2014年09月30日
ハロウィン2014スタンプラリー紹介②
夜分のUPごめんなさいっ!
メールの配信登録されている方、すみません


さて、地味~に、ブログの上の
メニューをハロウィンバージョンに変更しました

スタンプラリー、カフェ、仮装コンテスト
それぞれについて書かれてますので
ぜひぜひ参考にしてください~♫
今週の土曜日の開催だというのに
いっぱいいっぱいで
ブログが更新できずごめんなさい


でも、今年も内容はすごいですよ



スタンプラリーは30店舗も参加ですし。
説明がいらないほど

とはいえ・・・ごめんなさい。
遅いですが気合入れて紹介します


今日もおまちを回ってきました


スタンプラリーに参加してくれるお店、
仮装コンテストの賞品を提供してくれるお店…
全部あわせると40店舗近いです


高級店まで・・・恐れ多い
~
ホント恵まれているな…そう思います。
みなさん、ありがとうございます。
しかもラッキーなことに
おまちをまわると
ステキな話にめぐり合うことが多いです。
そんなひとつが・・・『AJOC疋野』さん。

今回スタンプラリーとコンテストの景品
両方で協力してくださるんですが・・・
呉服町にできたあの「呉服町タワー」の
一階に入っている眼鏡屋さん。

まぁなんともおしゃれな外観に


ホント恵まれているな…そう思います。
みなさん、ありがとうございます。
しかもラッキーなことに
おまちをまわると
ステキな話にめぐり合うことが多いです。
そんなひとつが・・・『AJOC疋野』さん。

今回スタンプラリーとコンテストの景品
両方で協力してくださるんですが・・・
呉服町にできたあの「呉服町タワー」の
一階に入っている眼鏡屋さん。

まぁなんともおしゃれな外観に
最近カジュアル路線一直線のkinakoは
ドキドキしながら入ったんですが・・・

ドキドキしながら入ったんですが・・・

何に驚いたって・・・
子ども用眼鏡の品揃えの豊富なこと



(これ全て子ども用メガネです
)
子ども用メガネ店かと思っちゃいました(笑)
お話を聞いてみるとその理由も明らかに。
創業が大正という静岡では
老舗のメガネ屋さん
実はこども病院に昔から頻繁に
出入りをしているのだとか。
kinakoがお邪魔したこの日も
ご主人はこども病院へお出かけ中でした。

子ども用メガネ店かと思っちゃいました(笑)
お話を聞いてみるとその理由も明らかに。
創業が大正という静岡では
老舗のメガネ屋さん

実はこども病院に昔から頻繁に
出入りをしているのだとか。
kinakoがお邪魔したこの日も
ご主人はこども病院へお出かけ中でした。
みなさん「赤ちゃん用のメガネ」って知ってます?

これ、意外と知られていないようなんです。
もちろんkinakoははじめて見ました。
フレームはグニャグニャと柔らかいので
まず怪我をすることはなさそうでした。
そもそも人間の目は・・・
赤ちゃんのときから網膜に
ピントの合った光が当たる生活を続けることで
4~5歳の頃にようやく1.0といった
大人のような視力を持てるようになるとのこと。
4~5歳の頃にようやく1.0といった
大人のような視力を持てるようになるとのこと。
しかし、なかには網膜がちゃんと機能しない
赤ちゃんもいて、その場合
赤ちゃんもいて、その場合
そのまま何もせずに過ごしてしまうと
網膜に刺激が届かず成長することなく
中には目が見えなくなってしまう・・・
網膜に刺激が届かず成長することなく
中には目が見えなくなってしまう・・・
そんなケースがあるんだそう。
そこで、異常がみつかった時に
赤ちゃんの頃からメガネをかけると
光がちゃんと網膜に当たるようになり
視力が育つようになるのだとか。
赤ちゃんの頃からメガネをかけると
光がちゃんと網膜に当たるようになり
視力が育つようになるのだとか。

(やっぱり小さいですよね)
これは、赤ちゃんに限らないことだそう。

強い遠視のある子どもにメガネをかけさせず
6~7歳まで過ごさせると・・・
ピンボケなままで視力が育たず
メガネやコンタクトを使ったとしても
矯正しきれない弱視になってしまうことがあるそう。

『AJOC疋野』さんにいらっしゃったお客様の話。
ご自身のメガネを買いに
お孫さんの赤ちゃんを連れてらしたおじいちゃん。
そのときに「この子寄り目なんですよね~」と。
まぁ、赤ちゃんは基本寄り目がちなのですが・・・
その度合いによっては強い遠視の可能性もあり
メガネが必要になるとのこと。

このお客様のお孫さんのケースは
ちょっと心配だったので
専門の眼科の受診をオススメしたのだそう。
すると、やはり遠視だったことが判明。
メガネをかけることで
視力を育てることができたとのことでした。
眼科さんでも、専門的な知識が
あるところをおすすめしますとのこと。
メガネが必要になるとのこと。

このお客様のお孫さんのケースは
ちょっと心配だったので
専門の眼科の受診をオススメしたのだそう。
すると、やはり遠視だったことが判明。
メガネをかけることで
視力を育てることができたとのことでした。
眼科さんでも、専門的な知識が
あるところをおすすめしますとのこと。
こども病院さんのような病院ですよね。

歴史のあるお店ならではの経験と知識の深さ。
やっぱりおまちってすごいな~
そんなことを思いました。
今回、仮装コンテスト用に
今大人気の「妖怪ウォッチ」のケースと
とってもかわいいクリーナーの
セットを提供していただきました♫

このクリーナー・・・キーホルダーになるんですが
実は口から布が出てきて

しかも・・・
このクロスを取り外して洗える、
さらに、お尻の紐を引っ張るとクロスを収納できる


さらに色んな種類のキャラがいて・・・

メガネのkinakoもかなり惹かれてます♡
ピンクのワニがいいなぁ~


高級感あふれるお店ですが・・・
ブランドモノに限らず
「いいと思うもの」を置いている
メガネのセレクトショップさんでした。

「いいと思うもの」を置いている
メガネのセレクトショップさんでした。

(ジャポニズム・・・かっこええ♡)
ブランドもブランドだから置くのではなく
「いいモノを置く」のだそう。
ブランドもブランドだから置くのではなく
「いいモノを置く」のだそう。
だから、大々的に看板に
ブランド名を表示することもないというお店。
さすがですよね。
一方、視覚障害者さんに
最新の機器をおすすめすることも
やっていられて・・・

老舗ってこういうことだよな・・・なんて思い
やっぱりおまちっていいな~
歩いてみるもんだな~という一日でした。
そして、引き続きの八幡屋さん♫

今年もスタンプラリーとコンテストの景品提供
やっぱりおまちっていいな~
歩いてみるもんだな~という一日でした。
そして、引き続きの八幡屋さん♫

今年もスタンプラリーとコンテストの景品提供
両方での参加です~本当にありがとうございます!
相変わらず品揃えが本当に幅広くて・・・

スリッパはすごいです(笑)
キャラものからおしゃれな大人スリッパまで・・・
ギフトにいいなーって♫
探してみつからないものが
みつかっちゃう・・・
そんな可能性の高いお店でもあります

ママのママ世代(おばーちゃんとも言う)が好きそうな
ちょっと高級感あふれるものが中心かと思えば・・・
探してみつからないものが
みつかっちゃう・・・
そんな可能性の高いお店でもあります


ママのママ世代(おばーちゃんとも言う)が好きそうな
ちょっと高級感あふれるものが中心かと思えば・・・

実は・・・キャラクタものが豊富だったりして
見れば見るほどに楽しくなる
不思議なお店です




なんていうんだろう・・・
「女性用雑貨のドンキホーテ」的な存在?

