2013年02月27日

一日だけの特別復活!『はぴままクラス☆』

  
先日の『はぴままカフェ⑥』の報告もままならないのですが…

次の楽しいお話を少しface25

emoji083月14日(木)にあの『はぴままクラス』を1日だけ復活させます~emoji08


大勢のママのファンに
惜しまれながら
休止になりもう1年が
経とうとしている『
はぴままクラス』。
(休止の理由は⇒コチラ

←以前の 「はぴままクラス」
ではあのstandard eさんに
バレンタインスイーツを
教えてもらいましたicon06






今回、「ふじのくにNPO活動基金助成事業」という
非営利団体を対象にした助成を受けて、
「静岡ガスpresentsふるさと食育事業」として、
『はぴままクラス』が一日のみ復活することが決定しました♪

タイトルは…
『今日からできる
子育てママのための
食育料理教室』
です。

実はkinakoがずっと
やりたくていたことの
ひとつの「食育」。

←クラスが好きな理由のひとつ。
 家族を思って作る
 ママの笑顔って
 素敵なんですよ~♪






「はぴまま」で取り上げる
のならば「はぴままらしさ」を
重視したいなぁ~と
今の今まで実現せずに
いたクラスのひとつです。

←はぴままで人気の
 「おかげさん」に教わった
 簡単アレンジ料理教室♪
 ひとつのパスタソースが
 3つの全く違った
 お料理に変身しました!






もちろん託児も完備。

今回も元保育士さんや
元幼稚園教諭といった
有資格者の先生たちに
ご協力いただいて
ママさんに集中してもらえる
環境を整えますicon12










ふじのくにNPO活動基金助成事業 静岡ガスPresentsふるさと食育事業
『今日からできる子育てママのための食育料理教室』

「食育って気になるし、いいことなのはわかっているけど
具体的に何をどうしたらいいのかわからない…」
「食育って大変そうだからできなかった」
そんなママを対象にした特別講座ですemoji08

ちびっこが野菜を嫌いな理由なども含めて
理論ではなく、調理方法も含めた実践的な講座を開催~icon06
(ママでない方の参加も歓迎です!)

今回は「食育」のエキスパートであり、企業はもちろん
公官庁やJAにまで引っ張りだこの山城智美先生と
静岡で大人気の予約のとれない料理教室
「Mogu kitchen studio」の本田淑美先生の
お二人をお迎えした講座になります。

忙しくて有名なお二人が揃う、奇跡的な講座ですよ~face23emoji08
(ホント、kinakoってラッキー☆だと思いましたww)

日程:3月14日(木)

時間:10:00~14:00(予定)

場所:大里生涯学習センター 料理実習室
    (託児は同じ建物の中で行います)

料金:2000円

託児:ひとり600円/ふたり1000円(保険料込)
   ※首の座ったお子さんからお預かりします
   ※託児のない方の参加も大歓迎です

申込み:上記メールフォームか、直接メール、フェイスブックにて
     下記内容を記入ののちご連絡下さい。
     はぴままからの受付完了メールが届いた段階で予約となります。
    
     ・参加される保護者の方のお名前
     ・メールアドレス
     ・連絡先(緊急時用)

     【託児を希望される方】
     ・託児をされるお子さんのお名前
     ・お子さんの性別
     ・お子さんの年齢(月齢まで)
     ☆当日はお昼を含む託児となりますので、
      お弁当の用意をお願いすることになります(詳細は追ってご連絡)

     hapimamacafe@gmail.com
     
     

今回お呼びさせていただいている先生方のご紹介や、
講座の詳しい内容はまた明日…♪



あぁ…久しぶりに『はぴままクラス』ができて誰よりもワクワクしているのは
きっとkinakoだと思いますemoji13face25
常連のママさんにもお会いできるといいな~




  


Posted by kinako2  at 23:28Comments(0)そのほかのこと。

2013年02月26日

5月のはぴままカフェ⑦~♪

 
気づいたら2月も終わり。

なんと、金曜日には3月がやってくるではないですか!

ということは…
次回開催の5月の『はぴままカフェ⑦』まで
残り3ヶ月をとっくに切っちゃっています。


ということで、チラシっ!



