2013年10月21日
はぴままハロウィン無事終了~♫
報告、遅くなりました~

『はぴままハロウィンinおまち』が終了しました


↑
今回のkinakoお気に入りの写真~♫
身内で申し訳ないのですが
dynabo親娘の後ろ姿
USJのモッピーとエルモです~大阪ならでは!

来場して下さった大勢のママさん&ちびっこ、
快く協力して下さったおまちのみなさん、
ご尽力いただいた関係者各位、
そして魅力的な出店者の皆さん、
はぴままスタッフ、本当にありがとうございました
当日は小雨に降られる中の開催になりましたが
みなさんの笑顔がとーっても印象的でした


今年は去年よりも仮装がグレードアップしていて
ハロウィンを楽しんでくれている
ママたちが非常に多いんだと実感
開催したはぴまま一同
めいっぱい楽しませてもらいました
大変なことも多い子育てを
前向きに楽しんでくれている
ママたちの様子がとてもステキでした
快く協力して下さったおまちのみなさん、
ご尽力いただいた関係者各位、
そして魅力的な出店者の皆さん、
はぴままスタッフ、本当にありがとうございました
当日は小雨に降られる中の開催になりましたが
みなさんの笑顔がとーっても印象的でした



今年は去年よりも仮装がグレードアップしていて
ハロウィンを楽しんでくれている
ママたちが非常に多いんだと実感

開催したはぴまま一同
めいっぱい楽しませてもらいました

大変なことも多い子育てを
前向きに楽しんでくれている
ママたちの様子がとてもステキでした

しかもママのハンドメイド率がなかなか高くて…
手作りのアリスに扮したスタッフの双子ちゃん~♫
二人揃うと可愛さ倍増っ

↓バルーンのお手伝い、ご苦労さまでした!

ホント、手作り作家さんが多い
はぴままとしては嬉しい限りでした~


やっぱり手作りってうまい下手以前に
アイディアやひと手間ふた手間が見ていて
本当に楽しいな~と実感しました

ホント、手作り作家さんが多い
はぴままとしては嬉しい限りでした~



やっぱり手作りってうまい下手以前に
アイディアやひと手間ふた手間が見ていて
本当に楽しいな~と実感しました

特に男の子の仮装は一段とクオリティがあがっていて…
去年に引き続き参加してくれたママからは
「えー今年の仮装レベルめっちゃ高い~」などという声や
コンテスト写真を撮影したスタッフからも
「今年はさらにすごい…」と感動の声がもれていました~

「えー今年の仮装レベルめっちゃ高い~」などという声や
コンテスト写真を撮影したスタッフからも
「今年はさらにすごい…」と感動の声がもれていました~


いやぁ…ママたち本当にスゴイですね

写真を見返すともう一度じっくり見せてもらいたい


写真を見返すともう一度じっくり見せてもらいたい
ちびっこの衣装が沢山
コンテストでは見かけませんでしたが
ぜひコンテストにも参加して欲しかったちびっこもいっぱいいるし

コンテストでは見かけませんでしたが
ぜひコンテストにも参加して欲しかったちびっこもいっぱいいるし


お話をいただいたちびっこの中にはもう
「来年は何を着ようか?!」と早速
意欲的に構想を練っている子や
スタッフの息子君の中には「はぴまま」に対して
「はぴパパ」をやろうとチラシ制作に勤しむ子も
いてくれて…非常に嬉しく思う次第です

(「はぴぱぱ」では大声大会やるそうです(笑))
はぴままハロウィンならではの
ステキな逸話をひとつご紹介

「来年は何を着ようか?!」と早速
意欲的に構想を練っている子や
スタッフの息子君の中には「はぴまま」に対して
「はぴパパ」をやろうとチラシ制作に勤しむ子も
いてくれて…非常に嬉しく思う次第です


(「はぴぱぱ」では大声大会やるそうです(笑))
はぴままハロウィンならではの
ステキな逸話をひとつご紹介


はぴままのネイルでお馴染みの
petiet joieさんは去年に引き続き
今年も娘ちゃんとハロウィンに参加してくれました~
petiet joieさんは去年に引き続き
今年も娘ちゃんとハロウィンに参加してくれました~

(上の画像は娘ちゃんリクエストのハロウィンネイル~♫)
その娘ちゃんのお話なんですが…
今年いっぱいで日本を離れる
スクラップブッキングのりよりよ先生は
幼稚園でリトミックの先生もやっているんですが…

ハロウィンの翌日開催されたハロウィンパーティーでりよ先生が
「みんな、ハロウィンは何のおまつりか知ってるかな?」と
聞いてみたところ…娘ちゃんが…
「はぴままっ!」と回答してくれたらしく
みんなで大笑いしたそうです
その娘ちゃんのお話なんですが…
今年いっぱいで日本を離れる
スクラップブッキングのりよりよ先生は
幼稚園でリトミックの先生もやっているんですが…

ハロウィンの翌日開催されたハロウィンパーティーでりよ先生が
「みんな、ハロウィンは何のおまつりか知ってるかな?」と
聞いてみたところ…娘ちゃんが…
「はぴままっ!」と回答してくれたらしく

みんなで大笑いしたそうです

今回は商店街さんやはぴまま作家さんの
協力のおかげで、コンテストに参加して下さった
みなさんに何らかの賞品をお渡しすることができました!
本当にありがとうございました!

ご協力の様子はぼちぼち紹介していきます。
とりいそぎ、お礼まで。
あ!!「はぴままハロウィン②」に関する
ほっこりするような逸話、大募集中です~
よかったらはぴままメールに送って下さい!
(もちろん匿名でOKです♫)
フォトジェニックな写真でもOK!
hapimamacafe@gmail.com
そして、現在募集中の10月31日開催の
「はぴまま秋の撮影会in日本平動物園」ですが
嬉しいことに沢山のご予約をいただいています!

①10:00~11:30(キャンセル待ち)
②11:30~13:00(まだ余裕があります)
③13:30~15:00(残りわずか)
キャンセル待ちに関しては
当日の朝までにキャンセル待ちの順で
連絡を入れていって来れる方に
来てもらうことになると思います。
秋のステキな一日を写真におさめてみませんか?
ひと家族の料金なので兄弟姉妹でも
パパも一緒でも、もちろん
ちびっこだけでも構いません。
詳細は⇒コチラ
お待ちしています~♫
2013年10月19日
おはようございます♫本日ハロウィンDAY♫
おはようございますkinakoです

さぁ…やってきました10月19日(土)

本日、小梳神社にて『はぴままハロウィンinおまち』開催


PCの調子がイマイチなので
今朝は画像少なめの文章だけでごめんなさい

楽しい画像は終わってからご紹介っ

目玉が沢山ある『はぴままハロウィン』

①はぴままハロウィンスタンプラリー
小学6年生までのちびっ子が参加できちゃう。
100円でシートを買って
おまちのお店を5店と小梳神社のゴールをまわって
お菓子を沢山もらってね~♫
協力いただくおまちのお店は20店舗


