2013年07月31日

ママの心をわしづかみ petite et Mamans

こんにちは、salut!です。
我が家には息子がおります。
あまり話に出てきませんが、なかなかのやつですface16
一人目が女の子でおとなしいタイプだったので、育児余裕なんて思ってたら大間違いemoji07
ぐったりですface12
男の子ってどういう思考回路してんだろ?って思うことばかりです。
洋服のおさがりなんて人にあげれません。墨汁やら給食やら泥でシミばかりで、ズボンにいたっては穴があいてるものばかり…。
あーいつになったら落ち着くのか?教えてくださいface09

愚痴になってしまいました。

さてさて今日はハンドメイド集団 petite et Mamans(プチママン) さんのご紹介ですicon35

いつもはぴままに人だかりができている場所、そうpetite et Mamansさんです。
赤ちゃんから大人まで使える商品を幅広くそろえていて
同じ商品でも布違いがたくさんあり迷っちゃいます


プチママンさんにおすすめ商品を聞いてみました。

スタイ・エルゴのよだれカバー・ミニハンカチ・マグポーチ・移動ポケットです。
また、はぴまま⑧までには新作もご用意できると思います♪とのこと。
楽しみ~
このスタイとかどうやって縫っているんでしょ?カーブって難しいんですよ。きれいです171



また、こだわりは?の質問に

petite et Mamans は子育て中のママの集まりということから
ママ目線・子供目線での作品づくりをしています。
こういうのはどうだろう?とか、
こういう風にしたら使いやすいんじゃない?とか、
メンバー同士のおしゃべりから作品が生まれたり、
改良されたりしています。とのこと

真面目に考えてくれています。そういった雰囲気も作品にも表れています。

ブログも随時更新されており、真面目な人柄がこちらにもでておりますface02

はぴままスタッフも見習わなくては…

 


はぴまま⑧までにイベントにいろいろ出るようです。
精力的!!



   8月1日(木) mini イベント   
   9:30 ~ 14:00 
   スペイン石窯 マルコ デュ パン 清水店さま テラス

   8月9日(金) フリーマーケット
   9:00 ~ 14:00 
    イオン清水店 さま

   8月25日(日)バンビーニこどもなつまつり
   10:00 ~ 14:30
   バンビーニスタジオさま

   9月1日(日) mini イベント
    9:30 ~ 14:00 
    スペイン石窯 マルコ デュ パン 清水店さま テラス

 


 petite et Mamans  さんははぴまま⑧3日間出店です。

はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分  

Posted by kinako2  at 09:26Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月30日

ふわふわのシフォンケーキ 「standard e」

ここのところ腰痛で苦しんでいるスカウト部長です。

原因を考えると、やはり太ったから?という結論に至り、旦那からダイエットを命じられましたが、なかなか実行できない食いしん坊。

まあ、こちらのシフォンならカロリー低いから大丈夫かなぁ、なんて思ったりするんですけどー。
(とか言いながら、当日は色々買い込んじゃうんだろうけどicon10

スタンダードeさんのふわふわシフォンケーキ♪


いつも、大人気で、この方が午後までいる姿を見ることはなかなかありませんface03
あ、シフォンケーキを作っているのは奥様ですface02



ちなみに、私のはぴままは、朝イチでスタンダードeさんに走り、シフォンを数種類お取り置きしてもらうところから始まります。
お気に入りは、よもぎ。(←渋い?face15

どのシフォンもふんわりとした弾力としっとり感がたまりません。
このレシピにたどりつくまでに、かなりの試作をした、とおっしゃってましたよ。

はぴままカフェ、初回から参加しているだけあって、固定ファンが多く、朝イチに、まずここのシフォンを買ってから他のお店を回るお客様も多いのです。

実はスタンダードeさん、ケーキ屋さんではありません。

ご主人は家具職人。
木製キッチンと家具を企画・製作する家具屋さん&カフェ、なのです。

現在カフェはお休み中ですが、お誕生日ケーキやシフォンケーキ、タルト等は、事前に予約すれば作っていただけます。


ふわふわシフォンとしっとりタルト、この幸せを皆様もぜひface05

standard e さんは、3日間の出店です。

standard e さんのHPは→こちら

はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分


  