今回はね、ちょっと
アーティスティックに
いこうかなぁ~
なんて思っています。
(って…文字にすると
「野菜スティック」みたい…face15





葛飾北斎か、
横山大観か、
はたまた
山下清とか…。











内容も。

最近は現状維持で
通してきたので、
そろそろ新しいこと
少し追加したいな
とも思っています。

親子ネタは人気
ですよねぇ~

何か情報あれば
いつでも歓迎です♪
メール下さいね。







ということで、
「はぴまま」すでに
5月へ向けて始動です♪

みなさん、
準備を何とぞ
よろしくお願いしますっemoji08

(って、何の?笑)





あ…地味なブログでごめんなさい。

By kinako

  

Posted by kinako2  at 19:10Comments(0)はぴままカフェ⑦

2013年02月25日

おめでとうございます♪


今日、発送を済ませてきました。


なんでしょう~♪

不思議な台形の
荷物がふたつ。


今回『はぴままカフェ⑥』
では場内アンケートを
とらせてもらいました♪
沢山の方のご協力、
本当にありがとうございました。
とてもいい
振り返りの材料になり
スタッフ一同、
穴があくほどまでに大事
読んでいます。









アンケートに
お答え下さった方で
希望をされた方の
中から抽選で2名の方に
タカラトミーの
ファービーをプレゼント♪










そうです~
お二人の当選者が決定!

本日発送を
させていただきました♪


おひと方は・・・
静岡市葵区唐瀬のKさん。

もうおひと方は同じく
葵区の千代田のSさん。












商品の当選は
発送をもって代えさせて
いただいております。


←画像にある
ビターブラックの黒と
白ブルーのキウイグリーン。
この2つのファービーが
プレゼントの品です。

どちらにどの色が
届くのは、空けてからの
お楽しみになります♪








このファービー
去年の10月に
発売されたんですが
世代が変わり
進化してきているのが
スゴイところです♪

ファービー語を
理解して、ロボットと
お友達になる。
またひとつ進んだ
夢のあるおもちゃだと
kinakoは思います。

手塚治の世界かなぁ~







kinakoが特に
気に入ったのが・・・
色の展開。
なんと10色もあるんです!

そして嬉しいことに・・・
箱の上部から
その色と毛質を確認
できちゃうんですよ~♪

しかも・・・
手触りが素敵~icon06
気持ちよくて
何度か触って
しまいました(笑)




当選者のお二人、
すみませんface15
手はちゃんと洗っていましたから
汚れていませんので
安心なさって下さい。

手書きの味のある
当選状と一緒に
あすにはお宅に
届くと思います。

どうか可愛がって
あげてください。




今回は、タカラトミーさんが
ぜひにということで協力してこのファービーたちを提供して下さりました。

タカラトミーさん、本当にありがとうございました。



  


Posted by kinako2  at 18:56Comments(0)はぴままカフェ⑥

2013年02月22日

「はぴままカフェ⑥」ありがとうございました

kinakoです。

大変遅くなりましたが…
『はぴままカフェ⑥』無事終了しました♪




金曜日は天候に恵まれず
薄曇りの中、
しかも午後からは雨。

でも、非常に多くの方が
1時間前から列を作り
楽しみに待ってくれました。
本当に本当に
ありがとうございました。






土日は金曜の雨の分
さらに多くの方が
足を運んでくれました。

今回は匠宿の方の協力や
出店者の方が
徒歩15分ほどかかる
駐車場に停めてくれたり…と
協力をして下さり
ひどい混雑になることなく
終えることができました。




結果、三日間で
およそ8000人の方に
来場いただき…
また何とお礼を
言っていいものか。

来場して下さったみなさん、
出店者のみなさん、企業のみなさん、
そして、スタッフや
関係者の方々。







本当にありがとうございました。

一家の大事なママたちを
快く『はぴまま』へ
送り出してくれた、
スタッフの家族の
みなさんにも心から
ありがとうございます。










回を重ねるたびに
まさにみなさんあっての
「はぴまま」だと
さらに強く感じます。











今回は会場内で
アンケートをとらせて
いただきました。
非常に多くの方が
貴重な時間を割いて
記入して下さいました。
ありがとうございます!
















とてもためになる
ご意見が多く
はぴままがやるべきこと、
やらなくてはいけないことが
まだまだ沢山あるんだと
教えてもらうことができました。

皆さん本当に
ありがとうございました。






今回でようやくふた回り。
『はぴまま』も
2年が経ちました。

次回からは3年目。
2013年は拡大ではなく
現状を維持し、
その質を高めることに
専念する一年だと
年初に決めました。









次回は5月10~12日。
GWの疲れを癒しに
ぜひいらして下さい。
わかりやすいテーマを設定し
さらにリラックスし
リフレッシュしてもらえる
内容にしていきます。







寒い中足を運んで下さり
本当にありがとうございました。
中には3日間皆勤賞だった
ママもいらっしゃいました。
光栄です。

みなさんの笑顔が
私たちの次の活力になります。
また充電しに来て下さい。
5月に会場で待っています。




あ…
はぴままから重大発表があります。

3月14日に1日だけ
あの「はぴままクラス」が
復活します。

詳細はのちほど、お伝えします!