当日の様子は追ってご紹介していきますね



次なる目玉は…
なんと130名近い人に景品が当たる
豪華仮装コンテスト~
②はぴままハロウィン仮装コンテスト
バターブレッツェルが大人気の『SHION』さんから
SHIONさんのお店のイベントスペースが
1日無料で使えちゃう1万円相当の
『SHION1日利用券』を1名さまに

『marche san ei』さんから
無添加切り身セットを3名さま

『いちごフェルト』さんから
親子エプロンを1名さま

『snow apple』さんから
ヘアピン、マスク、ハンカチのセットを4名さま

そして、アイカツフォンやウィザードドラゴン
パンパカパンツぬいぐるみなど
ちびっこ大喜びの景品も沢山ご用意

気合を入れて仮装してきて下さい


③はぴままハロウィンカフェ
そしてママに人気の「はぴままカフェ」が
ハロウィンスタイルになって
おまちの小梳神社に登場っ

出店の各店舗さん、ハロウィンの
楽しい仕掛けを用意してくれているので
楽しみに来場して下さい

『はぴままハロウィンinおまち②』
本日10:00~15:00!
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリー(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
2013年10月17日
ハロウィンスタンプラリー参加店さん②
紹介してなかったですよね♫
dynabo作の『はぴままハロウィンinおまち』
当日の詳細が載った地図が完成


コンテストの景品、その数がもうスゴイのわかりますよね?!
ありがたや~ありがたや~


当日19日(土)にはもちろん配布しますが
豪華景品が知りたいっ!カフェの出店者さんはだれ?など
もっとはぴままハロウィン気分を盛り上げて参加したい~
という方は、
呉服町通りのスタンプラリー参加店さんへ行くと地図が手に入ります!
スタンプラリー参加店
ってなワケで、kinako本日はスタンプラリー協力店さんへ
スタンプや看板、地図などを届けに行ってきました
みなさんどちらのお店も楽しみにしてくれていて
配布しに回っただけでもうワクワクしちゃいました
本気で子どもに混じってスタンプラリーやりたーいっ




呉服町通りのスタンプラリー参加店さんへ行くと地図が手に入ります!
スタンプラリー参加店
ってなワケで、kinako本日はスタンプラリー協力店さんへ
スタンプや看板、地図などを届けに行ってきました

みなさんどちらのお店も楽しみにしてくれていて
配布しに回っただけでもうワクワクしちゃいました

本気で子どもに混じってスタンプラリーやりたーいっ



↑↑↑先日紹介した『柿豊』さんが始めてトライしてみてくれたという
ハロウィンデコレーション~

こういう気持ちが本当に嬉しいですっ

今回初参加の『マツナガ』さん。
静岡でハンドメイドといったら…の代表的なお店ですよね
何かと手作りをする機会の多いママさん
静岡の人ならほとんどの方が一度は足を
踏み入れたことがあるんじゃないかな。

マツナガさんには本当に色々な資材があって
新しいハンドメイドの流行りも
いち早くキャッチして対応するお店




今回初参加の『マツナガ』さん。
静岡でハンドメイドといったら…の代表的なお店ですよね

何かと手作りをする機会の多いママさん
静岡の人ならほとんどの方が一度は足を
踏み入れたことがあるんじゃないかな。

マツナガさんには本当に色々な資材があって
新しいハンドメイドの流行りも
いち早くキャッチして対応するお店



ウエディングベアも、和装の流れにのって和装ベアが登場
行くと何かしら新しいハンドメイドグッズがあったりして…kinakoトラップですよ
フェルトのニードリングもそうだったし
畳ヘリのバッグも材料あるし…さすがの品揃えです

ハンドメイド入門者には最高の場所です
そして、次は前回に続く二度目のご協力♫

『ふしみや』さん~♫
ふしみやさんって、ホント女性による
女性のための女性のお店って感じしますよね
でもなんと…創業405年




行くと何かしら新しいハンドメイドグッズがあったりして…kinakoトラップですよ

フェルトのニードリングもそうだったし
畳ヘリのバッグも材料あるし…さすがの品揃えです

ハンドメイド入門者には最高の場所です

そして、次は前回に続く二度目のご協力♫

『ふしみや』さん~♫
ふしみやさんって、ホント女性による
女性のための女性のお店って感じしますよね

でもなんと…創業405年




めちゃめちゃ老舗ですよ…江戸幕府オープンっ!って感じですよ




昔、このふしみやビルの上の「教英社」なるお受験塾に
通っていたのを思い出すなぁ…。(←どうでもいい情報…
)

ショーウィンドウのおっきなパンパカパンツに
癒されるのはkinakoだけでしょうか?
『ふしみや』さんからは、賞品もいただいています~パンパカパンツのぬいぐるみっ


ふかっふかでかわいいのっ

ネットによると「Lサイズ専門店」なんだそう

でも、やっぱりおまちならでは
量販店と違って洗練されたコーディネートのお洋服が並びます~


でも、やっぱりおまちならでは

量販店と違って洗練されたコーディネートのお洋服が並びます~

だから、Lサイズだとか気にならないところがスゴイ


母親の誕生日にはこういうお店で
見立ててあげればいいんだなーなんて思いました


続いて…こちらの参加にはちょっとびっくりしました~



『セブンイレブン呉服町店』さん
すごいですよね
あんなに大きなグループのお店までもが
「はぴままハロウィンinおまち」に参加♫



母親の誕生日にはこういうお店で
見立ててあげればいいんだなーなんて思いました



続いて…こちらの参加にはちょっとびっくりしました~




『セブンイレブン呉服町店』さん

すごいですよね

あんなに大きなグループのお店までもが
「はぴままハロウィンinおまち」に参加♫
なんだか「はぴまま」が有名になったような気がしてしまいます



(あきらかに気のせい↑↑↑)
コンビニって、似たところが多いから
これからはセブンひいきになっちゃいそう~

(何かしてもらっちゃうことにとても弱い↑↑↑)
ちなみに…ネットでググったら、
長岡市にも『セブンイレブン呉服町店』ってのがあった。
(↑↑↑ホント、まったくもってどうでもいい情報
)
続くこちらのお店は探すのがまた楽しいっ
呉服町通りの裏にあたるところにあるんですよね~
しかも、こんなにおしゃれな海産物屋さん
『マルカイ 呉服町店』さんです

なんと、水産庁長官賞などを受賞っ♫
「用宗の釜揚げしらす一筋60年」ってすごいですよね

続くこちらのお店は探すのがまた楽しいっ

呉服町通りの裏にあたるところにあるんですよね~

しかも、こんなにおしゃれな海産物屋さん

『マルカイ 呉服町店』さんです


なんと、水産庁長官賞などを受賞っ♫
「用宗の釜揚げしらす一筋60年」ってすごいですよね

kinako、昔しらすの取材らしきものをしたんですが
海からあがると、ホント漁師のみなさん
走ってゆでに行くんですよ




しらすはそれだけ悪くなるのが早いらしく…

その漁師さんたちの姿を目にしてから

その漁師さんたちの姿を目にしてから
しらすへの思いが変わりました~(←これぞ食育っ
)