Posted by kinako2  at 09:56Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月29日

リアルなピンと便利なコモノたち

こんにちはemoji32
暑い日が続きますねemoji07
dynaboですicon01

暑いといえば、とある暑い日曜日。アトサキ7(静岡市の映画館の跡地)を
Salut!運転の車で通りかかったら、何やらテントがたくさんたっていて、イベント中。
よくよく見ると、あれ、あの布雑貨には見覚えが・・・face21

「ねえ、あれ?」
「snowappleさんじゃない?」 Salut!もすぐに気がつきました。
あわてて駐車場に車を止めて、遊びに行ってきましたemoji44

相変わらずの色とりどりの小物がそろう、やっぱりsnowappleさんでしたface22
で、最初に目に留まったのは、このカエルくんたちface05




はぴままカフェでも、たぶん2月のはぴままカフェvol.6ぐらいから
登場したんじゃないのかなあ?
(大人買いしてる、出店者さんも目撃しましたface06

いつもかわいい小物がそろうsnowappleさんの中でも異彩を放つカエルくん193
実は、たまに店番も手伝っているダンナさんのご趣味だそうでface08
ダンナさんにおうかがいすると、何やらカエル専門店ってのがあって
そこでパーツを入手するんだとか
カエルの色とかリアルですface15

虫好き、動物好きのムスメにひとつ買ってみたら大喜びicon06でつけてましたicon10


しかも、次は黄色を買って、というリピリクエストまでface25

おっとっと、誤解しないでくださいね~emoji06
もちろん、snowappleさんは、かわいい小物がそろいますよ
ピンだってカエルばかりじゃありませんface06



ほらね、こんなカワイイのが。ついついこちらも大人買いしてしまいそう。

もちろん、定番のおしりふきケースとか、移動ポケットとかも人気ですemoji33



幼稚園の制服とか、子供服のポケットにピッタリなミニティッシュケース
これは重宝しそうですemoji13
ペットボトルケースとかは、今すぐに欲しいかんじ。あ~、はぴまままで待てないicon16

そして、ひとつ自慢していいですかface14



先日dynaboが買ったのがカードケースicon30
青、赤、緑があって、だいぶ悩んだんですがicon65
結局ファーストインプレッションで、青にしました152




中はシンプルなつくり
カードが2枚入りますicon57
(関西なもので、ICOCAでごめんなさいface15

そして何より、のびるのがいいんですよ~ICカードを改札でタッチするのに
ずっと、こんなん探してましたemoji10
うれしかった~face23

9月にどんなものが並ぶのか、楽しみですface05
金・土・日、3日間の出店です。

snowappleさんのブログは→こちら

はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
  

Posted by kinako2  at 07:33Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月28日

ベーカリーカフェのランチボックス 「HINODE CAFE」

どうも。パンが大好き、スカウト部長です。

そう、作るのも、食べるのも大好き。

5月の誕生日にホームベーカリーを買ってもらって、パン作り生活を楽しんでおります。

その昔は某パン教室でインストラクターのバイトをやっていたこともありまして、天然酵母ちゃんを育てたり、けっこうはまっていましたが、双子が産まれてからはあんまりやらなくなって、ここ数年は買うの専門だったんだけど、HBはいいねー、楽しい。

まあ、そんなこんなで、本職にされているパン屋さんとお話するのはとっても楽しいです。

今日も、そんな楽しいひと時を過ごしてまいりました。
店主の白鳥さんとお話するのはとっても楽しい。

場所は、こちら。
パン屋はどこにあるのさ?って思う路地です。
ここを入っていくと、


あるんです。HINODE CAFE さん。


お店の中に入ると、個包されたパンがこじんまりと陳列されています。
圧倒される量ではないのですが、どれも「食べたい!」と思わせるパンがお手頃な価格で並んでいて、嬉しくなってしまいますよー。