一度入り込んでしまうと・・・
ほしいものを探すのが楽しくて仕方ない・・・
そんな感じですね(笑)

そんな感じですね(笑)

買い物の醍醐味っていうのかなー
ストレス発散によさげなお店(笑)
おかんのプレゼントを買うなら
kinakoは絶対に八幡屋です


コンテストの景品は・・・
去年は人気の「レインボーベアー」グッズ。

かわいかったです~♫
もらった方もすごく喜んでくれていました

今年は・・・
3年ほど前に火がつき
その人気がどんどんUPしている・・・
その人気がどんどんUPしている・・・
世界一可愛いと言われている
ポメラニアンなのに柴犬カットにされているワンコ
「BOO」ちゃんのぬいぐるみです


今話題沸騰の「BOO」ちゃん。
ネットの動画はもちろん
本も出てますし、雑誌にだって登場。

このぬいぐるみがまた似てる~♫
八幡屋さんは時流を掴むのが
とっても上手なお店だな~と。

しょうがをすり下ろせる蓋つきマグ
これからの時期に欲しいです~

これからの時期に欲しいです~
いつ行ってもお客さんがいるのは
こういった理由なんだなーと思ったkinakoでした。
そして、去年に引き続き二度目の登場
用宗の「マルカイ」さんです~♫
そして、去年に引き続き二度目の登場
用宗の「マルカイ」さんです~♫
お魚~お魚~♡

おまちで「生しらす」が買えちゃうという・・・
とーっても貴重な存在のお店です。
お昼の12時になると
もう鮮度が落ちてしまうという「生しらす」。
(先日もいただきました~うまかった♡)


以前取材でお邪魔をしたお店では
漁から帰ると猛ダッシュで
釜茹でへ持って行っていました。
しらすの鮮度は時間が命

kinako、恥ずかしながら
昨年のハロウィンで「マルカイ」さんの存在を知り
それから時折、寄らせていただいております




おすすめはいわしの一夜干し
らしきものに明太子をはさんだもの。
もう、お酒がススムススム・・・

(最近、人気で品薄なのだとか・・・次はいつ会えるかな~)

裏呉服町というわかりにくい場所にありながらも・・・
根強いファンが多いのがわかります。

(しらすごはん、めっちゃ気になる~~~)
なので・・・
夕方にお邪魔をすると
もう品薄だったりします

外では季節の採れたて野菜も売っていたりして・・・
なので・・・
夕方にお邪魔をすると
もう品薄だったりします


外では季節の採れたて野菜も売っていたりして・・・
先日は細ネギを頂いたんですが
これがおいしかった~♫
そのまま鶏ムネのボイルを割いて一緒に
塩ダレでいただきました

「マルカイ」さんは今年もスタンプラリーと
コンテストの景品、両方で参加をしてくれます
気になる景品は・・・

気になる景品は・・・
やった~「釜揚げしらす」などのセット!
豪華な4点セットを3名さまに


釜揚げしらすはもちろんですが・・・
話題の由比の缶詰とか

そのままおやつにもOKという
「スルメのうす削り」が気になる~



ぜひぜひ、ハロウィン以外でも
おまちで「夕飯どうしようかな~」と思ったら
立ち寄ってください!
そして・・・豪華なコンテスト用の景品を
提供してくださったのが今年初の
『アンビエンテ』さん


ヨーロッパを中心とした海外の
アロマグッズやストーン、様々なグッズや
ハーブティーなどのお店♫

ハーブティーは葉っぱはもちろんですが
ティーバッグも売っていて・・・

妊娠中のプレママや
授乳中のママに嬉しいハーブティーも!

中にはこんなドイツのオーナメントも♫

異国の香りを感じることができる素敵なお店です!
なんと・・・1万円以上するという
アロマポットとエッセンシャルオイルのセットを
1名さまにプレゼントです~




エッセンシャルオイルは「オレンジ」。
ラベンダー同様に、幅広くかつ
ラベンダー同様に、幅広くかつ
多くの人が心地よいと感じる香りです~♫
お香やキャンドルも沢山扱っているので
香りのことならお任せといった感じでした♡

市役所に近い、青葉公園横という
緑の多いステキな環境のところにあります。
ぜひ一度立ち寄ってみてください♫
さぁ・・・今日はもう遅いので、ここまで!

市役所に近い、青葉公園横という
緑の多いステキな環境のところにあります。
ぜひ一度立ち寄ってみてください♫
さぁ・・・今日はもう遅いので、ここまで!
また明日からバンバンUPしていきます。
お楽しみにっ!
『はぴままハロウィンinおまち 2014』
日程:2014年10月4日(土)
時間:10:00~15:00
メイン会場:「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
仮装コンテスト受付:
「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
午前の部 11:00~12:00
午後の部 13:00~14:00
仮装をしていれば誰でも参加できます!(無料)
ただし・・・
後日賞品を受け取りに行ける方(10月20日まで)
ブログへの写真掲載OKの方
ブログへの写真掲載OKの方
ひとり1回のみのエントリー
になりますよ~♫
スタンプラリー受付:①
「三菱UFJ信託銀行前」
②「コミュ二ティホール七間町」
午前の部:10:00~
午後の部:13:00~
いずれもカードがなくなり次第終了となります!
仮装をしている小学校6年生までが参加できます!
参加料は100円です
はぴままハロウィンカフェ
会場:
「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
時間:10:00~15:00
はぴままで人気のお店が沢山登場しますよ~♫
2014年09月28日
ハロウィン2014 豪華景品一覧っ!
2014年10月4日(土)は
おまちがハロウィン一色に染まる
『はぴままハロウィンinおまち2014』です


『仮装コンテスト』の豪華景品を一挙ご紹介!
参加条件は・・・
仮装をしていればだれでも参加OK!
ただし、ブログへの写真掲載OKの人!
後日景品を受け取れる人!
ひとり1回のエントリーに限ります!

受付場所は…
「コミュニティホール七間町リアン」
(七間町サークルK横)

受付時間は…
①午前の部11:00~12:00
②午後の部13:00~14:00
受付方法は…
1:10月4日に会場にて申込用紙に
ニックネーム、本名、連絡先、タイトルなどを記入
2:はぴままスタッフによる写真撮影
3:厳選なる審査!
4:10月6日(月)にはぴままブログにて当選者紹介
5:10月6日(月)~20日(月)までの間に
商品を提供してくれたお店やはぴまま協力店の
「TENYNEO」さんにて受け取り
(★マークはTENYNEOさんにて受け取り賞品)

おまちの各店舗から…
そして「はぴまま」の人気のあのお店から…
ステキな景品が提供されてますよ~

はぴま賞★:妖怪ウォッチステッカーメーカー(1名)

はぴまま賞★妖怪ウォッチグッズセット(1名)

静岡伊勢丹賞:レコルト・スマイル・ベイカー(1名)
(6階キッチンカウンターで受け取り)

すみやグッディ賞:ウクレレ(1名)

Nature Colored賞:店内のお好きな商品1点(3名)

静岡伊勢丹賞:レコルト・スマイル・ベイカー(1名)
(6階キッチンカウンターで受け取り)

すみやグッディ賞:ウクレレ(1名)

Nature Colored賞:店内のお好きな商品1点(3名)
(ぬいぐるみは除く)

刃物の政豊賞:ワンピースウエストバッグ(10名)


刃物の政豊賞:ワンピースウエストバッグ(10名)

9種類のキャラクター~
人気のキャラは早いものがちっ!
タカラ堂賞:富士山グラス(1名)

タカラ堂:爪にまとう宝石DIAMO(ディアモ)ネイル(1名)

MAYBES賞★:大人用派手グッズセット(1名)
トートバッグやポーチなど♡
*訂正しました

アンビエンテ賞 :アロマポット(シルバーウェーブ)
オレンジエッセンシャルオイル
ティライトのセット(3名)
小山園賞:煎茶若葉・お茶の葉煎餅詰合せ(2名)

Rinen closet賞★:ママにうれしいお楽しみ袋(1名)
(スマホポシェットやポーチ類など)
ミコロン賞★:ピタッと付きウェットティッシュポーチ
キッズポシェット(1名)
バーガーキング賞:ワッパー(ハンバーガー)(10名)

北川万年堂賞:豪華猫グッズセット(1名)
トラ猫の巾着、ロールペーパーケース、猫のパックンポーチ

呉服町アジョック疋野賞:
バーガーキング賞:ワッパー(ハンバーガー)(10名)

