2014年07月30日

2014年東北支援①~きらりんきっず納涼祭報告~

 
充電が完了したkinakoですface15

陸前高田市と気仙沼へ
2泊4日で行ってきました~。
いやぁ、あっという間でしたemoji07

(陸前高田市の海沿いにある『奇跡の一本松』)

協力してくださった
はぴまま出店者さん達の荷物たちicon06

最終的には全部でダンボール7箱分!
(この写真で半分くらいですface16
きらりんきっずの皆さんも
その沢山の品々にとても驚いていましたemoji07

(切り貼りタペストリーもやってきたよ~♪)

きらりんきっず代表の伊藤さんから
「静岡のみなさんには本当によくしてもらって…
本当にいつもいつもありがとうございます」
と伝言をもらいましたemoji08

いやぁ…本当に品物の数がすごかったです。

旅程は途中、はぴまま実行委員会の
Facebookpageにてお知らせしましたが
(はぴままのFacebookpage⇒コチラ
無事、きらりんきっずさんの
「夕涼み会」のお手伝いをしてきましたemoji08

きらりんさんのスタッフさん以外に
地元の方はもとより、
福岡、横浜、一ノ関など、全国のあちらこちらから
ボランティアさんがお手伝いに来ていましたemoji08
ステキなご縁ですよねemoji50emoji08

会場では昔ながらの縁日の趣向が勢ぞろい!

男の子が夢中になっていた射的emoji11emoji07

(身の乗り出し方がとってもかっこよかったです♪)

そして、くじびきや型抜き

輪投げにしゃぼん玉、


kinakoが大好きな流しそうめんも登場178
全部で100食をふるまったそう。

途中流れてくる☆や♡型のきゅうりやトマトが大人気!
今か今かと待ち構える姿はかわいかったな~icon06

はぴままのブースはこんな感じ♪

KOREA BAZARさんから大量に寄付していただいた
かたつむり石鹸などの韓国コスメたち。
みんな驚きながら喜んで買っていってくれましたface25emoji08
以前お邪魔した2年前と違い
若いママを大勢みかけました~emoji08
しかもみなさんおしゃれicon06
アンテナの高いママさんたちも、
とっても楽しんでくれていましたemoji11emoji08

はぴままファンでいてくれているIさん。
前回もそうだったのですが…
ご実家が宮城の登米という米どころで
「北流園芸」という園芸店をやっているご縁から
観葉植物やお花の苗を沢山送ってくれましたemoji08face25

こういうのも本当に嬉しいですし
お客さんや、なによりもきらりんさんのスタッフが
また喜んでくれて…♪
イベント後に残ったグリーンをスタッフさんが
買っていってくれましたicon06

「やまこはんこ」さんも見ての通り
山盛りのはんこを提供してくれて…
どこへ行っても人気の商品なので助かりますface23


この日の売り上げは…

売上 49950円でした。

50円を足した50000円をお渡ししてきました。

そして、提供していただいた数々の品物は
きらりんきっずさんと、一部を気仙沼唐桑地区の
早馬神社さんへお渡ししてきました。

いずれも今後の活動や子育て中の
ママたちのもとへ届けていただけることになっています。

気仙沼や陸前高田市の現状については
ちょこちょこ、いただいた商品の紹介とともに
これから「はぴままカフェ⑪」の紹介に織り交ぜて
書かせてもらいますねemoji08


復興はゆーっくりですが、進んでいたり
まだまだだったり…とばらつきが目立ちます。
そんな話しもしていきたいと思います。

まずはご協力いただいたみなさん、
本当に、本当にありがとうございました。
とりいそぎですみません。
ご報告第一弾でした。


  


2014年07月23日

明日、気仙沼と陸前高田へ行ってきます!

 
昨日、東北へ荷物を発送してきましたemoji11emoji08

陸前高田市と気仙沼へ届ける
静岡のはぴまま有志の
思いがつまった品たちですicon06

全部で7箱にもなりましたface25emoji07emoji07

送料だけで9000円を超えるという…emoji07
(この送料はフリマの売上から捻出しました)


どの箱もずっしりと重くて…
静岡のみなさんの思いが
あらためて嬉しかったです。
ありがとうございました。



今回、支援品をいただいた
作家さんや関係者さんは
以下の29店舗のみなさんです。
あの大災害から3年が経つのですが
それでも協力して下さるみなさんに
感謝の気持ちでいっぱいです。
(順不同・敬称省略)



KOREA BAZAR(韓国コスメ)
*yamo*
SORA
ミコロン
「petite et Mamans」さんより
 Fiore
 RinenCloset
 Hi-3
 iku
 ぶんぶん
 tomo
 うさぎ
しずさやSHOP
HappyStrawberry
handmade RIOMA
村本養蜂
ヤマコハンコ
BIRD
PalmHouse
ゆっぴぃ
snowapple
SKY
RUBY-3Happiness
MAYBES
OGUSHI
Handmade toy はっぱ!ちゃん
moodmaker
みこみこ
salit!
北流園芸
TENYNEO(七夕マルシェ)
はぴまま実行委員会


いただいたものに関しては
これからちょこちょこと
UPさせてもらいます!

