2013年08月31日
帰ってから楽できるのって重要 「かあさんの味 和菜」と「おかげさん」
実は私も出店者(知ってるって?

現在絶賛制作中。でも全く捗らず

製作中の時って、もう、何をするのもイヤになるんだよねー

最初に手を抜こうとするのが夕飯なんですけどぉ。
こんな時、安心なお惣菜が手に入るお店があるといいよねー。
そうそう、イベントの時も、帰ってから夕飯準備ってメンドクサイからさぁ、安心なお惣菜を売っているお店があるといいよねー。
あるんですよ、奥さん!(ああ、なんか、はぴままが迫っているからか、変な文章になってます。ゴメンナサイ


かあさんの味ですよ!なんてステキ。
和菜さん、去年のはぴままハロウィンが初登場。
今回ははぴままセブンに続いて3回目です。

はぴままでは、お弁当を中心に持ってきます、とのことでした。
ということは、これさえ買って帰ればご飯を炊く手間もないわね、ああ、楽ちん。
とかいってますが、前回の日曜日に前を通った時には、あっという間になくなっていて、私、商品をほとんど見てません!
みんな、考えることは同じね

というわけで、お店に行ってきました。



キレイ。
お店の中には、パックに入ったお惣菜達。


煮物や炒めもの、お寿司や焼きそばなど、色んなお惣菜が並んでいます。
どれも野菜をたっぷり使ってあるのが嬉しいです。


あ、食べる量、少ないんですよ。
うちのお嬢さん達。
下手にたくさんのおかずが並ぶと、「えー、こんなにあるの?」って言われる

ちなみにこの日の夕飯も和菜の惣菜←どんだけ手抜き

和菜さんは、静鉄新清水駅近くにあります。
お近くの方はラッキー♪
近くじゃない方ははぴままでその味をお楽しみください。
そして、夕飯は楽をしましょう♪

かあさんの味 和菜さんのブログは→コチラ
和菜さんは、土曜日、日曜日出店です
さて、はぴままvol.8、お弁当&惣菜は和菜さんだけじゃありません!
いつもの「おかげさん」

おかげさんは、はぴまま初回からのお付き合い。
回を重ねるごとにレベルアップしているのがスゴイ!
「こんなお惣菜があるといいのに」とか、「容器はこんなのがいい」という希望もちゃんと聞いてくれるんです。
今回はどんなお惣菜があるのかな。
毎回楽しみです

「北村さんのしずおかおでん」

持ち帰るのは大変かもしれないですね、、、

ふわーんと漂うおでんの香りについつい誘われてしまうんです

おかげさん、しずおかおでん屋さんは3日間出店です。
はぴままでけっこう聞くのが「お米系のお弁当が欲しい」って声。
その声をお店の皆さんにお伝えしました。
手ぶらで来場して、おいしいお弁当を食べて、夕飯も買って、一日食の心配をしないで過ごしてもらえたらいいな、って思います。

はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月31日
『りよりよクラフト教室』
「出会いがあれば別れがある」ってよく言いますが…
別れがあってこそ次につながることもあるんですよね

初回の「はぴままカフェ」からご一緒させてもらっていた
スクラップブッキングの『りよりよクラフト』のりよ先生ですが…
今回をもって「はぴまま」を卒業です


とっても残念なんですが実は、元々決まっていたお話なんです


元々アメリカが

2年という限定で
日本に来ていたので
赴任が終わって
帰るという感じです。
でも、りよ先生の
お弟子さんが次回から
はぴままカフェに出店

敬老の日のプレゼントに
ぴったりとも言える
トレジャーアルバム
がつくれちゃいます!
ワンコイン500円の





オープンと同時に












9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月30日
はぴままの大人気裏メニュー『ガーランド体験』
こんにちは、kinakoです


































←作家さん作♪


あとはテープで止める
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月30日
お団子?編み込み? STACKヘアアレンジ講座

静岡にいた時に1年間お世話になった
保育園に遊びに行ってきました

ちょうど園庭解放でプール遊び中

水遊びを堪能すムスメの姿を見ていて
当時のことを思い出しました

朝、まだ細くストレートなムスメの髪の毛を
上手に結べず(もちろん、最大の原因は
母が不器用だということ

適当にカワイイゴムでごまかして2つに
しばって送り出したのですが

その日プールに入り、お昼寝もしたムスメを
迎えに行くと

なんとキレイに編み込みヘアをしてもらっている

保育園の先生たちって、ホント大忙しじゃないですか~

そんな合間をぬって、ササッと編み込みしちゃう先生に
感動&ビックリしたのを今でも覚えています

編み込みってやったらカワイイ

でもなかなか自分では難しい・・・と思っている
dynaboの同士のようなお母さん

はぴままで、編み込みの達人になってみませんか?
毎回、はぴままでワンポイントメイクアドバイス&眉カットを
やってくれているSTACK hair designさん
金曜日は従来通り、アドバイス&眉カットなんですが
土曜日は、ヘアアレンジ講座を初開催してくれます