北川万年堂賞:豪華猫グッズセット(1名)
トラ猫の巾着、ロールペーパーケース、猫のパックンポーチ

呉服町アジョック疋野賞:
アクセサリークリーナー&キャラクター小物ケース(1名)

白洋舎呉服町タワー店賞:あかパックン等(5名)

パシャ賞:トルコ製キャンドルホルダー(2名)

八幡屋賞:ぬいぐるみ(3名)

唐木屋薬局賞:★プローラ薬用モイストクリーム(1名)
手洗い石鹸バブルガード(1名)

ふしみや呉服町本店賞★:パンパカパンツグッズ(1名)

竹茗堂茶店賞:うす茶あられ2号缶(5名)

ブライダル専門店TIARA賞:

白洋舎呉服町タワー店賞:あかパックン等(5名)

パシャ賞:トルコ製キャンドルホルダー(2名)

八幡屋賞:ぬいぐるみ(3名)

唐木屋薬局賞:★プローラ薬用モイストクリーム(1名)
手洗い石鹸バブルガード(1名)

ふしみや呉服町本店賞★:パンパカパンツグッズ(1名)

竹茗堂茶店賞:うす茶あられ2号缶(5名)

ブライダル専門店TIARA賞:
ジュエリーBOX(2名)
ペアジュエリー(3名)

マルカイ賞:乾物(3名)
ペアジュエリー(3名)

マルカイ賞:乾物(3名)
ミルソンズポイント賞:全身シャンプーココナチュラ700ml(3名)

メンズショップエビスヤ賞:Santafe ハンカチタオルセット(2名)
柿豊賞★:高級缶詰(5名)

おもちゃ天国赤春堂賞★:玩具各種(6名)




田丸屋本店賞:わさび・しらす茶漬け詰め合せ(1名)
酒舗世界長賞★:キリン業務⽤オレンジジュース1ℓパック6本(1名)

snowapple賞★:snowapple商品(2名)
みぃのシフォン工房ふわふわ賞★:人気no.1 or 2のシフォンケーキ引換券
(1290円相当)(1名)
petite et Mamans賞★:冬の防寒セット、冬のお出かけセット(6名)
ももいろすくらっぷ賞★:スクラップキット(2名)
パン・サンジュ賞:500円商品券(10名)

気合をいれて仮装して来て下さいね!
これから、各賞についてまた
ブログでドンドンドシドシバンバン紹介しています~(´∀`)
お楽しみにっ!
『はぴままハロウィンinおまち 2014』
日程:2014年10月4日(土)
時間:10:00~15:00
メイン会場:「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
仮装コンテスト受付:
「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
午前の部 11:00~12:00
午後の部 13:00~14:00
仮装をしていれば誰でも参加できます!(無料)
ただし・・・
後日賞品を受け取りに行ける方(10月20日まで)
ブログへの写真掲載OKの方
ブログへの写真掲載OKの方
ひとり1回のみのエントリー
になりますよ~♫
スタンプラリー受付:①
「三菱UFJ信託銀行前」
②「コミュ二ティホール七間町」
午前の部:10:00~
午後の部:13:00~
いずれもカードがなくなり次第終了となります!
仮装をしている小学校6年生までが参加できます!
参加料は100円です
はぴままハロウィンカフェ
会場:
「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
時間:10:00~15:00
はぴままで人気のお店が沢山登場しますよ~♫
2014年09月26日
『はぴままハロウィンinおまち』スタンプラリー♫
10月4日(土)は…
また静岡のおまちが
ハロウィン一色になりますよ~


昨日今日で、kinakoはスタッフと
一緒に参加してくれるおまちのお店へ
ご挨拶&スタンプの配布へお邪魔してます


ハロウィン一色になりますよ~



昨日今日で、kinakoはスタッフと
一緒に参加してくれるおまちのお店へ
ご挨拶&スタンプの配布へお邪魔してます



100円で5箇所+「はぴままポイント」の
合計6箇所をめぐって
合計6箇所をめぐって
ハロウィンのお菓子がもらえる
「トリック・オア・トリート」の
はぴままハロウィンスタンプラリー

はぴままハロウィンスタンプラリー

お約束は仮装をしていること

そして、小学6年生まで。
チケットには限りがありますので
ご了承下さい~
午前の部 10:00~
午後の部 13:00~
スタンプラリーのエントリー場所は…
メイン会場の『コミュニティホール七間町』と
いつもお馴染みの小梳神社前の
『三菱UFJ信託銀行』さん前の2箇所です♫
店内で破損や事故がおきるといけないので
入店の際には保護者の方も一緒に
入るようにお願いしています

今年はなんと!!!
おまちから30店舗ものお店が
参加をしてくれることになりました~


七間町~呉服町~呉六~紺屋町まで
まさに「おまち」のすべてを網羅した
盛大なハロウィンスタンプラリーです♫
ちびっこのママも安心して楽しめるように
ショートコースとロングコースを設定


毎年、ママたちのセンスのよさと
気合には感動しちゃいますよ~

去年は「デコベビーカー」が
すごかったなぁ~

あと、お友達と一緒に
「ぐりとぐら」とか(笑)

もう可愛いのなんのって

去年はアリスが多かったな~
今年はきっとアナと雪の女王が
多いんじゃないかなぁ…(笑)
さてさて、そんなスタンプラリーの
おまちの参加店のご紹介

まずはなかなか探すのに
難易度の高いので
ぜひそこを楽しんで欲しい…
美容院の
『ミルソンズポイント』さん


店舗利用で映画が1000円で
観れるようになる七間町特典があったり
医療用かつらをやっていたり…

細やかなサービスの充実したお店です♫
今回はコンテスト用に商品の提供も!
ベビーちゃんも使える
身体にやさしいボディソープ。
もちろん、無香料、無着色、
無鉱物油、無防腐剤。

「ココナチュラボディケアソープ」を3名に。
ママのお肌にも嬉しいです~

続々と新しいお店がオープンしている
七間町でベビーちゃんのママに
嬉しいお店も登場です~♫

『Nature Colored』さん。

アメリカ、イギリス、オーストラリアなど
世界15カ国で展開しているお店が
なんとこの静岡に日本初上陸!

オーガニックコットン衣類のお店。
120cmまでを主に扱うベビーちゃんの
ママには魅力的なお店。

コットンの色だけで作られた商品は
どれも触り心地が全く違います。
オーナーさんのちびちゃんが
肌が弱くて探していたうちにめぐりあい…
喜んで来てくれ、かつ肌にも優しかった
その経験をぜひにと、お店をオープン。
コットンだけでここまで
色の違いが出るんだと
びっくりしたkinakoでした。

(着色してないんですよ~天然のコットンの色のみ!)
仮装コンテストの賞品も
提供してくれて…
なんと…
店内のもの好きなものをひとつ
選べるというステキな賞品を
3名さまにプレゼントです!

オーガニックコットンのわりに
リーズナブルなんですが
それでも中には5000円近いものも!
アトピーや敏感肌で悩む
ベビーちゃんたちに
ぜひ試してもらいたい一着です~
そして、静岡人なら知らない人はいない
七間町の『トンボヤ本店』さん♡

エスニックを中心とした
仮装コンテストの賞品も
提供してくれて…
なんと…
店内のもの好きなものをひとつ
選べるというステキな賞品を
3名さまにプレゼントです!