(PalmHouseさんのミニミニミニチュア~♪)

スタッフと一緒に値付けをしたり
梱包したりしながら作品を手にとり
「うわぁ~テンションあがる!」と
大盛り上りで楽しませてもらいました。


本当にありがとうございますemoji08
みなさんの思いを
ちゃんと届けてきますね!
kinakoも荷造りしなきゃ(笑)

陸前高田市の「きらりんきっず」さん
気仙沼のみなさん待っててね~emoji10emoji07


  


2014年06月09日

「はぴままカフェ in 陸前高田市きらりんきっず②」作品提供②

 

引き続き…の
7月26日(土)に陸前高田市で開催する
「プチはぴままカフェin陸前高田市きらりんきっず」
提供していただいた、はぴまま作家さんの
素敵な作品ご紹介の第二弾~icon06

続いては…
静岡ハンドメイド界の大御所『OGUSHI』さん♪
ママが笑顔になるものを中心に
いただきました~

目玉はあのおしゃれで高級な生地の代名詞
「リバティ」の生地をふんだんに使った
ワンピースです~icon14icon14icon14
ローウェストの切り返しや、派手すぎないリボンの
ワンポイントがステキです♪
なんといっても布が軽いですし
触り心地が他の生地とは全く違い
なでているだけで「あ!リバティ」とわかる
心地よさ。ジメジメとした日本の夏が
これ一枚で快適にすごせそう~face25emoji08

そして、布だけでこんなに違うのかと
その強さを上手に使った
同じく「リバティ」生地使用のバッグemoji08
色といい、線といい…
とっても品のある生地を上手に生かしてますicon06

そして、嬉しいスマホケースや
ランチセット、ポーチなど。
さすが『OGUSHI』さんの作家さんだなぁ…と思うのが
ネームタグにちょこっとかぶるように
他のタグを縫い付けたり、スタンプを押してあったり
はたまた…ちっちゃなかわいいスプーンとフォークの刺繍face23
この細やかな遊びicon06
手作りを楽しむ作家さんならではですよね。
kinako、こういう「てしごと」にめっぽう弱いですface24icon06
『OGUSHI』さん、みなさん本当にありがとうございます!
ママさんのものが少ないので、とっても助かります♪



続いては…ババーンっと、届きましたemoji08
作家さんが素敵なのが
こういうときの梱包も楽しんじゃうところ。
このテープを使うだけで、またひとつテンションがUPemoji08

ワクワクしながらオープンっ~icon06

そう…この沢山の作家さんの作品は…
はぴままファンのママさんに大人気の
ママのハートをがっちりつかむ
『petie et Mamans』さんですよ~emoji08face25

ハンドメイドを得意とするママさんのグループ!
複数の作家さんから、素敵な作品が沢山届きました~

まずは「Rinencloset」さん♪
(個人でも活動しています~)
移動ポーチや、いくつあっても困らないポーチが
沢山、届きました~face25

ここにもひっそりと「てしごと」が(笑)
ポーチを裏返すと・・・
耳にかわいいチロリアンテープを使用したり、
手縫いのアップリケが施してあったり。

気が遠くなりそうな細かなステッチに
手作りのあたたかみを感じます~face23

やっぱり細かい作業やちょっとした工夫を
することが好きで楽しめる人が
作家さんになるんだな・・・そう思う品たちです。

そして「Tomo」さんemoji08
これもまた嬉しい、男の子のママが喜ぶラインナップ!
「Tomo」さんのはまた手に取るとわかるんですが
厚手の芯を入れてあったりするので、
手に取るとそれだけでほっこりします(笑)
そして、細やかな気遣いにあふれた「マグケース」icon06
色んなタイプのマグが入るように
ゆったりと大きめに作られていますicon14
(自立してくれるのも出し入れに便利なんですよね~)

そして、中にはもちろん保温保冷用シートを使用face25emoji08
ママならではの、ママのためのグッズです!

そして…「うさぎ」さんから、マスクを沢山いただきました!
男の子用、女の子用、両方あるので、助かりますっemoji08face25

こういうバランス感覚好きです~♪

「iku」さんからは、ママに嬉しいスマホケース♪
裏にはカラビナがついているので
どこにでもぶら下げられて便利~icon06
サイドにはポケットもあるという心配りface22

ティッシュケースも、ポーチ付きなので
使い終わったゴミもちょこっと入れられて
ちゃんと蓋をマジックテープで
止められるので便利~icon06


そして「Fiore」さんからは
「夕涼み会」にふさわしいグッズ
ネッククーラーが届きましたface22icon06

保冷剤までつけてくれているのが、まず嬉しい(笑)
(買って帰っても、保冷剤がないんじゃ、悲しい・・・・)
しかも、首もとがくるみボタン付きのゴムで
止められるので、子ども~大人まで選ばず使える
とっても実用的な作品なんですよ~
(しかも裏地もとってもラブリーicon06

9月のはぴままにも持って来てくれるのかな・・・。
これは色々と使い勝手がよさそうです♪

そして・・・「ぶんぶん」さんからは
はぴままで飛ぶように売れていくスタイやヘアゴムたちを
いただきました~face25icon06

このスタイ、「はぴまま」では大勢の作家さんが作っていますが
みなさんそれぞれに、とってもよく
工夫をしていて・・・
kinakoとしてはスタイコレクターになりたいくらいemoji07
そして、「手作りスタイ美術館」を開くface21
タグにワンポイントがつけてあったり、
耳のチロリアンテープ使いに気づくと
あぁ、ここまでしてくれてあるんだ・・・と
また嬉しいですよね~face25

耳と布の合わせ方もステキ~icon06

『petie et Mamans』のみなさん
こまごまと色んなジャンルの品をセレクト
して下さり、本当に、ありがとうございます!