  


Posted by kinako2  at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑥

2013年02月19日

はぴままカフェvol6、ありがとうございました。

はぴままカフェvol.6、無事終了しました。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。


今回のはぴままカフェ、いかがでしたか?

気に入ったお店はありましたか?

皆様からの感想やご意見をお待ちしております。

お気軽にコメント入れてくださいね。

次回のはぴままカフェvol.7は5月10日~12日の開催です。

ゴールデンウィーク明けすぐの週末になります。

実はけっこうすぐそこ。

イベント終了の余韻を感じつつも、次回のイベントに向けて突っ走ります。

みなさま、どうぞよろしくicon06  

Posted by kinako2  at 17:51Comments(0)はぴままカフェ⑥

2013年02月17日

はぴままカフェ⑥、本日が最終日っっっ!!

 
さぁ…泣いても笑っても今日が最終日emoji07
あぁ、今更ですが今回はなんだかとっても寂しいkinakoですface19

昨夜遅くにUPして、今日のオススメを書きましたが
今日のコレはその続き。
いやぁ今回は、本当に色々なはじめましての出店者さんが多くて
個人的にもとっても楽しいですface25


そのひとつが
「かざみどり」さん。
焼き栗のお店です。
京都の名物とのこと。

しば栗という種類の栗で
大きくても3センチない
小粒のかわいい栗です♪






会場にいい香りが~っicon06
でも、小石の中で
ゴロゴロ回る
天津甘栗とはまた違い
丸い鉄板に
手でゴリゴリと
栗を押し付けて
炒める感じです。

なので、ベタベタ
することもなくパリッと
手で向いて食べれます。

しつこい甘味ではなく
栗の味の濃い
甘味という感じ。



そして、前回からの出店、ジェリーズポップコーン。
れまた香りがすごいです。
キャラメル味、チーズ、
梅かつおなど…
色んな味を楽しめます。

一番人気はキャラメルですが
コアなファンが多いのは
梅かつおだそう♪

そして、オススメは「しいたけぞう」さん。
スカウト部長が一度ブログで紹介してますよね♪

この豆乳のスープが
本当においしいです!
きのこたっぷり~♪
クリーミーなんですが
一体どう何を入れたら
こういう味になるのか、
不思議なくらい美味しいemoji08
話によると、
とても手間がかかるそうface16




まだイベント出店は二回目とのこと。
でも、この見せ方のうまさなどはもうセンスなんだろうなーと。


kinako、スープもですが
干し椎茸もいただきましたemoji08
しかも大きなサイズを購入したら
しいたけのオイル漬けが
ついてきちゃいましたicon06

これで、料理上手への
道が一歩開けましたねemoji11emoji08
うん、やっぱりお徳用がおすすめです♪
うーん、それにしても
ステッカーがかわいいemoji44



あ、あと唐辛子。
コレも買いましたっ!
かなーーーり辛いそうemoji08
おいしい赤唐辛子って
ホント、市販品とは
比べ物にならないくらい
ピリッと辛くて
おいしいんですよ~

いつも長野善光寺前のあの唐辛子屋さんのを購入していたので、
こんな身近で購入できるとは超ラッキーです♪




そして、手編みのSEPTEMBERさん。
母娘3代で明日は登場ですが
実はkinako、ママさんが
大好きなんです~♪
キレイなんだけど
なんていうのかな…
かっこいいんですよ。


実は、陸前高田に母娘で一緒に行ってくれました。
とても芯の強い女性で娘ちゃんとの関係が本当に羨ましいほどに素敵。
明日は娘ちゃんが学校へ提出したという
陸前高田の感想レポートを持参してくれるそうです。

そして作品は尊敬できるほど
ともかく美しいんです。
編み目が細かいのに
整然としていて…。
見ていて気持ちのいい作品です。


今日は恒例の
「ちびっこダンス」もありますemoji08
今回は「SSTKリトル」さんと、
「DANCE WAVE」さんが登場emoji08
夏の浴衣とか、
かわいかったなぁ~icon06


というわけで、みなさん会場にて本日もお待ちしております。
はぴままは今日まで!