「はぴままハロウィンinおまち」のスタンプラリー、
ルートは4つ。
どこのお店に行くことになるのかなーっ♫
あ…ひとつ朗報ですっ
なんと、今回のスタンプラリー…

なんと、今回のスタンプラリー…
袋に入りきらないほどのお菓子をもらえる感じです~
いいなぁ~
(←マジ、入りたい大人気ない大人…
)


『はぴままハロウィンinおまち②』





10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
2013年10月16日
はぴままハロウィンカフェの出店者さん⑪
やなせたかしさん、お亡くなりになりましたね。
「アンパンマンは君さ」
この言葉…なかなか言える言葉ではないと思います。

どんなちびっこも必ずといっていいほどに通るアンパンマン時代。
これからもずっと子供達の心の中に生き続けていくことと思います。
ご冥福をお祈り致します。
これからもずっと子供達の心の中に生き続けていくことと思います。
ご冥福をお祈り致します。
さぁ~『はぴままハロウィンカフェ』の
出店者さんの紹介も最後になります~♫
(景品やスタンプラリー協力店のご紹介はまだまだ続く…♫)
今回の目玉でもある『petite Maison』さん。
聞いたことのない名前ですが…それもそのはず。
そして、人気のスタイ♫
ゴム使いのフィット感がいいんですよね~

スタイはもちろん男の子用も沢山ありますよ~
プチママンさんらしい、ティペット



ナチュラルテイストの、ふわっとしたイメージが強いラインナップ。

あたたかくてかわいいなんて、いいですよね♫
エルゴカバーの新作もあったりして・・・

あたたかくてかわいいなんて、いいですよね♫
エルゴカバーの新作もあったりして・・・
ナチュラル系な手作り雑貨が多いのですが
比較的落ち着いたトーンのものが多く、使いやすいです♫
そして、コストパフォーマンスもとってもよし


このモコモコ使いがとってもかわいいっ

秋冬ってこういう素材に心が動きます~
というモコモコつながりで
親子できてもらいたいのが・・・コチラ!

めっちゃかわいい~♫
そのままふわっと着こなしてもいいですが
このビニールの耐水素材は色々と便利です~
そしてイチオシはこちら!
ふたつきのおしりふき入れ~

これ、使いやすいから、kinakoの友達の出産祝いに買いました


こういうちょっとしたところがかわいくなると、
おしりふきだってテンションUP



色んなことが楽しくなっちゃいますよ~
同じ素材で作った女の子ポシェット


細やかなものを作られる方です♫
マスクもギャザーがよってるほうがつかいやすいとか・・・
ママならではの心遣いが満載です~

そして、かわいいヘアクリップ。


そして、かわいいヘアクリップ。
ヘアクリップって、使いやすいんだけど
かわいいのがなくて・・・と思っていたら
こんなにかわいらしいものまで登場~



「あったらいいな~」「こうだったらいいな~」が
ちゃんと消化されてくるのがママのハンドメイドのステキなところだと
kinakoは思いマス
~


もう、様子からして違う~
とってもかわいいけど、ちょっと大人っぽかったり
大人っぽいけど遊び心があったりと・・・
洋服を着るということをめいっぱい楽しめそうです

子どもって何でも着こなせちゃうから


子どもって何でも着こなせちゃうから
冒険するにはとっておき

小さい頃からいろいろなものを来ていたら
見る目も育ちそうですよね!
なんて強力なメンバーが勢ぞろい♫
まさにはぴままの精鋭軍ですよぉ~



しかもpetite Maisonさんは
コンテストの賞品も提供してくれちゃいます!
なんと『作家イチオシセット』


はぴままイチオシの作家さんの
イチオシ作品のセットなんて、ふふふ…魅力的すぎる

コンテストの賞品も提供してくれちゃいます!
なんと『作家イチオシセット』



はぴままイチオシの作家さんの
イチオシ作品のセットなんて、ふふふ…魅力的すぎる


しかも4名さまにっ!


秋冬はハンドメイド品が一弾と魅力的になる季節だと
kinakoは思っています
(不思議と編み物したくなったり…♫)
kinakoは思っています

冬ごもりの記憶の名残なのかなぁ~(←クマかよっ
)



マフラーやネックウォーマー、手袋にソックス、マスク、帽子…などなど
ハンドメイドのやりがいがあるものがズラリ


もちろん作家さんのモチベーションもUPするワケで…
この一番秋らしくなってきた頃に作られるはぴままハロウィンの作品たち。
あたたかくステキな冬を迎えるための準備には最適



まぁある意味秋冬ものの初モノって感じですね



ぜひぜひ、冬支度をしに今週土曜日は小梳神社へいらして下さい!
『はぴままハロウィンinおまち②』





10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリーinおまち(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
2013年10月15日
はぴままハロウィンの景品④
こんばんはぁ、kinakoです。(夜分のUPごめんなさい!)
台風が近づきつつありますね~
今晩から明日の朝がひどいみたいですね

最大風速35m、瞬間に至っては55mって…
一説によると10年ぶりりの強さなんて噂も。
飛んじゃいそうなものは早めにしまっておきましょう

さて…そんなこんなで土曜日の『はぴままハロウィン』は
台風一過の秋晴れに恵まれそうです
「史上最強の雨女」説から完全に解放されつつあるdynabo…
なんだかちょっぴりさみしいのはkinakoだけではないハズ
さて本日、紺屋町の地下街にある
faryさんから賞品をお預かりしてきました



このタイプはレイヤードに重宝して、ヘビロテ間違いなし♫

kinakoは顔の造形がキツイいため、このタイプが似合わない…。

着やすいベージュがかったグレー。


しずさやさん、自分でもブログでつっこんでますが
時折…「みかん切ってます」みたいなブログがUPされていたりして…
「一体何屋?」という香りがしてます~
間違いなくとっても器用な人なんだと思います♫

(よくUPされる畑の画像
)




・はぴままハロウィンスタンプラリーinおまち(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
今晩から明日の朝がひどいみたいですね