そして・・・はぴままでは欠かせない
『やまこはんこ』さんは、今回も大量の消しゴムはんこを
どさっと提供してくれました~icon06

「本当は一緒に行きたいんだけどなー」とも言ってくれて
嬉しかったです~(都合で無理な様子face12
でも、やまこさんの魂でもある
ふしぎなパンダたちも沢山いただきましたので
ちゃんと届けてきますっemoji11emoji08
そして・・・女の子に人気の「赤ずきん」ちゃんや
マトリョーシカも一緒です♪

最近の新作「ひとことはんこ」も入れてくれて・・・
その心遣いが嬉しいです!
陸前高田市のちびっこの迷う様子と笑顔が
もう目に浮かびます~icon06

やまこさん、いつもちびっこたちに
沢山の笑顔をありがとう♪



そして・・・人気の『Hi-3』ちゃん♪
「Hi-3」ちゃんテイストが全面に出た
作品たちが届きましたemoji08

パーカーとか、本当によくこの布あわせを
考えつくなぁ・・・さすが!と思います。
アップリケとタグの付け方もおしゃれemoji08
さすが人気の「Hi-3」ちゃん♪
このネックウォーマーは出す場所で
全く感じが違うので、ひとつで2倍、3倍楽しめる
冬にはなくてはならない作品ですemoji08




改めて思うのですが・・・
普段の「はぴままカフェ」のときは
開催中に取材をすることがほとんどなので
そうそうゆっくり出店者さんの作品を
手に取って見ることができないんですface24

なのでこういう機会に改めて
作家さんの作品をゆっくりと
ひとつひとつ見ていくと
本当に手作りを楽しんで作ってくれている
その魅力がふんだんに伝わってきますface17icon06


回を重ねるごとに、その腕や
創作力をUPさせ、飽きることなく
次から次へと楽しんでくれているんだな・・・と
改めて、作家さんの底力を知りましたemoji07

みなさんの魅力、陸前高田市のママさんに
その思いと一緒に伝えてきますemoji09emoji07



まだまだ作品をお預かりしているので
提供作品のご紹介は続きます~♪
「snow apple」さんや「sky」さん
そして丸子の匠宿のスタッフで
一番お世話になっているM氏からはちみつなど。
ゆっくりと紹介できるいいチャンスなので、
楽しんで書かせてもらってます~face21


そして、まだまだ提供品を受け付けています!
よかったら、陸前高田市のママさんたちに
静岡から笑顔を届ける手伝いをお願いします。
出店者でなくとも構いません。

hapimamacafe@gmail.com まで。




  


2014年06月06日

「はぴままカフェ in 陸前高田市きらりんきっず②」作品提供①

 
さぁ~陸前高田市へ行く
準備が着々と進みつつあります!

7月26日(土)に「はぴまま」でつながっている
陸前高田市の子育て支援NPO法人
「おやこのひろば きらりんきっず」さんで
「夕涼み会」が開催されます~icon06
去年のようすです♪
ちびっこが前より増えている気がしますemoji08



今回はその「夕涼み会」に合わせて「はぴままカフェ」を
また開催させてもらいます~face25emoji08


ということで…みなさんお馴染みの
「はぴままカフェ」の出店者さん達から
「現地で販売して下さい」という
とてもあたたかい寄付の品々を
いただいていますface25icon06


今日はその一部をご紹介~♪
ダンボールいっぱいのレターセットなどの
文具を提供してくださったのは
「スイーツデコ」でお馴染みの
「はぴままカフェ」皆勤賞!
この大量のレターセットface23
ちびっこたちには嬉しいですよね~
こーんなにかわいいPOPなものから
動物ものまで幅広く、沢山いただきましたface25emoji08
というのも・・・「Happy strawberry」さんは
山梨の文具屋さんなんです~icon06
前回はスイーツデコセットを一式貸出して下さり
今回は文具を山盛り~icon06
毎回、沢山の支援をありがとうございますemoji08



そして「はぴままカフェ」ではもうお馴染みの
派手派手な布を使って作った
ビビッドな作品の「みこみこ」さんemoji08

くるみボタンがまたかわいい~

女の子が喜びそうなクリップも沢山175
ありがとうございます!


そして藤枝の子育てが楽しくなっちゃう
おしゃれな子ども用品のセレクトショップ
「moodmaker」さんからも
かわいいゴムをいただきました~

これはもうブレスレットやアンクレットとして
遣う方がいい、めちゃかわいいものばかり~icon06
欲しい方は藤枝のお店へGOemoji09emoji08
(静岡寄りの150号線沿いなので意外と近い!)