STACKヘアアレンジ講座
9月7日(土)
10:30~ ボブ・内巻き
11:30~ 編み込み
13:00~ お団子
14:00~ 編み込み
各回50分 限定5組
たとえば、編み込み、といっても実はいろいろ
違いがあるんだそうで

今回STACKさんに聞いて初めて知りました


☆これが、昔からあるいわゆる普通の編み込み。超初心者向け

☆これが、裏編み。編み目がくっきりでてくる今どきのスタイル。中級者向け

☆裏編み・くずしたもの。


☆片編み。フェイスラインに沿って編み上がるスタイルです




STACKさんのお店で「1つに結ぶのと、2つに結ぶの どちらがいい?」


講座は、実際に お子さんの髪で実践したいので、
お子様同伴でお願いします

お団子スタイルはロング向けです

ワックス、コーム、ピン、ゴム、はご用意します

その他、お持ちのヘアアクセ(飾りゴム、飾りピン
カチューシャ等)も使いたい方は ご持参ください

ご用意してますので、もちろん現地調達でもOK

事前予約を、9月6日18:00まで受け付けます
☆お名前
☆参加人数
☆メールアドレス
☆携帯番号、または連絡がつく電話番号
以上を明記のうえ、hapimamacafe@gmail.comまで
お申込みください

じゃあ、dynaboも当日教えてもらおっ


(あっ、お話だけ聞きたい、という方ももちろん大歓迎です

STACKさんは、
金曜日 ワンポイントメイクアドバイス&眉カット
土曜日 ヘアアレンジ講座
2日間の出店です
STACKさんのサイトは→コチラ
はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月29日
消しゴムはんこ屋さん 「やまこはんこ」
はぴまま⑧まであと少ししか日がなくなってしまいました。
やることいっぱいです。
備品やらなにやらで家の中がえらいことになってます。
あともう少し頑張ります。
今日のご紹介は、みなさんご存じ 「やまこはんこ」 さんです。
お名前ハンコは名前だけじゃなく、隣に絵もあるので
小さい子には、絵で覚えてもらえば自分の物がわかりとっても便利。


我が家もやまこさんのハンコ何個も買って重宝してます。
ちょんまげパンダいい味だしてます。
やまこさんの今の一番?の悩みは?
はぴまま⑧に寝坊しないで来れるかとの事(笑)
前日にお父様と遠出するみたいで…
もし遅刻してきても温かい目でみてあげてくださいね。
ものすごい職人のような彫りで仕上げてくれるので。

お名前はんこ以外にこんなはんこもあるようです。
上の1円見えますか?
子どもの連絡帳とかに使えます。
私も買おうっと。
「やまこはんこ」 さんは3日間出店です
はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月29日
布ぞうりとハンドメイド雑貨 「ころぼっくる&peanuts 」
娘の学校が始まったので、今週はお弁当持ちです。
苦手なんです、お弁当つくるの。っていうか朝が苦手です。
高校になったら毎日だし…がんばります
さてさて今の時期にぴったりな布ぞうりのころぼっくるさん&ハンドメイド雑貨のpeanutsさんのご紹介です。
ころぼっくるさんは、はぴままvol.1から出店してくれていて、布ぞうりの技術がどんどん進化してます。
vol.1の時は、午前中で完売しちゃったので、買いそびれちゃいましたが、その後手に入れ、何度も洗濯してますが、
へこたれません。履き心地は抜群。



りボンがかわいい。1点ものが多いのでサイズがあえば即買い決定!!
試し履きもできるので、遠慮なく
一緒に出店しているpeanutsさんはセンスのいいママ集団
キレイなママたちで、優しい人たち。
商品にも性格出てます




このエプロン。姉妹でしたらかわいいだろうなー。
「ころぼっくる&peanuts」さんは金曜日のみ出店です。
はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月28日
自分にご褒美 第三弾 「necco」 「patty's accessory room*」
みなさんにとっての自分へのご褒美はなんですか?
はぴままに来るママたちはとてもきれいな方が多く、
それに引き換え自分は・・・最近自分磨きしてないなーと反省しております。
息子からも少しは女らしくしろと言われてます。ハイ頑張ります。
そんな自分磨きにぴったりな出店者さんのご紹介です。
手づくり石けんの 「necco」 さんと 手づくりアクセサリー「patty's accessory room*」 さんです。
まずは「necco」さん
お子様からお年寄りまで安心して使っていただけます。
身近な素材で作っているそうです。
今回のオススメを聞いてみました。