最大風速35m、瞬間に至っては55mって…

一説によると10年ぶりりの強さなんて噂も。
飛んじゃいそうなものは早めにしまっておきましょう


さて…そんなこんなで土曜日の『はぴままハロウィン』は
台風一過の秋晴れに恵まれそうです

「史上最強の雨女」説から完全に解放されつつあるdynabo…

なんだかちょっぴりさみしいのはkinakoだけではないハズ

さて本日、紺屋町の地下街にある
faryさんから賞品をお預かりしてきました


しかも3名様だったのが4名様に増えました



昨年の参加に続き二度目のご協力をいただいてます。
ハナシによると、昨年ハロウィンでまわった女性が
その後お店に来店してくれたそう

どなたかなーありがとうございました!今年もよかったら参加して下さい♫
faryさん、実はアート部門があるそう

HPを見ていて、始めて知りました

それも大きな作品を作っていたりして…驚きました

言われてみれば、お店の外や
店内に素敵なオブジェがあったなぁ…と。

内装もステキですし…。
使いやすくセンスのいい服が多いのに納得。

こういうの、一枚あったら重宝しますよね~

こういうの、一枚あったら重宝しますよね~
何にでも合いそう~

さて、faryさんからの賞品のご紹介!
これからの時期にちょうどいい秋冬ものをいただきましたっ



まず最初の仮装コンテスト賞品はこちらっ↓
ニットなんですけど、袖の切り返しがかわいいっ


このタイプはレイヤードに重宝して、ヘビロテ間違いなし♫
袖のニットに色が沢山使われているので合わせやすい!
ふたつめは、丈が長めのチュニックのようなトップス

フリルやたっぷりとしたスリーブがかわいらしい~♫

kinakoは顔の造形がキツイいため、このタイプが似合わない…。
だから、こういったフリル系が似合う柔らかくてかわいい雰囲気の
女性にはホント、見とれてしまいます



そして、3つめ



これは時期が長く広く使えて、かつ痩せてみえる羽織もの

写真が下手っぴでごめんなさいっ



これは重宝すると思いますよ~

着やすいベージュがかったグレー。
エリのシフォン素材がまた縦ラインを強調してすっきり~

写真ではわかりにくいですが、ピンクがかったエリが
シャープな中にも柔らかい印象を与えてくれそうです♫
そして、ラストの4点目はこちらのアウター
そして、ラストの4点目はこちらのアウター

アウターまでいただけるとは…驚きです

しかもこれは着やすく、合わせやすいですよね~







胸、手首、裾、そしてボタンのニットがかわいらしさをプラス♫
比較的カジュアルになりがちなフードをフェミニンにしています

サイズはいずれもフリーです


サイズはいずれもフリーです

さぁ~どんな仮装をした方がもらっていくのかな?
そして…「はぴままカフェ」常連&看板出店者さんからも
素敵な賞品がまだまだ届いていますっ

まずは『しずさやSHOP』さん。
使いやすい子ども服やグッズに…

↑
移動ポケット~♫これ便利なんですよね!
安心の自家製やご近所、顔の見える方が作ったフルーツを使った
ジャムや、ジンジャーシロップがもうお馴染みですよね♫

しずさやさん、自分でもブログでつっこんでますが
時折…「みかん切ってます」みたいなブログがUPされていたりして…
「一体何屋?」という香りがしてます~

間違いなくとっても器用な人なんだと思います♫

(よくUPされる畑の画像

『しずさやSHOP』さん、今年は出店がかないませんでしたが
代わりに嬉しい賞品をいただきました!
ジンジャーシロップとジャムのセットを3名様に~




これは嬉しいっ~

しずさやさんのジャムやシロップは
マクロビでも使える天然のやさしい自然素材が原料。
安心して食べていただけます

さらに…こちらの出店者さん


しずさやさんのジャムやシロップは
マクロビでも使える天然のやさしい自然素材が原料。
安心して食べていただけます


さらに…こちらの出店者さん

去年もいただいた、何とも魅力的かつ強力な賞


その名も夢のような…『なんでもOKオーダー券』



それも2名様に当たります~





『maybes』さんの人気のひとつにオーダーがあります♫
このセットはドットや花柄を使って欲しいという
リクエストに応じた出産ギフトセット




世界にふたつとないオーダー品

って、オーダーじゃなくても世界にふたつとないのが
『maybes』さんのウリなので、どっちにしても
ステキなんですけどね




このリュックもmaybesさん!って感じ

しかもですね・・・


見えない裏にまでこんなこだわり&遊び心が満載っ

同じところにとどまることを知らないmaybesさんは
タンブラーカバーや、ボディバッグなど次々と
新作を持って登場してくれます



常に進化し続ける、静岡ハンドメイド界のトップランナー



今回は初の「はぴままハロウィン」ということで
仮装にたいそう気合が入っているのがkinakoとしては楽しみでなりません

maybesさん、絶対一緒に写真撮ってね~

さぁ~「はぴままハロウィンinおまち」まで
カウントダウンスタートですっ
~


『はぴままハロウィンinおまち②』





10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリーinおまち(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
2013年10月15日
はぴままハロウィンカフェ出店者さんご紹介⑩
こんにちはdynaboです
台風がせまってきましたね
これがもうちょっと週末にずれ込んでいたら、
また責められていたんじゃないかとドギマギする元(←ここ重要)雨女
です
さて、今日まずご紹介するのは、駄菓子屋Pecoさん。
子どもの頃はもちろん、大人になってからの方が興奮してしまう

そんなPecoさんが、小梳神社にも登場します
駄菓子屋さんと神社の境内って、なんかお祭り気分でこれまた盛り上がりますよね←私だけ?
駄菓子は、10~50円とお手頃値段なのがうれしいですよね。
人気アニメやキャラクター・アイドルのシール・カード・下敷きなど当たりつきの物をたくさん持ってきてくださるそうです。
そして、今回のイチオシはコレ↓

どらリング。もう今は、ほとんど販売しているところがないというレア物なんですって。

はぴままでも毎回人気のユーフォ―キャッチャーならぬ「お玉キャッチャー」も登場。
1回30円、お玉でガッツリ駄菓子をすくってください
ところでPecoさんは、「普通の」駄菓子屋さんとちょっと違って、
店員さんが留学生だったり
フェアトレード商品を扱っていたり、と
ちょっと「世界」を身近に感じられるお店です
というわけで、今回もクッキーや水出し紅茶(←これ絶品
)、ハートのペーパーウェイトなどが並ぶ予定です。

ブタの小銭入れ
ムスメとお揃いでこのシリーズのクマを持っていますが
私は小銭を、ムスメは宝石(?!)を入れて使っています
小銭をたくさん持って、はぴままハロウィンに遊びに来てくださいね
さて、お次はこちらもはぴままではすっかりおなじみのモンテローザさん
キャラクタークッキーが大大大人気です←マジメに毎回販売個数を増やしているのに売り切れてしまうんです
今回は、人気のアンパンマンシリーズに加え、
ハロウィンバージョンが登場します

いつもこういう新しいキャラクターをどうやって生み出しているのか
お店に行ったときに聞いてみたんですが
「雑誌や広告とかを見て、研究している」というおこたえでした

salut!とkinakoが気に入ったのがこのオバケ

dynaboが好きなのがこの魔女
(ちなみにお店のおじさんはカボチャが一番人気だと言ってましたけど)
お土産にも便利なハロウィンクッキー
売り切れ必至です
『はぴままハロウィンinおまち②』
10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリー(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪

台風がせまってきましたね

これがもうちょっと週末にずれ込んでいたら、
また責められていたんじゃないかとドギマギする元(←ここ重要)雨女


さて、今日まずご紹介するのは、駄菓子屋Pecoさん。
駄菓子屋さんって、一歩足を踏み入れただけで、
どうしてこうテンションがあがるのでしょう
子どもの頃はもちろん、大人になってからの方が興奮してしまう