そして…「SORA」さんからも!
前回、初の出店だったのに…
本当にありがとうございますemoji08
こういうのって嬉しいですよねface25
かわいい革製品や手作り小物を扱うお店です~
kinakoはここで母に名前をハンコでおしてもらった
キーホルダーを買って、喜んでもらいましたよ~emoji13
このチャームのワンポイントがまたステキemoji08
ママさんが気に入ってくれますように~emoji08



そして、沢山あっても困らない
巾着とチビガーゼハンカチを
「ミコロン」さんから沢山いただきましたface25emoji08

こういうなにげない品物でいて
かわいいものって、本当に嬉しいですよね!
名前の書けるタグに気遣いがまたステキ~
しかも男の子向けも沢山いただきましたicon06
ボーイズのものが少ないので、感謝ですっ!



そして、バルーンで参加してくれた
ゆっぴぃ~さんからもバルーンと
笛をいただきました!

ありがとうございますっ!
ネットなどにバルーンのつくり方が出ているので
ぜひ、トライしてほしいです~icon12



そして…人気の「MAYBE'S」さんから
こーんなに沢山!しかも人気の商品をいただきました♪
hidecoちゃん、体調悪いなかありがとうface25icon06
やっぱり裏までかわいいスタイたち~face23
そして、人気のキャスケットemoji11emoji08
めっちゃかわいいなぁ~これも裏もまたかわいいという…face21
そして、もうはぴままでは定番のおしりふきケースと、
帽子クリップ~
細かいところまで手が届くのが
はぴままクオリティの作家さんのいいところicon06



そして…3人のママちゃんでもある
たためて、コンパクト、長く使えて、
使わなくなったら防災にも使える
クロスの抱っこひもの「yamo*」ちゃん!
こーんなに、沢山ありがとう~face25icon06
さすが年頃のちびちゃんのママさん。
小学生が好きそうなものも沢山!
セットで楽しんでもらえるのが嬉しい~icon06
親子でも、姉妹、お友達同士でも
揃えて持ってくれたら嬉しいな~face22

そして、ちっちゃなちっちゃなベビー用マスクface13
これほどまで小さいサイズってなかなかないんですemoji07

さすが現役ママの作品です~icon12


まだ「petie et Mamans」さんや
「OGUSHI」さん、そして「snow apple」さんからも
いただいておりますemoji08

ですので、引き続きご紹介~

そして、まだまだ寄付の品や
寄付金について募集中でもあります~icon06
陸前高田市の子育てに頑張るママさんに
ぜひ、笑顔のたねを送って下さい!
ご連絡はメール、FB、などなんでもOKです。

今回は、あの震災後にできたり
生まれたりしたベビーちゃんたちにも会ってきます!
ママさんたちと沢山お話できたらいいな~face21emoji08


きらりんきっずのみなさーーーん、楽しみにしていて下さいね!





『はぴままカフェvol.11』

9月5日(金)~7日(日)に静岡市駿河区丸子の「駿府匠宿」にて開催です~!子育てに忙しいママさん、よかったら時間を作ってリフレッシュ&リラックスをしに、遊びに来て下さい!お待ちしていま~す(´∀`)♪



  


2014年06月01日

陸前高田市「きらりんきっず」さん支援のご報告!


日にちが経ってしまいましたが…
まずは『はぴままカフェ⑩』の被災地支援のご報告になります!

細々とですが継続しているはぴままの陸前高田市の子育て支援団体『きらりんきっず』さんへの支援。


今回も5月11日(日)に開催した『東日本大震災復興支援はぴままベビー&キッズフリーマーケット』では、非常に多くの方に多くの品を提供していただきました。特に駿河区のバレエ教室『マキ・エコール・ド・バレエ』のマキ先生には、沢山のきれいでとても魅力的な品物を提供していただきスタッフ一同、心より感謝しております。
そのほかにも静岡県の各地から保存状態のよい品物を沢山提供していただき、かつ、当日は会場にて非常に多くの品物をお買い上げいただき、本当に本当にありがとうございました。

売上は以下の通りになります。

フリーマーケット売上 64307円


そして、同じく日曜日に開催した、自分で作るお片づけBOXの『えてはぴまま基地』!
『ete』さんからも家具を寄付していただき、今回のフリーマーケットの売上に計上させていただきました。
『ete』さん提供家具売上金 4000円


かつ『はぴままカフェ⑩』に出店していただいた韓国コスメの『KOREA BAZAR』さんから、『きらりんきっず』さんへの支援として頂戴した韓国コスメを先日の『藤枝ミュージックフェスタ』で販売させていただきました。
『KOREA BAZAR』さん提供品販売売上 6800円
寄付金 200円



フリーマーケット売上 64307円
『ete』さま提供家具売上金 4000円
『KOREA BAZAR』さま提供品販売売上 6800円
『藤枝ミュージックフェスタ』にて寄付金 200円

合計 75307円


そのうち70000円を5月29日に陸前高田市のNPO法人『おやこのひろば きらりんきっずさん』へ送金させていただきました。今回もはぴままに関わってくださるみなさんのご好意や、頑張ってくれたはぴままのフリマスタッフのおかげです。本当にありがとうございましたface17emoji08

残金はまた貯めていき、まとまった金額になるのを待ってきらりんきっずさんへの各支援へとかえさせていただきます。

これから先も少しずつではありますが、細くても長い支援を目標に継続していきます。よろしくお願い致します。




そして、もう一点ご報告emoji11emoji08emoji08emoji08

この夏に、陸前高田市の「おやこのひろば きらりんきっず」さんにて、「プチはぴままカフェinきらりんきっず②」を開催させていただくことに決定しました!