その場でパンを楽しめるカフェが併設されています。
飲み物はドリンクバーでお好きなものを好きなだけいただけます。

落ち着いた空間は、ひとりでゆっくり楽しみたい感じ。
でもでも、もちろん、お子さんと一緒でもOKですface02
はぴままでランチボックスを販売するようになってから、お子さん連れのお客様も増えてきた、っておっしゃってました。
嬉しいなぁ。
「はぴまま」がきっかけで繋がっていく、なんて嬉しいことでしょう!
あ、でも、今日お店に伺って思ったのですが、独り占めしたいようなゆったりとした空間ですので、お子様を連れて行く場合には周囲やお子さんへの気遣いも忘れないでね、って思いました。
駐車場あります。

話がそれました。

はぴままでは、数量限定のランチボックスを販売しますよー。
季節によってメニューが変わるので、9月のはぴままで販売されるボックスの中身はこれから考える、とのことでしたが、サンドイッチ2個+サラダ+デザートが入ります。

ランチボックス、店主の白鳥さんがひとりで作るんです。

ちなみに、何時から仕込むの?って聞いたら、「12時頃」だって。
・・・え?

そりゃそうだよね、ひとりでパンを焼いて、サンドイッチの中身を作って、セットして、、、そりゃ時間がかかります。
けっこうボリュームがありますよ。栄養バランスもバッチリicon22

HINODE CAFEさんのランチボックスは、8日(日曜日)の販売です。限定40。早めにゲットです!

HINODE CAFEさんのブログは→コチラ
100円パンフェア、私も次は予約しよーっと♪


はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分

  

Posted by kinako2  at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月27日

アロハ~なキッチン雑貨 Leinani さん

こんにちは、salut!(サリュ)です。


日本はじっとりした暑さでぐったりです
その点ハワイは湿気が少ないので過ごしやすいですよねー。
大好きです←もう何年も行ってないけどicon10
娘にはハワイで挙式をあげるようにずーーといってます。
私が行きたいだけです…。しかも娘まだ中3

そんな←どんな??ハワイが大好きなお二人でキッチン雑貨などを作ってる
Leinani(レイナニ)さんですemoji49

レイナニとはハワイ語でかわいいレイという意味だそう。お二人とも名前の通りかわいい。
癒されますよー。

暑いとキッチンに立つのも嫌になりますが、そんな気分を吹き飛ばしてくれそうな
アロハなグッズがたくさん170
こだわりは、家事をサポート出来るような商品作りを目指してるとのことemoji28


このサンダル雑巾とかいいですねー。
上は鍋つかみですね。アロハ~な感じです。





Leinaniさんは常時、駿河区下島にあるカフェレストラン「ジャルディーノ」さんには、商品を置いているそう。



はぴままカフェ当日には、ご希望の方にはプレゼント用のラッピング(別料金)もしてくださるようですよ。
お友達や敬老の日のプレゼントとしても喜ばれると思いますface05

←こちらはリボンレイ。

Leinani さんは金・日の出店です。

はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
  

Posted by kinako2  at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月26日

フェアリーな感じで 「6HINA」

夏休みですね、ああ、夏休み。
この夏休みが終われば「はぴままvol.8」ですよ。
がんばりましょーね。

と、まあ、すっかり夏休み気分のスカウト部長です。

今日ご紹介の6HINAさん。

パステル系、ラブリー、フェアリーな感じのグッズが揃ってます。


ブルマーじゃないのよ、よだれかけなのよ。

色使いがなんともかわいい。うちの小6も髪の毛が長ければ欲しがるだろうな。


6HINAさんはママさん作家さん2名で活動されてます。

制作活動だけではなくて、自分たちでイベントまで主催されているんですよー。

8月5日にアトサキ7で、6HINA SHOP を開催されます。
詳細は→コチラ
はぴままでお馴染みの作家さんも数多く参加しますよー。
「自分の好きな作家さんやお店にお願いしたらこんな数になっちゃいましたー」とサラッと笑顔で言っちゃうお二人。
パワー、あるなあface22

スタッフのお一人、ゆかぴさんは現在、超元気な妊婦さんface02
先日ご一緒したイベントでも、元気に動き回っていて、重い物とか持っちゃっていると、こっちがドキドキしちゃうよー。
きっと、はちきれんばかりのお腹で参加してくれることでしょう。
プレママならではのグッズを作ってくれるかな?なんてちょっと期待♪
はぴままには、ママさんだけでなく、プレママさんもたくさん参加してくれますからねicon06