そんなPecoさんが、小梳神社にも登場します

駄菓子屋さんと神社の境内って、なんかお祭り気分でこれまた盛り上がりますよね←私だけ?
駄菓子は、10~50円とお手頃値段なのがうれしいですよね。
人気アニメやキャラクター・アイドルのシール・カード・下敷きなど当たりつきの物をたくさん持ってきてくださるそうです。
そして、今回のイチオシはコレ↓

どらリング。もう今は、ほとんど販売しているところがないというレア物なんですって。

はぴままでも毎回人気のユーフォ―キャッチャーならぬ「お玉キャッチャー」も登場。
1回30円、お玉でガッツリ駄菓子をすくってください

ところでPecoさんは、「普通の」駄菓子屋さんとちょっと違って、
店員さんが留学生だったり
フェアトレード商品を扱っていたり、と
ちょっと「世界」を身近に感じられるお店です

というわけで、今回もクッキーや水出し紅茶(←これ絶品


ブタの小銭入れ

ムスメとお揃いでこのシリーズのクマを持っていますが
私は小銭を、ムスメは宝石(?!)を入れて使っています

小銭をたくさん持って、はぴままハロウィンに遊びに来てくださいね

さて、お次はこちらもはぴままではすっかりおなじみのモンテローザさん

キャラクタークッキーが大大大人気です←マジメに毎回販売個数を増やしているのに売り切れてしまうんです

今回は、人気のアンパンマンシリーズに加え、
ハロウィンバージョンが登場します


いつもこういう新しいキャラクターをどうやって生み出しているのか
お店に行ったときに聞いてみたんですが
「雑誌や広告とかを見て、研究している」というおこたえでした


salut!とkinakoが気に入ったのがこのオバケ


dynaboが好きなのがこの魔女

(ちなみにお店のおじさんはカボチャが一番人気だと言ってましたけど)
お土産にも便利なハロウィンクッキー

売り切れ必至です

『はぴままハロウィンinおまち②』
10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリー(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
2013年10月14日
はぴままハロウィンカフェ出店者さんご紹介⑨
こんばんは、kinakoです~♪
「はぴままカフェ⑧」が終わったあとにとっても楽しいメールをいただきました



あるママさんが1歳の子供を連れて
初日に「はぴまま」に来場。人気のお菓子を買って帰り
1歳の子どもに食べさせ、二日目にも一緒に来場。
なんと二日目に、その1歳のちびっこは
そのお菓子の出店者さんのお店の前で「パン!パン!」と
だだをこねて買ってくれと言ったそうなんです
「そんなことははじめてだったので驚きました」と
嬉しいメールをいただきました

その気になるケーキは…
『standard e』さんのシフォンケーキ


もちろん今回のハロウィンにも登場してくれます~
すごいですよね1歳児
そのお菓子の出店者さんのお店の前で「パン!パン!」と
だだをこねて買ってくれと言ったそうなんです

「そんなことははじめてだったので驚きました」と
嬉しいメールをいただきました


その気になるケーキは…
『standard e』さんのシフォンケーキ



もちろん今回のハロウィンにも登場してくれます~

すごいですよね1歳児

将来、とってもグルメになりそうで末恐ろしいかも…
『standard e』さん、今はカフェをお休みしているので
シフォンを食べることができるのは主にイベントのみ。
そのメインは「はぴまま」なんですよ~


前回、今までで最も多い数のシフォンを持って来てくれたのにも関わらず
なんと、11:30頃には売り切れ

kinako、このところ午後に『standard e』さんの
シフォンケーキが残っているのを見たことないです
まぁ、このキメの細やかさと、しっとり加減…。
リピーターでアッという間になくなるのも
無理のないハナシだと思いますが…

がっ!シフォンはもちろんなんですが…
kinakoと同様にスタッフのsalut!が
心待ちにしているのが…こちらっ

季節のタルト~
(画像はりんごのタルト)
素焼きの栗は、京都の名物とのこと。
確かイタリアのフィレンツェでも
秋の名物とされているそうで…
屋台が秋になると並ぶのだとか



『standard e』さん、今はカフェをお休みしているので
シフォンを食べることができるのは主にイベントのみ。
そのメインは「はぴまま」なんですよ~



前回、今までで最も多い数のシフォンを持って来てくれたのにも関わらず
なんと、11:30頃には売り切れ


kinako、このところ午後に『standard e』さんの
シフォンケーキが残っているのを見たことないです

まぁ、このキメの細やかさと、しっとり加減…。
リピーターでアッという間になくなるのも
無理のないハナシだと思いますが…


がっ!シフォンはもちろんなんですが…
kinakoと同様にスタッフのsalut!が
心待ちにしているのが…こちらっ


季節のタルト~

秋の定番『和栗のタルト』はもぉ絶品ですよ~
季節のタルトが並ぶので一年に一度しかお目にかかれない…
そんなタルトもあるかもしれません
絶対に買うぞ~和栗のタルト
(standard eさん、持ってきてね♪)
しかも今回は、雑貨も販売してくれるそう。
kinakoが大好きな「倉敷意匠」の雑貨が来てしまうかもっ

(お金使っちゃうじゃんっっ
)

kinako愛用のリネンのカフェエプロンは

季節のタルトが並ぶので一年に一度しかお目にかかれない…
そんなタルトもあるかもしれません

絶対に買うぞ~和栗のタルト

しかも今回は、雑貨も販売してくれるそう。
kinakoが大好きな「倉敷意匠」の雑貨が来てしまうかもっ


(お金使っちゃうじゃんっっ


kinako愛用のリネンのカフェエプロンは
「倉敷意匠」さんのものを「standard e」さんで買い求めたもの。
「倉敷意匠」さんはもちろんのこと、standard eさんの雑貨は
ギフトにも使いやすいステキな品揃えなんですよ

そして、秋の栗つながりで言えば…
『かざみどり』さんが出店してくれます!
京都の「しば栗」という
小粒なかわいらしい栗の焼き栗屋さんです

目の前で大きな鉄鍋に軍手を使って
ゴロゴロ焼きながら販売してくれるので
周囲はおいしそうな秋の香りでいっぱいに~

「倉敷意匠」さんはもちろんのこと、standard eさんの雑貨は
ギフトにも使いやすいステキな品揃えなんですよ


そして、秋の栗つながりで言えば…
『かざみどり』さんが出店してくれます!
京都の「しば栗」という
小粒なかわいらしい栗の焼き栗屋さんです


目の前で大きな鉄鍋に軍手を使って
ゴロゴロ焼きながら販売してくれるので
周囲はおいしそうな秋の香りでいっぱいに~


石焼の天津甘栗とはまた違い
甘さより栗本来の味が濃い
小粒だけど頑張り屋さんといった感じの焼しば栗
甘さより栗本来の味が濃い
小粒だけど頑張り屋さんといった感じの焼しば栗