7月26日に開催される「きらりんきっず 夕涼み会」にあわせて、『はぴままカフェ』の作家さんや出店者さんから寄付していただいた様々な作品や商品を持ってお邪魔してきますface25emoji08
(昨年のきらりんきっずさんの「夕涼み会」のようすemoji08


すでに多くの『はぴままカフェ』の出店者さんや関係者の方々から、ステキな品物を提供していただいておりますicon06本当にありがとうございますface25emoji08ご協力をしていただいた商品については、追ってブログにてご紹介させていただきますので、今しばらくおまち下さい!

今回、みなさんからの寄付の品を持って、またお邪魔する話を「きらりんきっず」代表の伊藤さんにメールをしたところ…「ありがとうございます!いらっしゃるというメールを読んで思わず手を叩いて喜んでしまいました。はぴままの作家さんたちのご協力のおかげで、また、かわいい作品に触れさせて頂けることになり、癒しと幸せを感じます。」とのお返事がありました。

2012年の秋にお邪魔した際に「品物をお金で買うという喜びを思い出させてくれてありがとう」、そう言ってもらった言葉が、また思い出されましたface17

そして、「こんなにかわいいものは陸前高田市にはないから本当に嬉しい…」そう、本当に嬉しそうに顔をほころばせながら話をしてくれたスタッフやママさん、ちびっこたちの笑顔が今でも焼きついています。


その後ロボットタンスの『ete』さんが『きらりんきっず』さんのロゴ入りの特別なロビット、『Hanaロビット』を寄付して下さったりと、

今でも支援は細くとも長く、そして少しずつですが、広がっています。

(「ete」さんに届いた『きらりんきっず』さんからのお礼の手紙)

なお「おやこのひろば きらりんきっず 夕涼み会」への作品や商品、お手紙など、寄付の募集は現在も継続して行っております。(7月20日頃ギリギリまでお待ちしております!)

飲食物に関しては、暑い時期ですので可能な限りクール便などで直接「きらりんきっず」さんへお送りいただいき、どうしても送付が無理なものに関しては、ご相談いただければと思います。はぴままの飲食店関係者の方でご協力いただける方、ぜひご連絡下さいemoji08

はぴままに関わる方も、そうでない方でも陸前高田市のママさんやちびっこ、家族のみなさんを笑顔にしてくれるような商品や寄付金などは大歓迎です!(ユーズド品は次回の「はぴままカフェ」のフリーマーケットにて販売させていただきます)はぴままメールやFacebook、こちらのはぴままブログなどにご連絡下さい。

メール: hapimamacafe@gmail.com
フェイスブックページ:  はぴまま実行委員会 (https://www.facebook.com/hapimamacafe)


(以前もご紹介した平成25年9月にはぴままよりお送りした寄付金への「きらりんきっず」さんにからの報告&お礼のステキな手紙)

静岡県のみなさんの気持ちが、遠く東北の多くの笑顔につながります。
お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。



なお次回、9月7~9日に開催予定の『はぴままカフェ⑪』でも、陸前高田市「おやこのひろば きらりんきっず」さん支援の「ベビー&キッズフリーマーケット」を開催の予定です。ご自宅に余っているベビーや子ども服、そして玩具や本などの提供など、ご協力のほどを、よろしくお願い致します。


  


2014年04月12日

陸前高田市子育て支援『はぴままベビー&キッズフリーマーケット』

 
今日、素敵なお手紙がはぴままに届きましたicon06


はぴままがおつきあいさせていただいている
陸前高田市で親子の居場所づくりをしている
NPO法人『きらりんきっず』さんからです。


(最初にお邪魔させていただいたときの写真・・・懐かしい)

子育て中のママたちが集える場所を・・・と
活動をしている『きらりんきっず』さん。
今年、NPO化されました。

ようやく活動が順調になってきた頃に震災にあい
活動場所がなくなってしまった「きらりんきっず」さん。
しかし、震災が起きて間もない頃の混乱の中でも
自らのことを置いて「ママとこどもに居場所を!」と
場所を転々とすることを余儀なくされながらも
数名のスタッフで活動を続けてきた方たちです。

はぴままで開催している
ベビー&キッズのフリーマーケットの収益金を
少しずつ貯めて、ある程度の金額になった
時点で『きらりんきっず』さんへお送り続けています。


今回いただいたお手紙によりますと
以前お送りした収益金で
木のおもちゃを購入してくださったそうですemoji08

とってもかわいいお手紙で
見ているだけで嬉しくなってしまいますicon06

「きらりんきっず」さんはこういう
切り貼りがとっても得意で
いつも尊敬してしまいますface23

「各年齢に応じ、楽しく遊んでおります。
度々取り合いもありますが、
それもほほえましく見ております。
はぴままさんにはいつもお力をいただき
心より感謝しております」

そんなメッセージをいただきましたface25emoji08
写真には震災後生まれたであろうベビーちゃんもいて
おねえちゃんたちと一緒に遊んでいて・・・
本当に嬉しい限りです。

これは「はぴままフリーマーケット」に
ベビー&キッズの洋服や雑貨を
届けてくださったり、購入してくださったり
また寄付金を下さったりと色々な面で
力になってくださったみなさんのおかげです。
(スタッフももちろんです!)