オーガニックコットンのわりに
リーズナブルなんですが
それでも中には5000円近いものも!
アトピーや敏感肌で悩む
ベビーちゃんたちに
ぜひ試してもらいたい一着です~
そして、静岡人なら知らない人はいない
七間町の『トンボヤ本店』さん♡

エスニックを中心とした
異国情緒あふれる
ステキな衣料品から雑貨まで・・・
ステキな衣料品から雑貨まで・・・
見ているだけで飽きない
リフレッシュには最高のお店です~

お店に入ると一気に
海外へきたような気分になれる
リフレッシュスポットです♫
そして、スタンプラリーに今回初登場の…
『YSフィットネス』さん。

おまちにある手軽に立ち寄れる
フィットネスジムです~

スタッフさんたちが
とっても優しく明るく
接してくれるので
すごく気持ちがいいですよ~
お客さんのこともちゃんと覚えていて
「あー髪切られました?」なんて
会話も聞こえてきて…
なんだか頑張ろう!
綺麗になるぞ~って
思えちゃうスポーツジムでした。

エントランスは3階ですので
スタンプラリーでまわることになったら
エレベーターを使って上がって下さい♫
そして去年大人気だった
『すみやグッディ』さんは…
リフレッシュには最高のお店です~

お店に入ると一気に
海外へきたような気分になれる
リフレッシュスポットです♫
そして、スタンプラリーに今回初登場の…
『YSフィットネス』さん。

おまちにある手軽に立ち寄れる
フィットネスジムです~

スタッフさんたちが
とっても優しく明るく
接してくれるので
すごく気持ちがいいですよ~

お客さんのこともちゃんと覚えていて
「あー髪切られました?」なんて
会話も聞こえてきて…
なんだか頑張ろう!
綺麗になるぞ~って
思えちゃうスポーツジムでした。

エントランスは3階ですので
スタンプラリーでまわることになったら
エレベーターを使って上がって下さい♫
そして去年大人気だった
『すみやグッディ』さんは…
今年も登場ですよ~

静岡人にとって
音楽といったら…のすみやさん。
楽器はもちろんですが
音楽教室も幅広く…

ちびっこどころかベビーから
大人、セミプロまで
様々なクラスが揃うのが特徴。

今回もあの人気の…
「ウクレレ」を仮装コンテストの
景品として提供して
いただいちゃいましたよ~

お父さんと息子くんで
夢中になって楽しんでくれていると
去年報告をもらいました


今年は誰のところへ届くかな~

こちらも例年通り人気の
『バーガーキング』さん!今年も登場ですっ♫

ワッパー人気ですよね~

なんといってもお肉の味が違う。
もちろんボリュームも(笑)
kinakoはいつもJr.で足りちゃいますが
男性はこのくらいの
ボリュームが嬉しいみたいですね♫
キッズプレイルームもあるから

ママ友とのちょこっとランチや休憩にも
利用しやすいです。

携帯登録やネットから
プリントアウトでクーポンが手に入ります

そして…仮装コンテストでは…
今年も…

もらって嬉しいワッパー券を
なんと10名の方に
プレゼントしてもらえちゃいます!
当日使っても、後日つかってもよし。
ぜひぜひ狙いに仮装してきて下さい~
んふふふ・・・・
仮装コンテストの景品では・・・・
人気は間違のいない
ちびっこの目が♡になる例のあの人気の
キャラクターのグッズもたくさん登場します!
ちょこちょこ紹介しますので、お楽しみに!
『はぴままハロウィンinおまち 2014』
日程:2014年10月4日(土)
時間:10:00~15:00
メイン会場:「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
仮装コンテスト受付:
「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
午前の部 11:00~12:00
午後の部 13:00~14:00
仮装をしていれば誰でも参加できます!(無料)
ただし・・・
後日賞品を受け取りに行ける方(10月20日まで)
ブログへの写真掲載OKの方
ブログへの写真掲載OKの方
ひとり1回のみのエントリー
になりますよ~♫
スタンプラリー受付:①
「三菱UFJ信託銀行前」
②「コミュ二ティホール七間町」
午前の部:10:00~
午後の部:13:00~
いずれもカードがなくなり次第終了となります!
仮装をしている小学校6年生までが参加できます!
参加料は100円です
はぴままハロウィンカフェ
会場:
「コミュニティホール七間町 MIRAIEリアン」
時間:10:00~15:00
はぴままで人気のお店が沢山登場しますよ~♫
2014年09月21日
『はぴままハロウィンinおまち』豪華景品発表~♫
『はぴままカフェ⑪』のご報告も
ままならないまま…
ハロウィンの告知スタートですよ~



まず今日は…
おまちの色んなお店のみなさんから
提供していただいた
仮装大会の
豪華景品をずらっとご紹介~


仮装のレベルは年々UPしています!

『刃物の政豊』
衰えるところを知らない人気の
「ワンピースウエストバッグ」
お茶ならおまかせ『小山園』
「煎茶若葉・お茶の葉煎餅詰合せ」
『静岡伊勢丹』
これで一段と食卓が楽しくなること間違いなし
料理好きにはたまらない…
「レコルト・スマイル・ベイカー」

今年も参加『バーガーキング』
そのアメリカサイズの大きさにびっくり
「ワッパー(ハンバーガー)券」

猫ちゃんのグッズといったら…『北川万年堂』
やっぱり嬉しい「猫グッズ」
音楽教室が人気の『すみやグッディ』
去年とっても人気で家族で楽しんでくれた
「ウクレレ」が再び登場!

おしゃれなメガネはここ!『呉服町アジョック疋野』
あるとうれしい「アクセサリークリーナー&キャラクター小物ケース」
高級タワーからの初出店『白洋舎呉服町タワー店』
「あかパックンなど」
静岡人といったらこれ『竹茗堂茶店』
もらって嬉しい「うす茶あられ2号缶」

今回も登場です『パシャ』
ステキな「ナザールキーホルダー」
見ているだけで飽きないお店『八幡屋』
「ぬいぐるみ」
老舗薬局さんも参加!『唐木屋薬局』
ママに嬉しい「プローラ薬用モイストクリーム」
これからの時期大事にしたい「手洗い石鹸バブルガード」
さぁ~今回も登場『ふしみや呉服町本店』
子供が喜んで踊る「パンパカパンツグッズ」

高級店が初参加!『タカラ堂』
見ているだけでため息がでる美しさ「富士山グラス」

ジュエリーを爪に塗る感覚の「DIAMO(ディアモ)ネイル」

香りのお店『アンビエンテ』
ママの癒しに「アロマポット(シルバーウェーブ)+オレンジ」
リフレッシュにもお手伝い「エッセンシャルオイル+ティライトのセット」

『ブライダル専門店TIARA』
欲しくてもなかなか買えない「ジュエリーBOX」
今だからペアで楽しむ「ペアジュエリー」
海産物には定評いつも売り切れの『マルカイ』
おいしい「秋の乾物」
初登場のオーガニックコットンブランド『Nature Colored』
なんと「お好きな商品1点(ぬいぐるみは除く)」
オーナーの人柄が人気の美容院『ミルソンズポイント』
「全身シャンプーココナチュラ700ml」
老舗の男性用品店『メンズショップエビスヤ』
奥様に人気の「Santa fe ハンカチタオルセット」
フルーツマイスターの『柿豊』
「高級缶詰」
知らない人はいない『おもちゃ天国赤春堂』
こどもがよろこぶ「おもちゃ」をたくさん!



静岡のわさびの代名詞『田丸屋本店』
あると何かと便利、でもなかなか
高級で買えない「わさび・しらす茶漬け詰め合せ』

知る人ぞ知る葵タワーの老舗『酒舗世界長』
ママが嬉しくなちゃう「キリンオレンジジュース1ℓパック6本入り」
まだまだこ以外にも
はぴまま参加店からの豪華グッズや
人気のはぴまま賞もあります!
お店の紹介も含めて、これからバンバン紹介していきます~
おつきあいのほど、よろしくお願します!
あ!もちろん「はぴままカフェ⑪」の
おしゃれママ特集もやりますからね♫
ぜひぜひ、気合をいれて
仮装してきて下さいね~

『はぴままハロウィンinおまち 2014』
ぜひぜひ、気合をいれて
仮装してきて下さいね~


『はぴままハロウィンinおまち 2014』
2014年10月4日(土)
10:00~15:00
メイン会場&仮装コンテスト受付「七間町コミュニティホール MIRAIEリアン」
スタンプラリー受付
「三菱UFJ信託銀行前」&「コミュ二ティホール七間町」
(仮装をしている小学校6年生まで)
(仮装をしている小学校6年生まで)
2014年09月12日
「はぴままカフェ⑪」でありがとう(*´ω`*)
なんだかこのところ
不順な天気続きで嫌になりますよね