おかげさんの人気のバランス弁当、
ベンガルキッチンのタンドリー丼、
シンチャオのグリーンカレー、
Raiちの300円のフォーにベトナムシチュー
SHIONさんのパンに
そして、日の出カフェさんの
限定30食のランチボックス
ほかにもなどなど…
とまぁランチも選び放題、盛りだくさん!ぜひ遊びに来て下さい~

はぴままカフェ vol.6
2月15日(金) 16日(土) 17日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分


  


Posted by kinako2  at 08:00Comments(0)はぴままカフェ⑥

2013年02月16日

はぴままカフェ⑥明日が最終日っ!

 
「はぴままカフェ⑥」無事に二日目を終えましたemoji08

天気に恵まれた今日も大盛況っ♪
2800人近いお客さんが来場してくれました!

毎日帰るとスタッフが撮った写真を見るのですが、
見ているだけでハッピーになりますね♪

さぁ…振り返りより、まずは明日!

明日の目玉は…「KIDSあそび場」です♪
その名前の通り、ちびっこが遊べるネタも盛りだくさんです!



←わかりますか?

ちびっこが大好きな
迷路ですよ~

それもダンボールの
手作り迷路!











ご好意で、
はぴままに!と、
頂戴しました。

さっそくスタッフの
ちびちゃんが
遊んでいましたが
もう、大喜び!

これは期待できますよemoji08







そしていつも人気で
子供よりも大人が
興奮してしまうという
不思議な「しんぶんプール」。

迷路もそうですが、
無料ですし
予約もないので
好きなときに
好きなだけ
遊んでいって下さい。




そしていつもの
「こどもアート」。

30分100円。
絵を書いても
書かなくてもいいです。
絵にならなくてもOK。










絵の具でたっぷり
遊びましょう!
汚れてもいい格好が
おすすめですよ~
(特に足は汚れます)











そして、今回初登場の「木工アート」。
(初なので、写真がない…emoji07

いろんな形の木材を使って
好きなものを好きなように作ってもらえます!
こちらも30分100円です。

ちびっこの大作が今から楽しみで仕方のないkinakoです~icon06




もちろん、人気のつみきも
明日もやっています!

体験も、スイーツデコ、
ミニチュアクラフト、
ダッコちゃんアート…と
引き続き色々と
楽しめちゃいますよ~♪











出店では、初お目見えのSHIONさん。
知る人ぞ知るお店です!


富士ならではの
素敵なパン屋さん。

バレンタインに人気だった
『Patisserie Mt.d'or』
    × 『SHION』
コラボ商品を販売!
ミルクチョコレートと
ホワイトチョコレートの
2種類です。
1コ¥350、
3コ1,000での販売!

この他には看板商品の
バターブレッツェル、
スティックブレッツェル、
マフィンなども販売!








そして、キャンドルの「may8ee」さん。
はぴまま初のキャンドル作家さんです♪





kinako、実は
キャンドルは
昔から出店者さんを
お願いしたくて
ずっとずっと探していました。

というもの…
実はキャンドルはかなり
リラックス効果が高くて
色んなことで疲れがちな
ママさんに一度は
試してほしいなーと
思っていたんです。








kinakoもよくやるんですが
「お風呂でキャンドル」です。

お風呂にキャンドルを持込み
明かりを消して
キャンドルで浸かる。
それだけなんですが…face15
ろうそくが燃えるゆらめきが
1/fゆらぎという
リラックス効果が高いもの
だという話なんですね。












しかも暗めのバスルームで
ぬるめのお湯につかりると
副交感神経が優位にたち
深い眠りへと促してくれるのだとか。

まぁ詳しいことはわかりませんが
やっぱりなんだか
とってもリラックスできると
実感しています。

「may8ee」さんの
ローソクはみつろうが
ほとんどなので
ススも出にくく、お風呂を
汚す心配も非常に少ないんですよ~







あ…もうかなり遅い時間ですね。
残りのおすすめは、明朝UPします♪
ではっ!楽しみにいらして下さい~お待ちしております!