本当にありがとうございました。

皆さんのお心は、陸前高田市の
ママさんやちびっこたちに確実に届いています。

(去年の「きらりんきっず納涼祭」のようす♪)

今後も大きな支援はできませんが
「はぴまま」では少しずつでも長い支援を目標に
続けていきたいと思います。

いただいた写真のお手紙は
『はぴままカフェvol.10』の際に
掲示させていただきます。
みなさんが与えてくれた
ちびっこたちの笑顔です。
みなさんのおかげで
ちびっこたちが楽しくすごせています。

ぜひ、来場の際にはご覧になって下さい!

「はぴままカフェ⑩」でも
1日だけですがフリマを開催しますよ~emoji11emoji08


『はぴままベビー&キッズフリーマーケット』

開催日:5月12日(日)
時間:10:00~15:00
場所:駿府匠宿入口にて


そして今回もベビー&キッズの用品を
募集させていただいております。
ぜひ、自宅に眠っている着なくなった
ベビー&キッズの用品などありましたら
提供いただけますと非常に喜びます。
何とぞよろしくお願い致します。

【フリーマーケット用品募集について】
募集期間:4月21日(日)~5月4日(日)
搬入方法:「駿府匠宿」受付へお持ち込みいただくか
      郵送や宅配便も受付けております。
      (送料は自己負担にてお願いしております)
搬入時間:9:00~16:00
宛先:〒421-0103
    静岡市駿河区丸子3240-1
    駿府匠宿 はぴままフリマ係 
電話:054-256-1521

持ち込みが送れる方などいらっしゃったら
メールにてご連絡下さい。


【募集品のお願い】
・ベビー&子ども用衣料、靴など(洗濯済・ほつれのないもの)
・サイズの大きめなキッズ用品も大歓迎です
 (140~160cmなども歓迎です)
・おもちゃや本類など
・ぬいぐるみは洗濯済のものをお願い致します
・あまりにも高価なものに関しては提供者とご相談ののち最善の方法をとらせていただくこともあります。
・こちらの判断で、販売するには厳しいと思う物に関しては、リサイクルや廃棄などとさせていただく場合もあります


はぴままカフェ vol.10
5月9日(金) 10日(土) 11日(日) 
静岡市駿河区丸子の『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※今回は託児は金曜日のみになりました!ご注意下さい

「はぴまま実行委員会」
フェイスブックページ⇒コチラ
(旬な情報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります♡

はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分

  


2014年02月12日

こどもの家具 『ete』さんようやく再登場ですっ!

  
以前、「はぴままカフェ」に出店していただいた
こどもの毎日を楽しくする家具「ete」さん。

今回の「はぴままカフェ⑨」に久々の登場ですっface25emoji08

何度となくお願いはしていたのですが
東京を中心に人気のワークショップを開催しているため
なかなかスケジュールがあわず、
ようやくこの2月に再登場登場となりましたemoji11emoji08
(めっちゃ嬉しいっ~icon14icon14icon14

eteさんの代表作、Robitくん♫
ロボット型のステキな収納家具なんです~face23
eteの隊長や、クマママと言われる
スタッフの遊び心があふれる
ドキドキワクワクがいっぱい詰まった家具。

こういうドキドキって「ひみつ基地」の感覚と
似ているなぁ~なんて思ったりします♫
こっそり大事な宝物を隠しておける場所って
子どもはとっーーーても魅力的ですよねface21



そのHanaRobitちゃんのスペシャルバージョンが
なんと…はぴままがつながらせていただいている
陸前高田市のママの居場所を作っている
「きらりんきっず」さんのもとへ届けられましたっicon14icon14


最初にはぴままスタッフと陸前高田市の「きらりんきっず」さんへ
お邪魔させていただいた時の写真。

「はぴまま」が陸前高田市で「はぴままカフェ」を開催したり…と
きらりんきっずさんへの働きかけを行っていることを知った
「ete」さんが、「自分たちにもできることをしたい!」と
お声をかけていただいたのが、きっかけicon06

「eteにもできることを協力させて下さい!」と。

実は去年の夏に「ete」さんからこの申し出をいただき
昨年の晩秋に無事任務を完了しました~emoji08

その任務とは…「ete」さんといったら…のRobitくん♪
春に限定版の「HanaRobit」ちゃんをお届けすることemoji08
HanaRobitちゃんが届いた
きらりんきっずのちびっこやママさんたちは
とっても喜んでくれているようで…

なぜかkinakoにまできらりんきっずの
代表の伊藤さんからお礼のお電話をいただいちゃいましたemoji08
そして『ete』さんの元にはお手紙が届いたそうです。

ロビットちゃんといるちびっこの楽しそうな様子が
遠い写真からでも感じられますよね!

