2012年10月31日

ハッピーハロウィン~♫


今日で10月も終わりemoji07
何だか毎日寒くなってきてますよね。
もうストーブが欲しいなーなんて思っているkinakoです。

HAPPY HAPPY HALLOWEEN157~♫



さて・・・
10月31日の今日が
本当のハロウィンemoji33

実はkinako…
お恥ずかしいことに
ハロウィンはてっきり
キリスト教の祭事
なんだとばかり
思っていました。








実はケルト人の
秋の収穫や
霊を祀るお祭りで

ざっくり言ってしまうと
日本の秋のお彼岸みたいな
感じらしいです。

(あぁ…ざっくりにも
 ほどがある…O型ですicon11


まぁ、いいんですよ。
かわいいし、楽しいしface25emoji08

←しっぽがかわいい~
 キキとジジです♫





はぴままハロウィンの
嬉しい話がポロポロと
入ってきているので、
報告しちゃいます175

3歳手前のチビちゃん。
今回、頑張って仮装して
「はぴままハロウィン」に
参加してくれたんですが…







お菓子をもらう時に言う
お約束のコトバ
「トリック・オア・トリート」

このコトバが魔法の言葉だと
信じちゃって…

「トリック・オア・トリート」
とお店で言えば
お菓子がもらえると
完全にインプット。








その後も人に会うと
「トリック・オア・トリート」と
連呼しているそうです。

あぁ…かわいいface25

まぁ、ママは顔から
火が出る勢いですよねface15














10年以上前、
アメリカで
ハロウィンの日に
大人ばかりが住む家に
ふいに子供達が
お菓子をもらいに
回ってきて







でも、その家には
お菓子がなかったので
りんごと
ソーセージらしきものを
差し出されたときの

子ども達の残念そうな顔は
今でも忘れられませんface15








はぴままハロウィンに
参加してくれた
別の3歳のちびっこは
「今日もハロウィン行く?」
としばらくの間、
毎日ママに
話していたそうです。








参加してくれた
小学生たちが
帰ってから兄弟で
もらったお菓子の
見せ合いっこをした話とか…

大事にお菓子を少しずつ
食べている話とか…

しばらくハロウィン効果が
あったと、
嬉しい報告が
沢山届いています。

みなさん、本当に
ありがとうございました。

あぁ・・・
来年もやるかぁ~emoji03





あ、その前にkinakoは
来週末の「はぴままカフェin陸前高田」の準備ですemoji07

静岡から笑顔を届けますよ~emoji11emoji08



  


Posted by kinako2  at 12:35Comments(0)はぴままカフェin陸前高田

2012年10月27日

陸前高田で「はぴままカフェ」を開催します。

ハロウィンの報告、そっちのけですみませんface24
かわいい写真が沢山なので、
もちろんUPしていきます!すみません。

最近kinakoが時間を割いている
次の話を先にさせて下さい。


11月10日(土)に「はぴままカフェ」を開催します。

ただし…陸前高田市にて。



4月にはぴまま
スタッフのひととんと
dynabo、kinako
3人で訪れた陸前高田市。

気仙沼、大船渡…と
被災地をめぐり、最後に
辿りついたのですが
それでも、
その何もない様子は
心に突き刺さるようで
3人ともに無言でした。



↑現地の子育て支援団体きらりんきっずさんとはぴまま




4月に訪れた時のはぴままブログ
「気仙沼の早馬神社③」


あれから半年。

7月に再び現地を訪れた
スタッフひととんの話だと
「間違い探し程度にしか
変わってないですねー」
とのこと。


それでも変化している
そうとらえる
べきなんですよね。





こういう殺伐とした
情景の中で
毎日を過ごし
子育てをする。

その不安や負担は
ないとは言えない
んじゃないかな…
そうkinakoは
思います。








少しでいい、
そんなママさんたちが
笑顔になってくれる
時間を提供できればと
思っています。

何かできるのか
わかりません。
でも、小さくていい、
できることを
することが何より
大事だと思っています。





前回の4月には
「現地を訪れるので
何かあれば託して下さい」
そんなはぴままの
呼びかけに
多くの作家さんが
かわいいものを
沢山寄付して
くれました。
←思いが詰まった段ボール

今回は、静岡のママに
人気が出てきた(?)
「はぴままカフェ」を
プレゼントしてきますemoji08



今の予定では
数人のスタッフや
関係者で車を借りて
静岡から現地へ。

今、「はぴままカフェ」の
出店者さんに
物品の提供や委託協力の
お願いをしています。

←前回の提供品
あぁ…思い出すだけで
うるうるしちゃいます…face24
本当にありがとうございました。



なんと今回は
マッサージのenさんが
同行してくれますface25emoji08

きらりんきっずの
ファンのみなさんを
癒すこと間違いなしですemoji08


←前回salut!さんから
 提供してもらいました。
 今回も協力して
 いただけるそう♫




←スイーツデコの
HappyStrawberrryさん

今回同行は無理なので
出店できるよう
明日、kinakoが
スイーツデコの
お勉強に行ってきますemoji09









←petitte et 
 mamansさん

連絡があり、
今回も物品を提供して
くれるというお話を
いただきましたface23

素敵ですっemoji08
追って報告しますね。







プチママさんさんと
同様にハロウィンにも
参加してくれた
ミコロンさん157

今回も
物品の提供など
考えて参加して
くれるそうです。

ありがとう♫
楽しみにしています!