素焼きの栗は、京都の名物とのこと。
確かイタリアのフィレンツェでも
秋の名物とされているそうで…
屋台が秋になると並ぶのだとか



ともに食にこだわる土地ならではのメニューなのかなー
なんて勝手に思っています
一緒に販売している「甘栗まんじゅう」は
持ってみればわかるのですが
ずっしりと重い、見た目以上のボリューム

なんて勝手に思っています

一緒に販売している「甘栗まんじゅう」は
持ってみればわかるのですが
ずっしりと重い、見た目以上のボリューム


秋ならではのスイーツを

かなり涼しくなって、秋らしい毎日ですが
シバモクさんはまだまだ熱いオトコですよぉ~

地元島田を盛り上げるために、新聞に何度も載っちゃうような


地元島田を盛り上げるために、新聞に何度も載っちゃうような
地元愛にあふれるオトコです

そういえば、ラジオにも出演してます~⇒コチラ
ところで『シバモク』さんって、実は通称だったって
みなさん知ってましたか?
実は「柴田木芸社」と言うんだそう



そういえば、ラジオにも出演してます~⇒コチラ
ところで『シバモク』さんって、実は通称だったって
みなさん知ってましたか?
実は「柴田木芸社」と言うんだそう


はぴままではもう常連さん。
しかも、一緒に飲んだくれたりしているのに
今になって知りましたっ
今になって知りましたっ

シバモクさん、ごめんなさいっ



シバモクさんのロゴにもなっている看板犬のパンチ工場長♪
一度お会いしたことがありますが
ずっしりどっしり構えた存在感抜群な彼でした



シバモクさんのおしゃれワンコハウス~
ワンコは屋根があると安心感が違うので、最適ですよね!
はぴままでは動物スプーンが大人気~♪
しかも「オバケスプーン」なんぞもあって
めっちゃかわいいんですよ~



kinako、何人かの友達におばけスプーンを
プレゼントして喜ばれています~

ありがとうシバモクさん♪
大井川産の柔らかい木を使った名刺入れ

限定品なのでもうないんだろうなぁ~
あと、木製のバッグやお財布なんてものまであります

ただし、お値段はびっくり~

さすが一流品は違いますねぇ

見ているだけでも十分目の保養になりますよっ♪
シバモクEWBショップ⇒コチラ
はぴまま的おすすめは…
動物スプーンはもちろんですが
やっぱり動物の楽器かなぁ~

はりねずみのカスタネット~♬
ぞうさんの木琴こと、シロフォン~♫

とてもあたたかい音色ですよ~♫
ぜひ、はぴままハロウィンで手にとってみて下さい

忙しい日々に追われるママさん、
よかったら「はぴままハロウィン」をちょこっとでいいので
試しにのぞきにきてみて下さい♫
ちょこっと笑顔になれること間違いなしですよ~



『はぴままハロウィンinおまち②』





10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリー(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
2013年10月14日
はぴままハロウィンカフェ出店者さんご紹介⑧
一昨日は暑かったのに急に昨日から秋模様

この時期は何を着たらいいのかホント、悩むこと多いですよね

みなさん、ハロウィンまでは体調を崩さないように気をつけて下さいね!
(↑とってもはぴまま的自己中…

去年のハロウィンはまるで真夏日のようでした

10月だというのになぜかスタッフはみんな日に焼けて…
晴れたのは嬉しかったのですが
体力の消耗が非常に激しい一日でした


今回も台風が通りすぎてくれるようで…「はぴまま」ツイてます



dynaboの「最強雨女」説は最近、「晴れ女」へと変化しつつあるようです

さて、「はぴまま」のイチオシ弁当が小梳神社に登場です~♪
kinakoが大好きな『おかげさん』のお弁当


2児のママさんが作る
余計なものを入れない
普段食べている調味料で作られた
親しみのある味の
でも、なぜかとてもおいしい
不思議なお弁当です


野菜をふんだんに使ったお惣菜が多いので
バランスがよく、食べているだけで
何だか心と体がキレイに元気になるような気がする
そんなお弁当だとkinakoは感じてマス


特に根菜類がふんだんに使われていて、
根菜ってなかなか上手に料理に使えない
kinakoなので『おかげさん』のお弁当には
いつも、「へぇ~」「ほぉ~」と、感心しながらいただいています


最近のはぴまま常連ママさんはほとんどの方が
食べたことがある「おかげさんのお弁当」。
でも、最近はお弁当を買いつつ
「お惣菜パック」を買っていくママさんがとっても増えています♪

その日の夕飯用だと思いますが6種類も入っているお惣菜パックは
さらにバランスがよく冷めていても充分おいしいので
賢いママのおトクなお買い物だと思います♪
しかもコスパがとってもいいし~
そして…前回大人気だった
『バルーンアートの山本さん』が
でも、最近はお弁当を買いつつ
「お惣菜パック」を買っていくママさんがとっても増えています♪

その日の夕飯用だと思いますが6種類も入っているお惣菜パックは
さらにバランスがよく冷めていても充分おいしいので
賢いママのおトクなお買い物だと思います♪
しかもコスパがとってもいいし~

そして…前回大人気だった
『バルーンアートの山本さん』が
ハロウィンに再登場してくれますよ~


安いバルーンに、申し訳なく思ってしまうほど・・・


だっこちゃん風おさるさんやお花のステッキ

前回のはぴまま⑧では大勢のちびっこが
嬉しそうに山本さんのバルーンを身につけてました♪

100円の風船の刀



今回はハロウィンってことで
色々山本さんも考えてきてくれているようです


置いておくだけでもかわいいパンプキンバルーン

イチオシのおばけパンプキンこと・・・

「ジャック・オ・ランタン」のブレスレット

今回も山本さんのバルーンの売上ははぴままが
繋がらせていただいている陸前高田市の子育て支援団体
「きらりんきっず」さんへ送らせていただきます。

被災地支援に関しては大きなことはできないけれど
小さなことでもいいので細く長く支援をすることが目標です。

小さなことでもいいので細く長く支援をすることが目標です。

一番人気の「ぺんぎん」さん

山本さん、そして山本さんのお手伝いをしてくれる
はぴままボランティアの小学生さん。
今回もよろしくお願いします

そして、今回初の出店者『MANO』さん。
特徴ある段染めの毛糸で作品を編む作家さんです
ヨーロッパはドイツのOpalという
とてもカラフルでキレイな色の
毛糸を使って編み上げる贅沢な帽子たち。

NHKの「猫のしっぽ カエルの手」で人気の
イギリス人のハーブ研究家で
京都の古民家に住むベニシアさんが
取り上げてからさらに人気に火がつき
手編み界で密かなブームになっているOpal。

編むだけで模様ができあがるのが特徴。
ヨーロッパならではの感性の色合いだな~と思います。
そしてもう一種類。
野呂英作さんという日本の方の毛糸を使った作品も扱います。
野呂英作さんの毛糸は自然に優しいをテーマに
カラフルというよりは優しい色合いの、段染め毛糸。
こちらも編むだけで模様になっていく毛糸ですが