晴れたかな~って思ったら雨

しかも局地的な豪雨で、
カミナリも鳴ったりして


秋に向けて洗濯したいものが
沢山あるのになーと毎朝空を眺めてます

さて…早いですね



もう「はぴままカフェ⑪」から
一週間が経とうとしています。

どーっと準備に追われて
どーっと3日間を過ごして
どーっと寝る…
そんな祭りの日々が
嫌いではないkinakoです

というより…好き

なんでかなぁ~と思ったのですが…


なんでかなぁ~と思ったのですが…
やっぱり沢山の笑顔に会えること。
ママはもちろん、ちびっこだったり
パパだったり…もちろん
出店者さんもスタッフも


「kinakoさーん!また来ちゃった

「楽しみにしてました


そう言ってくれるママたちの
笑顔は何よりのご馳走です




最近では便利なことに…
Facebookなるものがあるので
ママさんたちのその後や、

当日楽しんでいる様子が
しかも写真つきで垣間見れたりして…
こっちが逆に癒されてます~

しかも、昨日は
「まさかなぁ…」って信じていたことが
とうとう最悪のカタチで起きているのを知り
「あーあ…」って落ち込んでましたが…

大勢のママさんたちが
「はぴまま」を楽しんでくれた様子を
Facebookなどで垣間見れて
かなり充電しちゃいました

Facebookなどで紹介してくれている


Facebookなどで紹介してくれている
ママさんや出店者さん、ありがとう♫

しかも今回はスタッフのおかげで
出店してくれた作家さんたちの作品を
普段以上にちゃんと見ることができ…

新規の作家さんが頑張ってくれた様子や

思っていた以上にチカラのある
作家さんの存在に気づけたり

ここ数回、悶々と色々考えていたことが
ようやくつながりそうで…

私自身も楽しみです~
ホント…
雨だったり蒸し暑かったり
カンカン照りで扱ったり…
とっても天気の不順ななか

ベビーちゃんや動き回るちびっこを連れて
渋滞を気にすることなく足を運んでくれたママさん、
そして、一緒に楽しみに来てくれたパパさん、

「はぴまま」に合わせて中には数ヶ月、
もしくは寝る間も惜しんで創作活動に励んでくれた
作家さんたち。

本当に、本当にありがとうございました。

しばらくはママさんや作家さんたちが
「はぴまま」を楽しんでいた様子を
スルメを噛むように楽しんで過ごすとします

何よりも一番大事なのは…
「子育てで大変なママたちが楽しむこと」。
営利でもなく会社とかのためでもないです。
「はぴまま」は子育てママのため。
ここだけはズレないように
頑張ろうと、あらためて思いました。
またよかったら遊びに来て下さい。
会場で待ってます♫
(あ、感想メールやご意見、お待ちしてます!
匿名でOKですので、ドシドシお寄せ下さい)
さぁ~10月4日(土)のハロウィンのご紹介へ
移りつつ、おしゃれママの紹介もしちゃいます。
お楽しみに~



2014年09月11日
『はぴままカフェ⑪』と『はぴままハロウィン2014』そして・・・
kinakoです。
遅ればせながら、復活させていただきました


この数日、はぴままブログを楽しみに
来てくれていたのに更新されておらず
がっかりした方がいたらごめんなさい


さて、今回の『はぴままカフェ⑪』から
新しい取り組みをスタートしようと
思っていまして…
まずそのひとつ


今回の『はぴままカフェ⑪』開催中に
場内で土曜日からお写真を
撮らせてもらったんですが…
(金曜日は大賑わいで対応しきれず・・・悔やまれます

おしゃれママに注目して
はぴまま来場時に
写真を撮影させてもらい
ブログで紹介しちゃおうと思います!

今回は作家さんも沢山撮影

楽しいママライフのステキな参考に
してみて下さい!

近日公開ですので、
今しばらくお待ち下さい~♡
そして『はぴままハロウィンinおまち2014』の
朗報になります!

今回、10月4日開催ということで
非常に多くの幼稚園や保育園、
小学校の行事とかぶっていて・・・
なかなか来場できないという方のために

スタンプラリーの
午後の部を設けました

エントリーは13時から。

場所はメイン会場の七間町のはじっこ
「七間町コミュニティホールミライエリアン」か
駅に近い「三菱UFJ信託銀行」前の2箇所。
そして・・・
仮装大会のエントリーも
今回からは二部制になりました!
午後の部は13:00~
そして、発表は後日ブログにて行うので
時間のロスもありません。

気になる商品も、昨年に比べて
かなり豪華ですよ~
伊勢丹さんから・・・
すみやさんから・・・
ママやちびっこに嬉しい商品が
また届いていますし・・・
今回初のアクセサリーも

「MAYBESのつくります券」もあるし
「petie et Mamans」さんからは
この冬活躍間違いなし!の
ステキなセットも6名さま分いただいています!

人気の○バニャン系グッズも
もちろんありますよ~


今年は諦めないで
ぜひ、楽しみに遊びに来て下さい!
最後に・・・
育児休暇中のママに朗報です!
しかも明日が締切です~

育児が終わったあとに
スムーズに仕事に復帰できるように・・・
そして、その後仕事と育児を両立できるように・・・
そんなサポートをしてくれる
ステキな講座が9月から開催されます!
『育休ママのキャリアカレッジ』

全部で10回の講座です!
静岡市が開催してくれるのもあり
講師陣が豪華です~
しかも、よく見てみると講座の内容が
なかなか多岐にわたり面白いです。
例えば・・・
「新制度をふまえた保育園の選び方」とか
コラージュワークをやって
自らの未来を描いて認識していく講座とか・・・
うまく段取りすることで
育児と仕事を両立する
あなたらしい段取りの仕方などなど。
もちろん、先輩ママの本音も聞けたりします♫

10回で3000円だから1講座300円!
(安い~っ!kinakoも受けたい~)
託児もできるようなので
これを機会にぜひちょっと先のこと
考えてみませんか?
おすすめです~

詳細は⇒ コチラ
2014年09月08日
『はぴままカフェ⑪』本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ♫
こんばんは!kinakoです。
ひと晩経ってしまいましたが…

「はぴままカフェvol.11」
無事、終了しました!

この3日間、本当に
ありがとうございました。
初日の悪天候や
駐車場の渋滞にも負けずに
来場してくださったみなさん、

出店してくださった各店のみなさん、

会場の匠宿や駐車場係のみなさん、
影ながらご協力いただいた
関係各所のみなさん、
お手伝いしてくださった方々、
そしてスタッフ。
本当に本当に
楽しい時間をありがとうございました。

写真を見返して思うのですが…

何よりやっぱり
楽しかったなぁ…と。
中には仕事を休んでまで
楽しみに来てくれたお客さんや
かわいいちびっこの笑顔、

「こんなのもあるんだー」という
嬉しそうな驚きの声、

このイベントにあわせて
なかには徹夜をしながらも
一生懸命頑張ってくれた
作家さんや出店者さん。

写真を見返したのですが…
こうやって見てみると
その作品のクオリティの高さに
感謝をしつつも

やっぱり楽しかったなぁ…と(笑)

もうその一言しかないです。

思い返しても
「楽しくないはずがない」
そんな3日間でした


Facebookやブログで
色んな方がはぴままへの
思いを綴ってくれている様子を
垣間見ることもできて…

嬉しい限りです。
まずは…になってしまいますが
ブログですみませんが、
お礼とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
またちょこちょこ紹介しつつ
次の紹介をしていきますね!
次回の「はぴまま」は…
会場でもおNEWの出来立てホヤホヤの
チラシを配布させてもらいましたが…
年に一度のお楽しみ!