箱を開けた瞬間に「わぁ~」と声があがって
みんなが笑顔になってくれたんだよ~
と代表の伊藤さんが教えてくれました。

陸前高田市のみんなに
かわいがってもらっているHanaRobitちゃん。
中には何を入れているのかな~



さて、東京で人気のワークショップを開催している「ete」さん。
今回のはぴままカフェ」では、前回に引き続き
木のおかたづけボックスを作ったり
ネームプレートを作ったり、木と楽しく触れ合ってあそびます!

青いつなぎのete隊長と、赤いつなぎのクマママが
ストーリーや映像を交えて楽しく教えてくれる
木のワークショップなんですよemoji08
プロジェクターでストーリーを楽しんで
気分はきこりさん♪さぁ~大工さんの作業の開始ですface25emoji08

ちびっこだって、ひとりでちゃんとできるんです。
eteさんが大事にしているのは
「手を出しすぎない」
「見守る」emoji08
「褒める」emoji08
これは、ママやパパにとっても
なかなかのいいお勉強。
どうしても日頃時間に追われていると
作ること、終わらせることに気持ちがいってしまい
焦らせたり、手を出してしまったり…
でも、ちびっこはわからなければ
ちゃんと聞きにきますし、聞きにいけなければ、
スタッフがさりげなく聞きにきてくれるのが
このワークショップのすてきなところemoji08

ちゃんとわかれば、ちびっこも満足そうな笑顔にemoji08emoji13

作るのはこの「おかたづけボックス」
接着したり、トントンしたり・・・
そして、なんと・・・・ドリルまで使っちゃいますicon06
大人ですらびっくりするような「ギューン」という音emoji07
でも、スタッフがちゃんとサポートしてくれます。

ドリルは大人でもドキドキする体験。
こんなすごいことができるようになるのは
ちびっこにとって本当に嬉しいことicon06

いい笑顔や、ちゃんとできると
はなまるシールとか、にっこりシールが
もらえちゃったりします!
(こういうの、こどもは嬉しくて・・・いいですよね♪)

中にはできなくて泣いちゃう子も(笑)
だって、思うようにできないのは悔しいもんね!
でも、そこが大事なポイント♪
そして・・・スタッフの的確なサポートで
最後にはいい笑顔を見せてくれていましたicon06

もうひとつは、木のネームプレートに
お名前を掘れちゃうワークショップ。
なんと100円で体験できちゃう♪

以前もやっていただいたんですが
これもただ作るんじゃないんです!

はぴままに来ていないパパさんや
お友達、兄弟のためにネームプレートを作るコが多くて
その場にいない人のことを思うって作ることって
とても素敵なことだなぁ~と思ったのを覚えています。

体験したちびっこがみーんな大事そうにボックスや
ネームプレートを持って帰っていったのがかわいかったなぁ~


『えて』のワークショップ 2月16日(日)開催

☆仲良し家族の家具作り
 ~お片づけボックスを作ろう~
  ①10:30~ 
  ②13:00~
   ・1000円
   ・15組限定(埋まるのが早いです~当日受付へ!)
   ・木工竹筋工房(普段託児をする場所)へいらして下さい

☆森のかけらでお名前プレートを作ろう!
   随時開催!1枚100円 

その他、アウトレット品の即売もやってくれちゃいます~♪
前回はこのかわいいハンガーこと「おさるのふぁんがー」が
衝撃の価格になっていましたemoji07
元値の5分の1以下のお値段で、スタッフもびっくりemoji08156
出産のお祝いとかに最適icon06
ハンガーも裏表の絵がとってもかわいくて
すてきなハンガーかけとハンガーのセットです。
ほかにはイルカのバージョンなども。
こういうのから会話も生まれるし、お話もできる。
いるかさんのハンガーだったら、よろこんで洋服を
かけちゃうと思うな~♪

そして…なんとチェストのアウトレット品も
放出してくれちゃいます!
これは上部がガラスになっていて
ママさんたちになかなかの人気の品emoji08

シンプルでとっても使いやすいと評判のチェストです。



こちらも破格での登場とのことです!
ぜひチェックしてみてください♪

アウトレット品なので、数に限りがありますし
箱に傷などあるかと思います。
ふぁんがーの種類も変更になる可能性、
数に限りがあります。ご了承くのうえお求めください!




『子ども家具メーカー えて』 → ホームページ 
                   → ブログ





はぴままカフェ vol.9
2月14日(金) 15日(土) 16日(日) 
静岡市駿河区丸子の『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)

はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分


  


2013年09月25日

ご支援、ありがとうございました!