はぴままカフェ vol.6
2月15日(金) 16日(土) 17日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分



  


Posted by kinako2  at 23:54Comments(0)はぴままカフェ⑥

2013年02月16日

はぴままカフェ⑥2日目スタート

おっはよーございまーすemoji15
dynaboですemoji32

昨日とはうってかわり快晴の駿府匠宿icon01はぴままカフェ⑥スタートしましたface22
(とはいえ、昨日もicon03の中たくさんのママさん&ちびっこさんご来場ありがとうございました)


はぴままも6回目となり、リピーターの方もたくさん来ていただいていますが、
実は、3日間の中で、なぜか出店者さんが一番多いのが土曜日、ってご存じでしたか?


そんな中でも今日が初出店となる皆様、今日土曜日しか出店しない皆様を一挙ご紹介face05





シイたけぞうさんは、その名のとおり、しいたけをたくさん持って来てくれましたicon12
そしてこんな寒い日にぴったりのしいたけ豆乳スープもありますemoji13 




寒さをふっとばすには、由比漁協青年部特製漁師魂&お味噌汁も
イケメン漁師さんたちのパワーたっぷりで、いいのでは161






SAIL-FACTORYさんは、はんこやさんemoji44
はぴままにはすでにやまこはんこさん、OGUSHIのbonbonさんという
超人気作家さんが出店していただいていますが、そこにあらたにまたこんなにかわいいハンコたちが
加わってくれましたface05




Bellissima madreさんは、アクセサリー
フェルトのお花がほっこりカワイイクリップ、ツボ入りましたface25




Bennyさんは、ドット好きとあってドット柄のポーチやバッグが勢ぞろい。
安倍川で拾った流木のモビールも子ども部屋にあったらかわいいかも





そしてはぴままに限らず、どこのイベントでも長蛇の列のChipakoyaさんは、本日のみの出店
揚げたてドーナッツの匂いに誘われ、かわいいびん詰めのピクルスやジンジャーシロップを買うのは
きっと私だけじゃないはず(売り切れないことを祈ってます)


10時~15時までやってまーす
お待ちしてまーす193



【お断りとお詫び】
2月17日(金)に出店を予定していた「Atelier 525」さんですが、発熱により出店がとりやめになりました。楽しみにしていらした方、申し訳ありません。5月にはまた調整してもらう予定です。ご理解のほど、よろしくお願い致します。



はぴままカフェ vol.6
2月15日(金) 16日(土) 17日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分


  

Posted by kinako2  at 10:39Comments(0)はぴままカフェ⑥

2013年02月15日

はぴままカフェ⑥初日終了っ!


「はぴままカフェ⑥」
あっという間に初日を迎え、
あっという間に初日が終わりました。

kinakoですface15


今日はあいにくの天気。
朝からいつ雨が降るか…
そんな空模様でしたが
大勢の方に足を運んで
いただくことができましたemoji13

そして、前回ご迷惑をかけた
駐車場の混雑もさほどなく、
無事、初日を終えました!

さらに楽しんでもらうために
報告はまたおいて…
明日からのおすすめを
書かせてもらいますっ♪





今朝驚いたのが…
スクラップブッキングの
りよりよ先生の物販emoji06

バーゲンセールの
会場のような
盛り上がりぶり。







あっという間に用意した
二日分のキットが
売り切れ~face15

今晩作って、明日また
持って来てくれるそうemoji07









安くて、何より
キットの内容が
かわいいから
誰が作っても
可愛く仕上がるのが
人気の秘密icon06








りよりよクラフト教室のブログ ⇒ 
コチラ






一方、予約の空き時間にはぴままスタッフの間で
大人気だったのが…emoji08



今回初出店の
『MAKE UP LANI』さん。

耳つぼマッサージ付の
耳つぼピアスを
施術してくれます。

小さなラインストーンに
透明のシールがついていて
その中のチタンの粒が
刺激をしてくれます。












今までかぶれが心配で
「はぴままカフェ」での
出店を見送ってました。

でも、LANIさんが
シールにも出来うる限りの
注意を払っていると
説明をしてくれたこと
ぜひに出たいです
というお話から…
参加をしていただくことに。


もちろん肌が弱いkinako、
試してみましたがクリアでした♪








たっぷりで
とろけそうになる
耳つぼマッサージに加え

気になるツボを
自分で選んで
貼ってもらえるので、
楽しいですよ。

肩こり、リフトアップ、
食欲を抑える、
疲れ目・・・などなど。



MAKE UP LANIさんのホームページ ⇒ コチラ








ビューティー系といえば、ネイルのプチジョアさんemoji08



今回はシンプルな
ラメのグラデーションを
なんと2800円という
3000円を切る
驚きの価格でface23











そして、用意してくれた
サンプルたちは
いずれも上品な仕上がりemoji43

←ホログラムと
  グラデーション








きっぱりとした印象の
白い爪先emoji08

斜めのラインが
シャープです♪






始めてトライする方にもトライしやすいように
配慮された価格です♪

ぜひ、お時間のある方どうぞ!