10月4日(土)の
『はぴままハロウィンinおまち』

お菓子がもらえるスタンプラリーですよ~
エントリー無料の
仮装大会ですよ~
豪華景品が続々と
集まってますよ~
めっちゃテンションあがる1日ですよ~

ぜひぜひ、楽しみにして下さい。
ということで…
早速、出店者さんや
おまちの参加店さんのご紹介を
していきますよ~
2014年09月07日
「はぴままカフェ⑪」最終日~( ´ ▽ ` )ノ♫
おはようございます

昨日、『はぴままカフェ⑪』の
二日目が無事終了~♫
かなりスローなスタートでしたが・・・
しばらくすると大賑わい


またまた沢山の
笑顔に会うことができました。
ありがとうございました


それにしても…
作家さんってすごいです


昨日は暑さにやられて
ブログも書かずに倒れこむように
寝てしまったkinakoですが…

(現在朝3:00


Facebookを見ていたら
出店中の店舗さんの中には…
「お問合せのあった作品を
先ほど追加で作りました!」とか

『petiet et Mamans』のぶんぶんさん作
(お問い合わせの多かった「ブルマ」


ネックウォーマーも増産中


「初日で完売した
シューズホルダー作りました!」
by RUBY-3Happiness

「うーん…先が見えない」by MAYBES


とまぁ…
これでもかと頑張る作家さんが多くて
もう頭が下がる下がる


作家さんのブログやFacebookを
見せてもらいながら
感動しています



しかしながら…
作家さんの近況が逐一知れる
Facebookに今更ながら感謝です~

さぁ~泣いても笑っても…
本日9月7日(日)は
『はぴままカフェ⑪』の最終日


というわけで…
まずは「はぴままセレクト」からのご紹介~

今日のお弁当は・・・
島田の『ホッとカフェ』さん。

『はぴままカフェvol.9』から久しぶりの登場です~
ただいま3人目を妊娠中のママさんに
無理いってお願いしちゃった人気のお弁当たち

「パイナップルの豚肉丼」と
大人気の「肉ひじき丼」です~


肉ひじき、ホントおいしいですよ~



肉ひじき、ホントおいしいですよ~
豚肉はやわらかいし
そして、岡部の『ゆとり庵』さんの

そして、岡部の『ゆとり庵』さんの
日本のお米の醍醐味を楽しめる
3種のお米食べ比べ・・・もありますよ~



おかず候補は・・・
おかげさんの惣菜パックや揚げ物パック♡
おかげさんの惣菜パックや揚げ物パック♡

『おでんの北村』のおばちゃんの
はぴままでは大人気の「しずおかおでん」♫


『和菜』さんも出店中なので
色んなお惣菜がよりどりみどり~





あ・・・kinakoは和菜さんの
ロコモコ丼も大好きです~


そしてこの時期ならでは・・・社長が人生を捧げてきた・・・
『用宗のところてん』もありますよっ

ということで、はじめて食べた
スタッフにも大好評の『ウィークエンドシトロン』も最終日


そして和菓子処『白木屋』さんの
夏のひえひえ「麸まんじゅう」も再び登場~♫

さらに・・・最終日はリピートを希望する声に

さらに・・・最終日はリピートを希望する声に
お応えさせていただき・・・
スタッフが朝、わざわざ回収に行ってきます

スタッフが朝、わざわざ回収に行ってきます



オクシズ富沢にある『オムリブル』さん。
テレビでもお馴染みの「富ロール」や・・・


アップルパイが苦手だったという人までもを
虜にしてくれた・・・アップルパイ


そして・・・パン好きが待ちに待った・・・
オムリブルのクロワッサン~

まさによりすぐりの品がドドーンと並びます!
日曜日恒例の…
お堀のすぐ横にあるおまちのパン屋
『パン・サンジュ』さんも登場~♫
先日のインターネットTV『夏子の部屋』でも



そして・・・パン好きが待ちに待った・・・
オムリブルのクロワッサン~


まさによりすぐりの品がドドーンと並びます!
日曜日恒例の…
お堀のすぐ横にあるおまちのパン屋
『パン・サンジュ』さんも登場~♫
先日のインターネットTV『夏子の部屋』でも
人気だった・・・カメメロンパン

惣菜パンので人気のゴボウスティック。



惣菜パンので人気のゴボウスティック。

そして・・・クリームチーズと黒豆の
甘くてしょっぱい関係が悩ましい・・・
人気の「黒豆パン」

人気の「黒豆パン」


さらにははぴままだけの特典!
「お楽しみ袋」も登場しちゃうかも~


本日は移動販売車の出店がありません。
お弁当の入手はお早めに~

(あと・・・座敷の涼しい「鞠子庵」の



本日は移動販売車の出店がありません。
お弁当の入手はお早めに~


(あと・・・座敷の涼しい「鞠子庵」の
サラダうどんもいいですよ~)
さぁさぁ・・・
さぁさぁ・・・
ママの気になる目玉をご紹介っ
今日はあの人気の…
『MAYBES』が再び登場ですっ


MAYBESユーザーさんの中には・・・

今日はあの人気の…
『MAYBES』が再び登場ですっ



MAYBESユーザーさんの中には・・・
こーんなにMAYBES作品を
コレクションしている方もいるという
大人気の作家さん♫

彼女の作品の中でも
コアなファンが多い「ボディバッグ」


(ユーザーさんから送っていただいたそう♫)
ちびっこの中には
店頭で手にして、離さなかったという
とっても可愛いお話などもあり・・・

今、一番熱いアイテムかと

そしてコチラが「サルエルパンツ」♫
(左が表で、右が裏)

ちょっとわかりにくいかな?
でもトルソーで見るとおまたのもたつき部分が
めっちゃかわいくて・・・
「さすが!」って感じでした

「さすが!」って感じでした


もちろんこのトートも
色んなカラー展開がされていてステキ



土曜日一日あいだをおいて
かなり増産してくるんじゃないかなーと。
でも絶対・・・
この明け方の今もMAYBESのミシンはフル稼働

この明け方の今もMAYBESのミシンはフル稼働



そして日曜だけの出店…
『BIRD』さん♫
個性的な布を上手に使って仕上げる
作品が人気です~


このトップス、めちゃクール♫
なかなかのってこないと
ミシンが進まないようで・・・(笑)


でも、作り始めたら
一気に仕上げていく・・・
そんな感じかと思われる作家さんです

ボーダーでも一筋縄にはいかない
その感じが面白い作風。

作家さんとしては
kinakoの知る限りでは
めずらしいと思うのですが・・・
洋服は個性的な布で冒険をして・・・

洋服は個性的な布で冒険をして・・・

シックだったり
インパクトの強いものだったり・・・と
個性的に仕上げてくるんですが・・・

小物は比較的明るめの色合いのものが多く

(ヘアバンド~これ欲しいなぁ

ビビッドなカラーだったり
かわいらしいものや
リバティを使ったものなどもあり・・・

見ていて楽しい作家さんだな~と♫

そしてそしてそして・・・『MAYBES』さん同様に
金&日の出店の・・・
『RUBY-3Happiness』さん♫
シューズホルダーはやっぱり初日で完売
『RUBY-3Happiness』さん♫
シューズホルダーはやっぱり初日で完売


(増やして持って来てくれるそうですよ~)
同じく初日品薄になったという
抱っこひもケースの増産や・・・

(布のチョイスがいいんですよね~)
これからの時期に絶対便利でいて
かわいい「かぼパン」




そしてサルエルなどを
作ってきてくれるようです

『はっぱ!』ちゃんも
「きりかぶ」を追加で作ってくれたり

人気の昆虫シリーズも
ガチャの中身も増やして
登場してくれるそうです
そしてようやく登場の・・・


『はっぱ!』ちゃんも
「きりかぶ」を追加で作ってくれたり

人気の昆虫シリーズも
ガチャの中身も増やして
登場してくれるそうです

そしてようやく登場の・・・
『yamo*』ちゃん♫
クロスのコンパクトな抱っこひもはもちろん

人気の・・・やわらかほっこり
ふんわりガーゼケット


これからの時期
ブーツやカラフルスパッツとの
相性がたまらない・・・ワイドパンツ♫

そしてなんと新作のドロワーズ

これ、素敵です~
フリーサイズで80~120くらいまで対応!
素晴らしくないですか?
まずは3歳の着用例。

まずは3歳の着用例。
90だとちょっと小さくなってきたお年頃~


足首まででも、ひざ下でもんぺ風でも
ダボダボ感がキュート
そしてこちらが5歳
110がぴったんこな感じ。


そしてこちらが5歳

110がぴったんこな感じ。

スパッツっぽかったり
かぼパンっぽかったり・・・

素材が変わると
またこんなに表情も違うから
迷うこと間違いないですね~


子供だから着こなせる新作アイテムの登場っ!
『Lapisu lazli』さんも
子供やベビーグッズを持参しての
子供やベビーグッズを持参しての
再登場になります~♫
そして布ナプキンの
『アトリエまうあ』さん