暑い夏を少しでも快適に過ごすための石けん「緑茶の石けん メンソール」
ベースのオイルに、さっぱりとした洗い上がりになる太白ごま油に緑茶をたっぷり漬け込んだものを使用し、緑茶の消臭効果に期待しつつ、さらにメンソール成分を入れてありますので、洗顔で使っていただくとスーッとした使用感が夏に嬉しい石鹸に仕上がったと思います。石けんの色も、緑茶から出た深い緑がとても綺麗です!毎日暑い中がんばっているお父さんに特にオススメしたいと思います!
「neco」さんは金曜日、土曜日の出店です。
「patty's accessory room*」 さんは
ひとつひとつ丁寧に仕上げたアクセサリー屋さんです。

patty's accessory room*さんからのメッセージです。

patty's accessory room* さんは 金曜日のみの出店です。

はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月28日
素早いリクエスト対応の「September」「e*lien」

先日、salutに私のお買いものっぷりを暴露されましたが

ハイ、わたくし、はぴままのVIPです

はぴままは、当初2,000円ぐらいで1日楽しく過ごせるということで
施術なども低価格に設定しました

でも、私のお財布の中の諭吉さんは、
毎日毎日どこかに旅立たれていくんですよね~

「お金落としちゃったかも」と真剣にスタッフに言ったら

「確かにいろんなところに落としてるよ」と突っ込まれました

なぜ、はぴままにそんなにお金を落としてしまうのか
自問自答してみたわけです

まあ、いろんな理由があるわけですが
出店者さんとのおしゃべりが楽しいってのも大きな「原因」のひとつだと
気づいたわけです

たとえば、編み小物のSeptemberさん

お弁当袋につかうループエンドを探してたわけですよ
そしたら、かわいい編み紐にくっついたお花を発見
でも、紐とくっついちゃってるからなあ
お花だけ売ってませんか?と聞いたら
ごめんね、これしかないのよ~と言っていたのに
次の日には、別々にしたものを持ってきてくれました

こういうリクエストにこたえてくれるのがステキです


そして、そのループエンドと紐で
なんとか夏休みが終わるまでにお弁当袋を完成させました

Septemberさんは、ホント丁寧な細かい
うつくしい編み物、刺繍の作品が並んでいて
見ているだけでうっとりします

最近は、ママさんたちのリクエストにこたえ
カラフルな品ぞろえになってきました

こちらは、今度のはぴ8は産休予定のスタッフOちゃんの私物
ペットボトルカバーです
なんか大人っぽくて好きです

たとえばその2、木工雑貨などを扱うe*lienさん

マスキングテープホルダーは
kinakoもdynaboも使ってますが
どっかに紛れがちなマスキングテープを収納するのには
超オススメの優れもの

e*lienさんのは、アンティーク調に仕上げられていて
可愛いです

そして、コレ
糸ホルダーに一目ぼれしました

でも、ウチの棚ってかなりダークなブラウンで
白だと浮いちゃうよな~
濃い色はありませんか~と聞いたら
白しか持ってこなかったんですよ~と
言ってたのに


次の日には、この茶色を持ってきてくれたんですよ~


というので即買い

我が家の糸がバッチリ収納されました
オレンジ色の糸ばかり…とかつっこまないでね

しかもこれ、優れもので
普通の糸ホルダーより棒が長い
なぜか?

そうなんです
ボビンも一緒に収納出来ちゃうんです
すげ~

こうやって、出店者さんと
お話をしていくうちに
どんどん買い物が増えていく
というお話しでした

Septemberさん、e*lienさん共に3日間の出店です

e*lienさんのブログは→コチラ
はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月27日
自分にご褒美第二弾 ジェルネイル 「プティジョア」
salut!です。
昨日今日と朝ちょっと涼しかったですね。
クーラーつけっぱなしにして寝てしまい喉が痛いです…
さてさて、いつも人気のジェルネイルの「プティジョア」さんのご紹介です。
若いのにしっかりしている sさんが施術してくださいます。
とても聞き上手なんで色々相談してみてください。
もちろんネイルの腕前はバッチリです。金額も破格なんでこの機会にお試しを
託児(有料)もあるので、たまには自分にご褒美いかかですか?
施術時間は50分間です
こちらは【ラメグラデーション】各色¥2800(10色程用意してくれるそう)
【アート込みデザイン】¥3500
*時間内でしたら、ストーン、シールなどのワンポイントアートを追加する事も可能だそう。/1本¥100
また、申し訳ありませんが、
マニキュア、ジェル、スカルプチュアなど爪に何かついている場合はご予約をお受けできません。
爪に疾患が見られる場合も同様です。
ジェルネイルって何?ってかたは以前の記事をごらんください→コチラ
プティジョアさんは金曜、土曜日出店です。当日施術受付にて受付をしてくださいね
はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
2013年08月27日
自分にご褒美したくなる『あはは工房』

「はぴままカフェ⑧」の

実は「石」なんです。




で…ですね


ニットを専門とする




ひとつひとつに

ここの域までくると


手頃に楽しめる

←この色使い

手作りで





丸一日かけて作った



『あはは工房』さんは


はぴままカフェ vol.8
9月6日(金) 7日(土) 8日(日) 駿府匠宿にて開催
はぴままカフェ当日は駐車場の混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をお願いしております。
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分