プティジョアさんのブログ ⇒ コチラ






もちろん、メイクアップ&眉毛ケアの「Stack hairdesign」も参加してくれています!


ほんわかした
笑顔が素敵なKさん。
kinakoは大ファン
なんですが…


今日久しぶりにお会いしたら
kinakoの髪を
とっても心配してくれてました。

というのもkinako
バタバタでひと月以上
美容院に行けていません…face15

正直、残念な感じです(笑)
終わったらお邪魔しますね!






STACK hairdesignのホームページ ⇒ 
コチラ





あ、もちろん別館にはパーソナルカラーの「K&K」さんも参加中icon06


七五三で着る
着物の色を
決める前に
似合う色を知りたい…

そういって来場
してくれた
ママさんもいました~

何色になったのかな?







まだまだ他にもあるのですが…
今日はここまで。




あ…今回も来てくれました!


どなたか
わかるかな?

かわいくて
一度見たら忘れない
かわいい編みぐるみが
看板でもあります♪









←ぜひ、今回も
 みなさん、おして
 帰って下さい~!













明日は二日目っ!
新規出店者さんも多くて、kinakoワクワクです~♪


  


Posted by kinako2  at 22:22Comments(0)はぴままカフェ⑥

2013年02月15日

ママにも優しいオール電化『デンボウ』


kinakoです。


昨日はバレンタインデー。
なんとkinakoのもとにも
チョコがやってきましたicon06

なんと高級店のチョコ、
大好きなチビっこの写真入り、
そして、
手作りまでやってきましたemoji13

今年は絶対、
いい年になること間違いない!






なんて、この記事がUPされる頃には、

もちろんkinakoは駿府匠宿の「はぴまま」会場入り。

会場でオープンの準備をしていると思いますicon06



さて…前回に引き続き、二度目の出店emoji08

『デンボウ』さん。



その名前のもとは「電気防食」。
鉄製タンクの劣化を防ぐための処置をそう呼ぶのだそう。



現在はオール電化、
水まわりのリフォーム、
太陽光発電などを
手がけてます。

















『毎日に小さな
幸せをひとつずつ』
そんな理念を
抱いている会社です。

このコンセプト、
わかるなぁ…。

ちょっとでいい、
少しだけハッピーに
なれると、
あたりまえの毎日が
変わって見えて
幸せがちゃんと
積み重なっていく。








実は、はぴままでも
そんな考え方を浸透できたら
いいなーなんて思ってます。


子育てはしんどいことも多く
楽しいだけじゃない。
でも、見方や考え方を
ほんのちょっと変えるだけで
前向きに楽しむこともできる。













デンボウさんはそんな
「ちょっとの幸せ」のお手伝いを
してくれる会社。

しかも、窓口になってくれている専務のMさん、
現在子育て真っ最中♪




驚くことに、先日
「中央子育て支援センター」
デビューをして「楽しすぎる!」
なんて言ってしまう
素敵なイクメンです。

そんな彼だからこそ
ママの立場に立って
考えられるんだろうな…。

今回は「はぴまま」出店にあたり
色々とスペシャルな企画を
考えてくれていますよ~

パナソニックのIHや
東芝のエコキュート、
タカラスタンダードの
ホーローパネルを
触って試せちゃう。





しかも…
「実際、電化にしたら
どのくらい金額が違うの?」
という誰もが気になる質問に、
具体的に数字を見せて
教えてもらえちゃいます。


さらに、はぴまま会場限定で
エコキュート、IHクッキングヒーター
そしてリフォーム商品まで
特別提供品があるんだそう~♪




 
さらにさらに…
ご成約特典で、はずれくじなし!
1等ディズニーリゾートチケット
ご家族全員ご招待!!
 
ご成約でなくとも、
お見積もり依頼特典で
お好きなIKEAグッズを
プレゼントしてもらえちゃう!


サービス精神旺盛
以外の何ものでもないですface23










ぜひ、最新のシステムたちに触れにきて下さいemoji08


デンボウのホームページ ⇒ コチラ

  


Posted by kinako2  at 08:00Comments(0)はぴままカフェ⑥