そして布ナプキンの
『アトリエまうあ』さん

柿渋で染めたという
優しい色合いが一層身体に優しい・・・





ママを助けてくれる・・・
ナチュラルクリーニングアイテム!
アルカリウォッシュとナチュラルクリーニングアイテム!
オリジナル調合のハーブビネガーも
持ってきてくれるそう。

ますます身近になる布ナプキンですね♫
(防災用にもおすすめ~)
『Do right coffee』も再び登場~♫
今回は以前にも増して
フェアトレード食品など
物販が充実していますよ~

異国の香りに触れて下さい

『みぃのシフォン工房 ふわふわ』さんも出店。

変わりシフォンを持って来てくれます~
今回はどんな味を出してくれるのかな?
そして・・・スタッフのdynabo&salutが
大変心待ちにしていた・・・
『みかんのぺんき』さんも登場

今回は・・・
「まつぼっくりで動物を作ろう!」!ですね。
大変心待ちにしていた・・・
『みかんのぺんき』さんも登場


今回は・・・
「まつぼっくりで動物を作ろう!」!ですね。

ほかにも・・・
あんな作家さんやこんな体験などなど・・・
沢山ありますので、ぜひ遊びに来て下さい

さぁ~もうすぐ『はぴままカフェvol.11』
最終日のスタートです!
天気がもってくれますよーに
では、会場でお待ちしております。
天気がもってくれますよーに

では、会場でお待ちしております。
『はぴままカフェ vol.11』
9月5日(金) 6日(土) 7日(日)
静岡市駿河区丸子
『体験工房駿府匠宿』にて
はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※託児は金曜日のみです
「はぴまま実行委員会」
フェイスブックページ⇒コチラ
(速報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります~♡
はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2014年09月06日
9月6日(土)のご紹介その②~(*´ω`*)♫
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ~♫
同じマンションのちびちゃんが
6時前からテンションMAXで…

とってもご機嫌な声を聞き
あぁ・・・やっぱりママって大変

そんなことを思った朝でした

さて、kinako…
今日は寝坊せず起きたので
ちゃんと自宅にてブログをUPです。
(↑なんだか自慢げ…

今日は少しだけ特別な日。
初回からだったかな…
皆勤賞の『marche san ei』さん。

いつもおいしい魚の切り身を
沢山持って来てくれて
kinakoの食卓に食育を…

ママの食卓に彩りを与えてくれていました。

ステキなMさんとそのお母様。
おっとり上品なMさんのファンは多く
他のイベントでも
知らない人はいない存在です。

その『marche san ei』さんが
今日9月6日(土)ではぴままを卒業です。
というより…
イベントそのものから卒業です。
もう『marche san ei』さんに
どのイベントでもお会いすることが
できなくなるのは…

なんだか嘘のようですが…
Mさんとその家族の
新しい一歩のスタートだと聞き
笑って見送りたいと思います。
Mさん…
そしてそのご家族のみなさん、
今まで本当にありがとうございました。
本当に本当に
「はぴまま」を支えてきてくれて
ありがとうございました。
ご一緒できて嬉しかったです。
今日はめいっぱい
楽しんでいって下さい


さて…今日は施術も体験も
盛り沢山な土曜日ですよ~


初出店の『craft sugar』さん。
抱っこしながらママが楽しんでいってくれました~
抱っこしながらママが楽しんでいってくれました~

(しかもセンス良かった
)


気合を入れて楽しみに来て下さい



さて…
いつもテンションがあがる雑貨を
沢山持って来てくれる
『TENYNEO』さん


こーんなかわいい
じょうろを発見っ!

やばいです…ツボです

そして、相変わらず
おしゃべりが楽しい『UTSTUWA幸』さん♫

今回も手にするだけで
「ほっこり」するような作品が沢山並んでました~

そして『SKY』さん


相変わらずボーイズアイテムが
充実していて…

かたわらではもう冬支度。

うだるような暑さのなか

ネックウォーマーも
よく動いていました~


相変わらずかわいい
ダッフィーとメイちゃんのお洋服~

そして、『RIOMA』さんの
サルエルが充実してましたよ~

特にこの左の…


特にこの左の…
綺麗な編み目の…『SEPTEMBER』さん
~




ブレスレットも増えていて…
その進化の具合は、さすがの腕がなせる技


そして今回も…
カラフルで賑やかなブースの『みこみこ』さん♫


完全に『みこみこブランド』ですね~

リュック、人気でしたよ~
そしてラブリーな『conomi』さん

小物が特徴的で…
見ているだけでも充分に楽しい~

リュック、人気でしたよ~

そしてラブリーな『conomi』さん


小物が特徴的で…
見ているだけでも充分に楽しい~

好評でしたよ~
みなさんそのボリュームに
びっくりしてました


別館の移動販売車にて発売中~

kinakoは抹茶のフラッペ?
もう一度食べそうな予感~


この手描きのカップがたまりませぬ

施術のメニューは今日まで!
眉カットも人気でしたよ~


あ、やっぱり『リフレクソロジーなおこ』さんは
あっという間に予約が埋まってました


早いものがちですね
あ・・・疲れたな~というときは



早いものがちですね

あ・・・疲れたな~というときは
『Denbow Loves Life』さんへ
ちょこっと立ち寄ってみて下さい♫

癒し系のイクメンパパさんが
お待ちしております~

昨日は、車の誘導があまりスムーズではなく

癒し系のイクメンパパさんが
お待ちしております~


昨日は、車の誘導があまりスムーズではなく
しかも雨だったり晴れだったりと…
係員の方もかなり
係員の方もかなり
パニックだったようで…
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
今日も午前中は渋滞が予想されます

できる限り乗り合わせて来場していただいたり
今日も午前中は渋滞が予想されます


できる限り乗り合わせて来場していただいたり
公共交通機関をご利用いただくなど
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します!
さぁ~はじまりますよっ

さぁ~はじまりますよっ


『はぴままカフェ vol.11』
9月5日(金) 6日(土) 7日(日)
静岡市駿河区丸子
『体験工房駿府匠宿』にて
はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※託児は金曜日のみです
「はぴまま実行委員会」
フェイスブックページ⇒コチラ
(速報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります~♡
はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2014年09月05日
さぁ~はぴままカフェ⑪二日目9月6日の楽しみ方っ!
『はぴままカフェ⑪』初日が終了しました~

今日は本当に変な天気で…

雨かと思えば…

晴れて…
晴れたかと思えば雨


ずーっとその繰り返しでした

そんな天候のなか、足元の悪いなか
足を運んでくださったみなさん、
出店してくれたみなさん、
本当に本当にありがとうございました



湿度が高かったので疲れていると思います。
ゆっくり休んで充電してください!
ゆっくり休んで充電してください!
さぁ…
「はぴまま」はまだまだ始まったばかり


振り返りはのちのちするとして…
カードやミニボックスなど



ちょっとしたときに
コミュニケーションをスムーズにしてくれそうな
そんなグッズが登場~

ふふふ~新作を持って来てくれるそう




こちらは新作のリーフレット

さすがペーパーのプロ。
かわいいので、現物が見たいです
かわいいので、現物が見たいです


バジルが育つ種が入ったカードも♫


あ…ちびっこに人気のパックン貯金箱

買って500円玉貯金しよーかなー



そして…明日6日(土)のみの登場です!
『tochiko』さん


こだわりの布で作るtochikoブランド♫

先日のやいづTVの『夏子の部屋』でご紹介したときに
持っていったkinakoのヘビロテショートパンツ

この色違いなんですが…
ホント便利ですよ~
ホント便利ですよ~


この色違いです♫
どんなものと合わせても
自然とおしゃれになっちゃうから…ステキ
これからの時期、重宝すること間違いないので

これからの時期、重宝すること間違いないので
二枚目に行っちゃおうかなーなんて



前回聞いたときにはスカートが
ちびっこ用しかなかったんですよね~

大人用、できてないかなー?

