
対応キャリアです。
(docomoでは「エリアメール」というらしい)

緊急速報メール登録は→コチラ



ネットでも確認はできるとのこと。
静岡市の災害情報→コチラ




あ…あと、救急車や
消防車の出動も



電話で確認することができます。

0180-995-678

※通話料金がかかります。
※携帯電話からもご利用いただけます。
※IP電話やPHSなど、電話の種類によっては
ご利用いただけない場合があります。



という・・・
ちょっと気になったことを
書いてみました。



「はぴままカフェ⑫」の告知
もうそろそろスタートかな・・・。




同じカテゴリー(そのほかのこと。)の記事画像
はぴままと発表会~( ´ ▽ ` )ノ♪
昨日のイベント、今日のイベント♡
静岡市と子そだてと新制度。
清水『TANABATAマルシェ』終了~( ´ ▽ ` )ノ
しずしんとはぴままと。
親の思い、子の思い。
同じカテゴリー(そのほかのこと。)の記事
 はぴままと発表会~( ´ ▽ ` )ノ♪ (2014-11-25 21:48)
 縁とトマトと野菜狩り。後半 (2014-11-07 08:00)
 縁とトマトと野菜狩り。 (2014-11-06 17:25)
 『はなこのブログ』 (2014-11-02 16:13)
 昨日のイベント、今日のイベント♡ (2014-11-01 02:25)
 静岡市と子そだてと新制度。 (2014-08-30 21:32)

Posted by kinako2  at 18:16 │Comments(0)そのほかのこと。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ちょこっと便利な静岡情報。
    コメント(0)