←前回maybesさんから

はぴまま出店者以外の
関係者や来場者さん。

「何かしたいとは
思うんだけど
何をしたらいいのか
わからない」。
そういう方も大歓迎。
よかったらkinakoに
連絡してみて下さい。


 



はぴままのメルアド♫(ご意見でも何でも!)
hapimamacafe@gmail.com



人によって
生活は違います。
ペースも、金銭感覚も
時間も、できることも。

できることをすることが
大切なんだと思います。

←hanaomoi*さん








しずさやさん、先日から
はぴままスタッフに加入emoji08

前回はジャムや
人気のジンジャーシロップを
提供してくれました。
色々と考えてくれているので、
それも追って
ご紹介させてもらいます!

←いただいた
ジンジャーシロップを
早速飲みたいと
きらりんさんと試飲しました!



その他、前回はsnowappleさん、riomaさん、neccoさん
PEANUTSさん、布ぞうりのころぼっくるさん、
やまこはんこさん、からも沢山の提供をいただきました。

本当に嬉しかったです。

何より驚いたのが…M's cafeさんでした。


←びっくりのM's cafeさん。

さすが、作家さんとの
絶対的な関係を
築いているMさん。

すごい数を品を
揃えて提供してくれました。

4月の報告が
あいまいになっていて
申し訳ない限りです。





きらりんきっずさんからのお礼の手紙、
イベントでは紹介しましたが、ブログで紹介していなかったかも…。

あらためて、近日中にご紹介します。


本当に小さな気持ちでいいです。
協力していただける方、連絡下さい。
よろしくお願いします。


はぴまま hapimamacafe@gmail.com




  


Posted by kinako2  at 16:48Comments(0)はぴままカフェin陸前高田

2012年10月16日

はぴままハロウィンinおまち報告っ♫

 
大変遅くなりました。
毎日、更新されない
ブログならぬ「ボログ」に
足を運んで下さった
心優しいみなさん
本当にありがとうface24

はぴままハロウィン
無事終了しましたemoji08







とにもかくにもですね…

『はぴまま
 ハロウィンinおまち』は
とってもとーっても
楽しかったですっ♫

みんなのキラキラした
笑顔が沢山あふれていて…
人ごとのように
本当にステキなイベントでした。





本場アメリカでは
大盛りあがりのハロウィン。
その理由を体感できた
そんな気がします。

街を歩く
かわいい仮装の
ちびっこたちに
とても多くの方が
癒されてくれたと
報告をもらっています。


←癒されない訳ないって
  話ですよね。








kinakoは
スタッフの言いつけを守り
本部のアトサキ7を
守っていたので(何から??face15

おまちの様子を目の当たりに
することはできませんでした。

でももう、写真から
伝わってきますface25





kinakoにとっても
初見なことが多いので、
今回は今まで以上に
楽しんで
報告をUPしちゃおうと
思っていますicon06

コンテストの結果も 
もちろん、
解説をふまえ
こちらでも紹介します。
(お名前は伏せます)

一応、確認はとってあるかと
思いますが、露出NGの方
ご連絡下さい。






あぁ~もうみんなの
笑顔がたまりません。

最初のイベントなので
各所にも
ただいなるご迷惑を
おかけし、
お叱りも受けました。
ちゃんと反省をして
次へとつなげたいと
思っています。

まずはお礼から。



来場してくれたママ、パパ、ちびっこ。
そして、商店街のみなさん、まちづくり公社の関係者のみなさん
出店者のみなさん、プレゼントを提供して下さった方々
出演者や審査員、各所協力者、ボランティアの学生さんたち、
そしてスタッフ。

本当に本当にありがとうございました。
みなさんが作ってくれた本当にステキなイベントでした。

少しずつ、そのあたりのお話を交えながら
紹介していきたいと思います。

お疲れさまでしたemoji08
今しばらく、おつきあい下さい!







  


Posted by kinako2  at 19:56Comments(1)はぴままハロウィン2012

2012年10月12日

これからはこちらでよろしくお願いします♫

さぁ~「はぴままブログ」新しいアドレスでスタートです♫


はぴままハロウィン直前ではありますが…
スタートを飾るにふさわしい話がちょうどあるので
その話からスタートさせてもらいます。



まさに昨日、とてもいい出会いがありました。

はぴままによく来てくれる常連のママさん。
そのご主人と、ママさんを介してお会いすることになりました。

普段、イベント直前のこういったお話は
お断りするか先延ばしをお願いするのですが
なぜか今回は、自然にお会いするカタチに。
今思っても、不思議です。


そこでとても嬉しい話を聞くことができました。



「うちの嫁のためにも、
 何か僕に出来ることはないですか?」 

そう話し出したご主人。

奥さんは以前、「はぴままクラス」にも
出席してくれていたママさんなんです。

「はぴままクラス」は、金銭的なこともあるのですが
何より「はぴまま」らしさを追求すると
現状では継続が厳しい…ということで今はお休み中。
そんな事情を知っての、申し出でした。

まっすぐに、でもゆったりと語りかけるご主人から
こんなお話が聞けました。

「クラスに出ていた頃の嫁、
 いつも帰ってくると機嫌がいいんですよ(笑)
 本当に楽しそうなんですよ(笑)」

そう、くったくのない笑顔で教えてくれるご主人、
それがご本人も嬉しいんだと言っていました。



しかもこちらのご主人。

驚くことに、kinakoに会うために
このはぴままブログを
最初から全部読んで、会いに来て下さったそう。

もう考えるだけで…うるうるです。


こういう方達の思いに支えられて
はぴままは成り立っています。
そういう思いだけで、また踏み出せる…そんな朝です。

明日は『はぴままハロウィンinおまち』。
ひとつでも多くのステキな笑顔に会えますように~☆

今日はこれからまた沢山UPしていきます!
よろしくお願いします。

←よかったら、kinakoがUPをしたら自動でメールが届く
 読者登録してみて下さいicon06

  


Posted by kinako2  at 07:00Comments(0)