その『tochiko』ブランドの新作が…
ママのためのショルダーバッグ



はぴままのチラシに載ってたものの色違い~
柄はもちろんですが…
使い易そうですよね~

こちらはコーティング素材だった気がします



さぁ~どんなものを持って来てくれるかな。
正直、とっても心待ちにしています

『tochiko』さんは明日6日(土)のみの出店です!
正直、とっても心待ちにしています


『tochiko』さんは明日6日(土)のみの出店です!
そして、明日の6日(土)と7日(日)
二日間登場してくれるのが…
『Denbow loves life』さん
オール電化を得意としています♫
なので…
IH家電やリフォームなどを提案


kinako、何より好きなのが『Denbow』さんの
はぴまま担当でもあるM氏。
最近二人目が生まれた
最近二人目が生まれた
2児のパパなんですが…
子育てがめっちゃ楽しそう~



もちろん、トーマスはおさえましたし…


先日は、おかあさんを一緒を観覧しに
西へ家族旅行をするという…
絵に描いたような「イクメンパパ」


いつもちびっこやママのことを気遣い
いたわる気持ちを忘れない…
まれにみる優しいパパさんが提案するオール家電



リフォームもやるのですが…
見違えるようになる様子は
見ているこっちも、めっちゃ気持ちいです~


リフォームだけでここまで
綺麗になるなんて…いいですよねぇ~


水回りが綺麗になると
一気に家事力がUPしたような気分に



あ・・・でも何だか持ってくるIH機器が
大きすぎて危機だとか?!大丈夫かな~
『Denbow loves life』さんの明日9月6日のメニューは…
★Panasonicの幅90cm!トリプルIHを展示
★光熱費試算でフライングタイガー、
『Denbow loves life』さんの明日9月6日のメニューは…
★Panasonicの幅90cm!トリプルIHを展示
★光熱費試算でフライングタイガー、
IKEA、ASOKOのグッズなどプレゼント
★メーカー協賛特別価格商品のご案内
さらに担当の専務の人柄をあらわすような
★メーカー協賛特別価格商品のご案内
さらに担当の専務の人柄をあらわすような
コメントがブログに載ってましたよ~

「はぴままの他のブースさんは
毎回大行列ができるほどに
人気のハンドメイドグッズ屋さん、
オシャレで優しいフード屋さん、
またママのリラックスコーナーや
体験コーナーなど盛りだくさん!
その帰りにちょこっと
うちのブースにも立ち寄ってくださいね^^
お茶とお菓子をお出ししますよ。」
ステキですよね~♫
お茶とお菓子をお出ししますよ。」
ステキですよね~♫
「ハイ!行きます」って言いたくなる(笑)
『Denbow loves life』さんのHPは⇒ こちら
そして、今までお弁当だけだった
あのお店が、色々と持って登場です
『B-WORLD Lufus』さん。


『B-WORLD Lufus』さん。

とってもおしゃれなお弁当はいつも人気

バーガーにキッシュに、
お野菜などのちょっとしたつけあわせ

さぁ~初の出店です!
お野菜などのちょっとしたつけあわせ


さぁ~初の出店です!
一体何を持って来てくれるのかな~

藤枝にあるお店はとってもセレブ感満載
美容室やサロンや…


藤枝にあるお店はとってもセレブ感満載

美容室やサロンや…
カルチャースクール…
おしゃれな高級コスメのビューティーストアなど
おしゃれな高級コスメのビューティーストアなど
トータルで楽しめる施設になっています


そのレストランでもあるのが『Lufus』さん。
スイーツもおすすめのようですが…
一体、何を持って来てくれるのかな?!

『B-WORLD Lufus』さんは明日9月6日(土)
スイーツもおすすめのようですが…
一体、何を持って来てくれるのかな?!

『B-WORLD Lufus』さんは明日9月6日(土)
同じく1日だけですが
kinakoの癒しの場所が出店してくれます♫
みなさんご存知の『M's cafe』さん。
ハンドメイド品のセレクトショップです~

先日、久しぶりにちょこっとだけ
みなさんご存知の『M's cafe』さん。
ハンドメイド品のセレクトショップです~

先日、久しぶりにちょこっとだけ
お邪魔してきたんですが・・・
やっぱり楽しいです(笑)
またはぴままとはちょっと違った
またはぴままとはちょっと違った
「いぶし銀」のハンドメイド品や・・・
大人な生活雑貨が多くて・・・
ワクワクしちゃいました


イベントの先輩でもある『M's cafe』さんには
立ち上げのころから
何かあると相談に行かせてもらってます


(ここまでのクオリティはなかなか作れません!)
本来ならお店で
ワークショップも開催しているので
参加したいなーと思っているんですが・・・
時間の捻出がヘタなkinakoは
なかなかそうはいかず(苦笑)

(ステンドグラスのワークショップもあります~♫)
でも、お邪魔するだけで
宝探しをする感じがとっても楽しくて・・・

めっちゃいい気分転換をさせてもらってます

明日9月6日(土)は露天の喫茶営業も行う予定♫


明日9月6日(土)は露天の喫茶営業も行う予定♫
ワークショップをコラボしたのが・・・
『skywalker bakery&cafe』さん。

『skywalker bakery&cafe』さん。

つるカゴを編むワークをやったようで・・・
Mさんらしいな~と、なんだか嬉しくなりました


『skywalker bakery&cafe』さんと言ったら
やっぱりマフィンですよね~


ふふ~このクランブルのボロボロ感が
しあわせなんですよ
『skywalker bakery&cafe』さんも

『skywalker bakery&cafe』さんも
明日6日(土)の1日だけの出店です。

パンも持って来てくれるのかな?
楽しみ~


そして・・・
今回初登場で、おすすめなお店も
明日1日だけの登場になります!
ジャムやコンフィチュールの『Lier』さん

ジャムやコンフィチュールの『Lier』さん


とっても不思議な女性で・・・
一見おっとりなのに、お話を聞くとびっくり

「え?どこにそんなパワーがあるの?」というほどに
一見おっとりなのに、お話を聞くとびっくり


「え?どこにそんなパワーがあるの?」というほどに
バイタリティあふれる、ステキな女性でした


まぁ・・・そもそもが
はぴままのバイタリティ担当(?)の
dynaboの紹介なので
まぁ・・・類は友を・・・ってことで
わからなくもないのですが・・・


まぁ、何よりおいしいです(笑)
基本は地元静岡の野菜や果物とスパイスの組み合わせ。
でもですね・・・日本にはなかなかないタイプの
コンフィチュール。
スパイスはフェアトレード品を使ったりしているのも
そのひとつの理由なんですが・・・
そもそもジャム作りが日本仕込みではないので
なんだか口にすると不思議な錯覚に陥ります
そのあたりはぜひ『Lier』さんから

そのあたりはぜひ『Lier』さんから
直接聞いてもらったほうがジャムがおいしくなる・・・
そんな気がしています


マフィンにすると相性がいいいみたいですよ~
『Lier』さんは明日6日(土)のみの出店です。
ピクルスもあるという噂は聞いているので



マフィンにすると相性がいいいみたいですよ~

『Lier』さんは明日6日(土)のみの出店です。
ピクルスもあるという噂は聞いているので
kinakoはぜひ、そちらをトライしたいと思っています
『Lier』さんのFacebook⇒コチラ

『Lier』さんのFacebook⇒コチラ
『はぴままカフェ vol.11』
9月5日(金) 6日(土) 7日(日)
静岡市駿河区丸子
『体験工房駿府匠宿』にて
はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※託児は金曜日のみです
「はぴまま実行委員会」
フェイスブックページ⇒コチラ
(速報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります~♡
はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分