6HINAのお二人の自分の好きなものを追い求めている姿勢はホント、すごいな、って思います。

さあ、今回のはぴままvol.8にはどんな素敵な作品を持ってきてくれるでしょうか。
イベント主催の後の製作活動は大変かもしれませんが、期待してますよー。(とプレッシャーをかけてみる。)

6HINAさんは、金曜日と日曜日の参加です。


はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
  

Posted by kinako2  at 09:57Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月25日

だっこひも *yamo* さん

こんにちは、salut!(サリュ)です。
こどもが夏休みに入り、朝のいつもの自分のペースがつかめずイライラしてます。
朝は一人で録画してあったテレビをみたいのに…。
夜も早く寝ないし…face16


この方はそんなことでイライラしなさそうな *yamo* さんです。
まだまだ小さなお子さん3人を育てながらハンドメイドしちゃうパワフルな方。
ってかお子さんいるように見えない若いきれいなママですface23

彼女の作品の売りはやっぱりだっこひも。
私もこのようなコンパクトタイプのものを10数年前に使ってました。
軽くて、いつも持ち歩いてました。
肩の負担も少ないし楽ですよ。
その頃はあまりかわいい柄とかなくて、シンプルなやつでしたが、
*yamo*さんのはいろんな種類があって目移りしちゃいます。


サイズも5サイズ展開あるそうなので、試してみてくださいね。
相談もお気軽に。
首が座ったころから2歳くらいまでOKだそうです。





こちらもおすすめ ガーゼケット


*yamo*さんにおすすめポイントを聞いてみました。

インド綿とダブルガーゼで作った、綿100%のガーゼケット。
使っているうちに、どんどん柔らかく、肌触りが良くなって気持ちいいです。
サイズは約100cm×70cm。
子どものお昼寝には、掛けても敷いても◎
ちょっと肌寒い、冷房の効いた車内・室内・店内でも役立ちます。
授乳時の目隠しに使うこともできます。
大人の方には、夏用のひざ掛けとしてもemoji13

←気持ちよさそうですねー。

いずれも、出産祝いに、とお買い上げいただくことも多い商品です
とのことでした。


*yamo*さんは土曜日のみの出店です。



 *yamo*さんがでるイベントです
  7月31日(水)14:00~17:00

 清水区興津「手作り雑貨 Merci(メルシー)」さんで、フリマイベントに出店します。

 当日は、興津駅周辺はお祭りで、屋台が出たり、夜には花火もあがるようです。

 (18:00頃からは、周辺が車両通行止めなど交通規制もあるようなので、ご注意を。)


はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分

  

Posted by kinako2  at 09:50Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月24日

笑顔がいっぱい 「ふぉと*いろ」

スカウト部長です。

先日、久しぶりにデジカメを使おうと思ったら、充電が切れてました。
メモリカードには、去年の旅行の写真がまだ大量に残っています。
ああ、誰か、私にマメさをください。

で、ふと思ったのですが、子どもの写真を撮らなくなったのはいつ頃からなんだろう?
小さい頃はけっこう頻繁に撮影していたような気がするんですけど。
(で、整理してなくて、双子の区別がつかなくなったりしている・・・face07

そして、久しぶりに画像を見ると、「ああ、あの頃は可愛かった」とかついつい言ってしまって、娘たちにイヤがられている。
うん、そんなこと言われていい気はしないよね、っていうのはわかっているけど、あえて言わせてface12

ああ、あの頃は可愛かったなー(遠い目)。

そう、カワイイ時期を逃しちゃダメよ!
そして、普段は撮影係のママも一緒に撮影してもらっちゃいましょう!

ふぉと*いろさん、出番です!