同じようなコンセプトの糸でも作る人、
はぴままボランティアの小学生さん。
今回もよろしくお願いします


そして、今回初の出店者『MANO』さん。
特徴ある段染めの毛糸で作品を編む作家さんです

ヨーロッパはドイツのOpalという
とてもカラフルでキレイな色の
毛糸を使って編み上げる贅沢な帽子たち。

NHKの「猫のしっぽ カエルの手」で人気の
イギリス人のハーブ研究家で
京都の古民家に住むベニシアさんが
取り上げてからさらに人気に火がつき
手編み界で密かなブームになっているOpal。

編むだけで模様ができあがるのが特徴。
ヨーロッパならではの感性の色合いだな~と思います。
そしてもう一種類。
野呂英作さんという日本の方の毛糸を使った作品も扱います。
野呂英作さんの毛糸は自然に優しいをテーマに
カラフルというよりは優しい色合いの、段染め毛糸。
こちらも編むだけで模様になっていく毛糸ですが

同じようなコンセプトの糸でも作る人、
ましてやお国が違うと全く違うので面白いですよね。
手にとってぜひその
風合いの違いなど、感じてみて下さい
さらに「はぴままカフェ」で最近定着しつつある
人気のフラッグガーランドが
ハロウィンバージョンになって登場します~

布の種類は相変わらず豊富っ
今回も200種類は越えること間違いないです~

料金はいつものように200円


会場で作るスペースが少ないのとゆっくりスタンプラリーを回りたい
ちびっこやママも多いと思うので、素材のみ持ち帰り大歓迎です


今回はハロウィンフラッグ消しゴムハンコもご用意


どんな色や模様の布に消しゴムハンコをおして
ハロウィンらしさを出すのか


少しですが、お化けや月の切り抜きもご用意しています

風合いの違いなど、感じてみて下さい

さらに「はぴままカフェ」で最近定着しつつある
人気のフラッグガーランドが
ハロウィンバージョンになって登場します~


布の種類は相変わらず豊富っ

今回も200種類は越えること間違いないです~

料金はいつものように200円



会場で作るスペースが少ないのとゆっくりスタンプラリーを回りたい
ちびっこやママも多いと思うので、素材のみ持ち帰り大歓迎です



今回はハロウィンフラッグ消しゴムハンコもご用意



どんな色や模様の布に消しゴムハンコをおして
ハロウィンらしさを出すのか



少しですが、お化けや月の切り抜きもご用意しています


創作意欲が刺激されること間違いないです♪
またひとつ新しい世界のフラッグ作りを
楽しんで、楽しいハロウィンんなで迎えて下さいっ~
またひとつ新しい世界のフラッグ作りを
楽しんで、楽しいハロウィンんなで迎えて下さいっ~


『はぴままハロウィンinおまち②』





10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリー(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
2013年10月13日
はぴままハロウィンカフェ出店者さんご紹介⑦
最近kinakoがはぴままでハンドメイドのすごさを
今更ながら実感するのが『いちごフェルト』さん



最初はフェルトでの表現には
限界もあるんじゃないかなーと思っていたんですが…
『いちごフェルト』さん、すごいです

おままごとに最適な色んな食べ物が勢ぞろい。

お弁当セットなんて最高~

おままごとしたい~っ
~
パズルもあったりして知育玩具も豊富です。


パズルもあったりして知育玩具も豊富です。
驚くのは仕上げが何よりもとっても丁寧なこと。

どれもきっちり縫われているので
見た目がとってもすっきりキレイ

どれもきっちり縫われているので
見た目がとってもすっきりキレイ

だからこそ表現できる世界だなぁ…と。
フェルトだからもちろん手縫い。
かかる時間と手間を考えると気が遠くなりそうです

見ているだけで楽しいチョコレートボックス
でもここまで仕上げられるのは
『いちごフェルト』さん本人がとーっても楽しんで
作っているからなんだと勝手に推測しています

そして、何よりフェルトが好きなんだろうなーってことが


見ているだけで楽しいチョコレートボックス

でもここまで仕上げられるのは
『いちごフェルト』さん本人がとーっても楽しんで
作っているからなんだと勝手に推測しています


そして、何よりフェルトが好きなんだろうなーってことが
伝わってくる素敵な作品たちばかりです

しかもフェルトは最近主流のニードリングじゃなくて、縫い合わせ。
大人になった自分がすごいと思えるものに
子どもも接してくれるのはとてもいいんじゃないかなーって
kinakoは思っています
『いちごフェルト』さん、ハロウィンには
何を持って来てくれるのかな~

そして、3人のとっても元気なちびっ子のママ『yamo*』ちゃん。
大人になった自分がすごいと思えるものに
子どもも接してくれるのはとてもいいんじゃないかなーって
kinakoは思っています

『いちごフェルト』さん、ハロウィンには
何を持って来てくれるのかな~


そして、3人のとっても元気なちびっ子のママ『yamo*』ちゃん。
このちびっ子たちがまた
かわいらしいママにそっくりで
みんな揃うとかわいい×4で、
めっちゃめっちゃかわいいですよ~

yamo*さんの代表的な作品
バッテンのクロス抱っこひも


クロス抱っこひもにまつわる素敵なお話が
こちらのブログにのってます~

yamo*ちゃんのブログ⇒『抱っこひものお話』

畳むと大きなハンカチサイズに収まる
そして肩が幅広くて疲れにくいクロス抱っこひも。
災害時に備えておいておくのは、とてもよいと思います。
yamo*ちゃんはいつも「はぴまま」を
とっても楽しみにしてくれています。
出産で一時お休みしたんですが、
yamo*さんとして出店しない時も
ちびっこを連れて毎日のように来場してくれることもアリ


yamo*ちゃんのように本人たちも楽しみにしてくれる
出店者さんが多いのが、はぴままのひとつの特徴だと
kinakoは勝手に思っています
スカートに見えるワイドパンツ♪

これ、とってもかわいいです~

スカートに見えるワイドパンツ♪

これ、とってもかわいいです~
しかも動きやすいって得点高いですよね
またyamo*さんのイチオシ、ガーゼケット

またyamo*さんのイチオシ、ガーゼケット

娘ちゃんが大好きだそうで…

ほらっ、この通り~


ガーゼって気持ちいいですもんね♪
ナント、yamo*ちゃん、このガーゼケットを
仮装コンテストの賞品としても出してくれました





誰がゲットするのかな~

ハロウィン用に「かぼちゃパンツ」も作っているそうです!
yamo*ちゃん一家の仮装に期待度ぐんぐんUPです


「はぴままハロウィンカフェ」ははぴままの
精鋭揃いで、見ごたえたっぷり♪
少し、涼しくなるといいなぁ~

ま、天気がよければ、それで満足



仮装しつつ、ハロウィンの秋をめいっぱい
満喫してもらえればと思っています。
『はぴままハロウィンinおまち②』





10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリー(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪
2013年10月13日
はぴままハロウィンカフェ出店者さんご紹介⑥
こんにちはdynaboです
ハロウィンのご紹介では初登場です
みなさん、ハロウィンの準備は完璧ですか?
はぴままハロウィンまでついに1週間となりました
dynabo、まだ衣装が完成しておりません
間に合うのかだんだん不安になってきました
で、ハロウィン気分を盛り上げるために昨日はムスメのお弁当、ハロウィンにしてみました