 
『はぴままカフェ』で定期的に開催している
「復興支援フリーマケット」179emoji08
今回の⑧でも多くの方から子供服などを
提供していただき、かつ当日は購入していただき
本当にありがとうございました。
⑧の報告は⇒コチラ


収益金ははぴままが以前からつながっている
陸前高田市の「気仙地域子育てネットワークWa-I」さんの
「きらりんきっず」さんへお渡ししています。

「きらりんきっず」さんは陸前高田市で子育てをする
親子やママさんの居場所を作っている団体です。
伊藤さんをはじめとする
きらりんきっずのスタッフさんたちは
新しくできたプレハブ「つどいの丘商店街」
の一角に部屋を設けて
ママさんたちがいつでも来れる場所を提供し
「子どもは地域の宝物笑顔いっぱいキラキラにするため」
に頑張っていますemoji11emoji08ママたちが何気なく
ふらっと立ち寄れる、そんなステキな場所ですemoji52

(↑陸前高田市のはぴままの様子)
はぴままでは二度訪問し、
前回の秋の訪問では「はぴままカフェ」を
開催させてもらいましたface22
(↑楽しそうにどれがいいか悩むママさんとちびっこ)

「はぴままカフェin陸前高田」を開催した際には
本当に多くのはぴままの作家さんから沢山の
作品の提供と関係者各位から寄付金をいただきました。
(↑きらりんきっずさんのある「つどいの丘商店街」にて)
開催後、一番印象に残ったのは
きらりんきっずの代表、伊藤さんが
「少額でもお金を使うという喜びを
久しぶりに味あわせてもらいました」
そう言ってくれたことでした。

その頃の陸前高田市には
「かわいいから」とか「綺麗だから」と
楽しみのためにお金を使うものが
なかったんだと話してくれたのが
とても印象深かったです。

(↑当日のスイーツデコ体験の様子♪新聞にのりました!)
kinakoたちが預かっていった
はぴままの作家さんの作品は
どれも魅力的で、かわいくて、
買うことが本当に楽しかったんだとemoji50


陸前高田市訪問の際のお金や
はぴままカフェのフリマ収益金については
7月27日にきらりんきっずで開催された
「夕涼み会」に使っていただいたそうです。
以下きらりんきっずさんの「夕涼み会」の模様です♪
↑久しぶりに「高田音頭」を踊ったそうですemoji08


ここで「はぴままin陸前高田」に
ご協力いただいた方々の
お名前を再度あげさせていただきます。
(順不同ですみません!)

静岡を代表するスーパードラッグストア杏林堂薬局さん
カラフル小物のmaybesさん
ふわふわかわいい子供服のSa-chiさん
おしゃれで使いやすいミコロンさん
実用性第一!アイディアsalut!さん
元保育士が作る手作りおもちゃゆっこせんせい
遊び心とおしゃれ心がひとつになったsimpleさん
ママによるママのための小物petite et Mamansさん
アロハな風が香るyamoさん
静岡ハンドメイドの大御所ogushiさん
豪華景品の「くじびき」など、楽しい企画がいっぱい!

かわいい消しゴムハンコのbonbonさん
フェルトやビーズ使いがとってもおしゃれなm worksさん
焼津で知らない人はいないM's cafeさん
この人がいなくては始まらない駿府匠宿M氏
フェルトと布ぞうりのころぼっくるさん
おしゃれなママの御用達Hi-3さん
編み小物ならおまかせSeptemberさん
ヘンテコさんから素敵な似顔絵までゆっちょさん
こだわりの乾物といったら…ふじ田さん
無添加でおいしく安いお魚Marche san eiさん
おもしろおかしいお名前ハンコのやまこさん
(↑夏…といったら外せませんよね!)

かわいい木の小物が沢山!シバモクさん
ふわふわシフォンのstandard eさん
かたつむりマスクでご存知fareast company
ほっこりあったかな手作り石けんneccoさん
静岡ですまいを考えるヤマカさん
スイーツデコといったらhappy strawberryさん
本場アメリカのスクラップブッキングりよりよクラフトさん
用宗で知らない人はいない手作りのしずさやSHOPさん
缶バッジがその場でできちゃうふじさんさん
(↑kinakoが夢にまで見る流しそうめんも初体験!)

リメディアルマッサージの先駆者enさん
エスパルス大好きはぴままの画伯dynabo
おしゃれになりたい時の美容院stack hair designさん
清水の子育てといったらぽっかぽかさん
お菓子作りがとっても上手な個人Aさん
enさんのお客さま個人Bさん
スタッフの母個人Cさん
新しい浴衣で花火を楽しむ女の子~♪

その他にも多くの方にご協力いただき
本当にありがとうございました!
同行してくれたスタッフや、出店者さん
そしてそのご家族。
本当にありがとうございました。



さて…はぴままではフリマなどの支援金は
ある程度の金額が集まった段階で
「きらりんきっず」さんへ
お渡しさせていただいています。

先日、今回の収益分と今までの分から
10万円分を「きらりんきっず」さんへ
お送りさせていただきました。
(⑧のバルーンの山本さん、黙々とかっこよかった~)



はぴままでは細くても
長い支援を目標としているので
みなさんのおかげで集まったお金は
別の支援用の銀行口座で管理し
ある程度まとまったところで
「きらりんきっず」さんへと
お送りするようにしています。

そして、使ってもらった時点で
ご報告をいただき、こちらのブログで
ご報告させていただいています。
ご協力いただいたみなさん、
本当にありがとうございました。

震災の爪あとは想像を越えるものです。
復興には10年、20年という単位で
時間がかかることは間違いないと思います。

はぴままでは大きな支援はできませんが
できることをちゃんとやり続けたいと思います。
ぜひ、ご協力の程をよろしくお願い致します。


はぴまま実行委員会 代表 池田水穂子