こっそり見せちゃうよー。我が家がふぉと*いろさんに撮影してもらった画像でーす。
あ、クリックしても大きくはなりませんよ。私のお腹が気になるので、この大きさが精一杯face03

この撮影の時に思ったんですよ。
大きくなる程撮影が大変。
撮られるのが好きで、ポーズとかつけちゃうお子さんならいいんですけどね、小学校高学年にもなればそういうのやらなくなる訳ですよ。

でも、これが小さいお子さんならば、

パパとこーんな笑顔で写ってくれるのねー。

ママと一緒におすまししてくれるのねー。

9月だから、年賀状写真としてもOK?
たくさん撮影した中から、3枚厳選してCDにしてお届けします。

ふぉと*いろさんは、金曜日のみの参加となります。


親子撮影の他、カメラ教室や、公園で撮影会(ペットOK)、カメラストラップ販売もやってます。
ふぉと*いろさんの活動は、ブログでチェック!

ふぉと*いろさんのブログは→コチラ



はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
  

Posted by kinako2  at 09:55Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月23日

プロ級ハンドメイド集団 OGUSHI さん

こんにちは。
salut!(サリュ)です。

夏休みですねー。近所の5歳の男の子がセミを自慢してきますface07
昔は昆虫大丈夫だったのに、セミって改めて見ると怖いです(+o+)

さてさて、OGUSHIさんのご紹介です156

もちろん3日間出店してくれますよー。もちろんあの場所です。


OGUSHIさんは、何人かの作家さんの集まりで、人数は決まってないようです。
イベントごとにメンバーが変わり、ゲストとして作家さんを招いたりしてるみたいです
いつもイベントにおじゃまするととっても仲が良さそうにしていますicon06
顔もみんな似てるんですよ。雰囲気とか。いい人オーラ半端ないですよicon12

それぞれ作家さんの個性が出ている作品が多く、縫い目もきれいでびっくり。
ほんとに手づくり?って思うくらいグレードが高い商品ばかりです
商品の数も多くて、どこかのおしゃれなshopのようですface23


おすすめは
ビニールの上からもタップできるスマホポシェット
これは便利ですねーemoji52



リバティーのタッチペン。スマホやipod用です。
こんなの持ってたら自慢しちゃう。



癒しネコのビーズアクセサリーもかわいい
横のゴムも大人っぽいわー
中学生の娘も大ファンです。



こちらはピン
親子でおそろいでつけるのもいいかも


ダブルファスナーのポーチはリバティーのビニールコーティングの生地で作られてます。
通帳ケースとかに最適



OGUSHIさんは3日間の出店です。


はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
  

Posted by kinako2  at 09:32Comments(0)はぴままカフェ⑧

2013年07月22日

しあわせのパウンドケーキ「e・pou」

どうも、スカウト部長です。

「このお店を知っていると、ちょっと自慢できちゃうよー」っていうお店、ありませんか?
まさにe・pouさんはそんなお店だと思うのよ。

イベントでご一緒した時からの大ファンです♪
甘いモノが好きな方なら絶対に喜んでもらえると思う、パウンドケーキのお店です。

身体にやさしい毎日食べても飽きない、そんなお母さんの手料理のような味と素材を大切にしたお菓子達。

ご存知の方も多いと思いますが、エポウさんは島田と焼津で洋服や雑貨のセレクトショップ4店舗を運営するミモザさんのお店。
見てください、この可愛らしいテント!

洋服屋さんのスタッフが作ったって言ってました。

パウンドケーキ製造スタッフが増えて、ようやく3日間出店していただけることになりました。

私が大好きなパウンドケーキは、

チーズ&ベリー(左) と、 おから黒糖ココア(右)。
完全に個人的な好みですけどね。
チーズ&ベリーはほのかに香るチーズの風味がたまらん。
おから黒糖ココアは、小麦粉の代わりにおからを使って作られています。
けっこうお腹にたまるので、イベントの時はこれを遅い朝ごはん代わりにしたこともあるよー。

甘いのが苦手な方もOKなケーク・サレも人気です。
軽くトーストして食べると美味しいです。


パウンドケーキの端きれを使ったラスクも美味しんですよー。
めぐり逢えたらラッキー♪


けっこう太っ腹に試食させてくれたりするので、色々試して、お気に入りを見つけてください。
まあ、どれを食べても美味しいけどねー。

・・・この3日間、カロリーのことは気にしないことにする。

エポウさんのブログは→コチラ


はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。

☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
  

Posted by kinako2  at 09:57Comments(0)はぴままカフェ⑧