ところで先日、ステキな出会いがありました
はぴままにも何度か登場していただいた北街道のフェアトレードショップTeebomさんに遊びに行った時のこと。
お子さん連れでお買いものに来ているママさんがいらっしゃいました。
Teebomのオーナーさんに「フェアトレードコーヒーを販売されている方」とご紹介いただきました
他のスタッフにも相談し、その日のうちにアトサキで出店中のダンナさんにお電話させていただきました

インドの山羊革のブックカバーやポーチなどの雑貨も販売
山羊革って使えば使うほど馴染んで味が出てきますよね~
またまたさらに、
『はぴままハロウィンinおまち②』157158emoji22
10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリー(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪

ハロウィンのご紹介では初登場です

ということで、はぴまま初登場のお店をご紹介しちゃいます

みなさん、ハロウィンの準備は完璧ですか?
はぴままハロウィンまでついに1週間となりました

dynabo、まだ衣装が完成しておりません

間に合うのかだんだん不安になってきました

で、ハロウィン気分を盛り上げるために昨日はムスメのお弁当、ハロウィンにしてみました


ところで先日、ステキな出会いがありました

はぴままにも何度か登場していただいた北街道のフェアトレードショップTeebomさんに遊びに行った時のこと。
お子さん連れでお買いものに来ているママさんがいらっしゃいました。
Teebomのオーナーさんに「フェアトレードコーヒーを販売されている方」とご紹介いただきました

他のスタッフにも相談し、その日のうちにアトサキで出店中のダンナさんにお電話させていただきました

フェアトレードにも、コーヒーにも目がないdynaboですが
まさか、こんなすぐにはぴままに登場していただけるとは思いませんでした
と、前置きがかなり長くなりましたがDo Right Coffeeさんです
移動販売車でフェアトレードやオーガニックの食品・雑貨を販売されています

ところでところで、「今さらだけどフェアトレードって何?」と言われる方もいらっしゃるでしょう
日本語に直したら「フェアな(公正な)」+「貿易」。
発展途上国の社会的・経済的に弱い立場の人たちの働く機会を生み出し
「フェアな」対価を払い、継続的な取引をすることで、その人たちの自立を支援することになる・・・って
ことでしょうか。久しぶりにちょっとマジメになってみました
でも、そんなに「お難く」考えないでください
だってフェアトレードのものって美味しいし、オシャレなものばかりですから
スタバやタリーズのコーヒーにもスーパーにもフェアトレード商品が並んでいます
身近なフェアトレード商品探してみてください
Do Right Coffeeさんが持ってきてくださるというフェアトレード&オーガニック商品も魅力的なものばかり

フェアトレードコーヒーを使い、直火式で抽出するエスプレッソを使った
コーヒーやカフェオレはもちろんのこと、
スリランカのフェアトレードスパイスと紅茶を使ったスペシャルマサラチャイも登場予定です

そして、もし当日が暑かったら、これを飲んでみてください
イタリアンオーガニックソーダ
dynabo飲んだことあるんですが、シチリアのフルーツと優しい天然炭酸で作った
優しいお味のソーダです。
シチリアレモンやブラッドオレンジなど、イタリアならではの味をぜひぜひ
まさか、こんなすぐにはぴままに登場していただけるとは思いませんでした

と、前置きがかなり長くなりましたがDo Right Coffeeさんです

移動販売車でフェアトレードやオーガニックの食品・雑貨を販売されています


ところでところで、「今さらだけどフェアトレードって何?」と言われる方もいらっしゃるでしょう

日本語に直したら「フェアな(公正な)」+「貿易」。
発展途上国の社会的・経済的に弱い立場の人たちの働く機会を生み出し
「フェアな」対価を払い、継続的な取引をすることで、その人たちの自立を支援することになる・・・って
ことでしょうか。久しぶりにちょっとマジメになってみました

でも、そんなに「お難く」考えないでください

だってフェアトレードのものって美味しいし、オシャレなものばかりですから

スタバやタリーズのコーヒーにもスーパーにもフェアトレード商品が並んでいます

身近なフェアトレード商品探してみてください

Do Right Coffeeさんが持ってきてくださるというフェアトレード&オーガニック商品も魅力的なものばかり


フェアトレードコーヒーを使い、直火式で抽出するエスプレッソを使った
コーヒーやカフェオレはもちろんのこと、
スリランカのフェアトレードスパイスと紅茶を使ったスペシャルマサラチャイも登場予定です


そして、もし当日が暑かったら、これを飲んでみてください

イタリアンオーガニックソーダ

dynabo飲んだことあるんですが、シチリアのフルーツと優しい天然炭酸で作った
優しいお味のソーダです。
シチリアレモンやブラッドオレンジなど、イタリアならではの味をぜひぜひ

このほか

スリランカ、インド、ネパールのカレーを簡単に楽しめる
インスタントカレー
や
(dynaboの家の冷蔵庫には今もこの「カレーの壺」が入ってます
)

インスタントカレー

(dynaboの家の冷蔵庫には今もこの「カレーの壺」が入ってます



山羊革って使えば使うほど馴染んで味が出てきますよね~

またまたさらに、
厳選されたオーガニック素材だけで作られたというオーガニックコーラ
ドライフルーツなナッツたっぷりのエナジーボールなど
何やら魅力的な商品がこれでもか、と並ぶようで・・・・期待大です
自分が好きなものを買って、それが地球上のどこか誰かのために
ちょっとでもプラスになるのかなあ、と思うと何か二倍幸せな気分
になれるフェアトレード
ぜひ、はぴままハロウィンで幸せ気分を味わってみてください
Do Right CoffeeさんのHPは→コチラ

ドライフルーツなナッツたっぷりのエナジーボールなど
何やら魅力的な商品がこれでもか、と並ぶようで・・・・期待大です

自分が好きなものを買って、それが地球上のどこか誰かのために
ちょっとでもプラスになるのかなあ、と思うと何か二倍幸せな気分


ぜひ、はぴままハロウィンで幸せ気分を味わってみてください

Do Right CoffeeさんのHPは→コチラ
『はぴままハロウィンinおまち②』157158emoji22
10月19日(土)10:00~15:00
メイン会場:パルコ前「小梳神社」
・はぴままハロウィンスタンプラリー(先着300名・小学生まで100円)
・仮装コンテスト(エントリー11:30~12:30☆)
・はぴままハロウィンカフェ(人気のお店がずらりっ♪) などっ♪